最新更新日:2024/11/26 | |
本日:33
昨日:120 総数:389416 |
学級活動 その1
教職員も久しぶりに子どもたちに会えるのを楽しみにしていました。登校後の教室には、担任からのメッセージが会ったり、教室で笑顔で出迎える担任の姿があったりしました。
登下校時の見守り
1月10日の登校時に民生児童委員さんによる挨拶運動がありました。登校時の見守りもしていただきました。また、ONBの会の方々にも寒い中ですが見守りや付添いをしていただいています。本当に感謝しております。今年も子どもたちの安心・安全のためにお力添えをお願いします。
3学期始業式
1月10日に3学期の始業式をしました。まだ体育館に全校児童を集める段階ではないため、今回も校長室からリモートで行いました。校歌斉唱は、CDを流して教室内で歌いました。その後、校長先生の話を聞きました。校長先生の話は、大治小だよりで概略を紹介します。
2023年のスタート
あけましておめでとうございます。今年は、うさぎ年です。うさぎの姿から「飛躍する年」と言われています。また、新しいことに挑戦するのに最適な年とも言われています。
学校で飼育しているうさぎも寒さに負けず元気に過ごし、1月10日に子どもたちの元気な声が聞けることを楽しみにしていると思います。 令和4年12月23日大治小だより
配布文書一覧に大治小だよりを掲載しました。ご覧いただき、充実した年末年始をお過ごしください。
2学期は行事の多い学期でした。保護者の皆様に学校の様子を知っていただくために、子どもたちの様子を数多く紹介させていただきました。大勢の方にホームページを見ていただけたことをありがたく思います。 年末年始に家族で一緒に振り返っていただけると幸いです。 よいお年をお迎えください。 2学期終業式
校長室からリモートで終業式を行いました。校歌は、各教室で歌いました。校長先生の話と生徒指導担当からの話の概略は大治小だよりでお伝えします。
終業式後に、赤い羽根関係の表彰を行いました。その後、各教室で担任から通知表を手渡されました。 今日の給食(12月22日(木))
チキンライス 牛乳 もみの木ハンバーグ 花野菜サラダ アルファベットスープ クリスマスケーキ
今日のサラダは、今が旬のブロッコリーとカリフラワーが入っていました。ともにつぼみの部分を食べる野菜です。愛知県では、たくさん栽培していて、収穫量は全国第3位です。 今日で、2学期の給食は最後です。給食がなくなると、牛乳を飲まなくなる子がいるようです。牛乳は、給食に毎日出しています。それは、牛乳には、体をつくったり、骨を作ったりしてくれる栄養素がたくさんふくまれているからです。冬から春にかけて、乳牛から牛乳がたくさんでます。さらに、その牛乳は、乳脂肪が高く、コクがあっておいしくなるそうです。冬休みにも、毎日コップ1杯(200ml)できれば2杯(400ml)牛乳を飲みましょう。 今日の給食(12月21日(水))
菜めし 牛乳 ゆずこしょうからあげ パンプキンサラダ たま麩汁
明日は、冬至です。冬至には、寒い冬を元気に過ごせることを願い、「かぼちゃ」を食べる風習があります。また、「ゆず」を入れたお風呂「ゆず湯」に入る風習もあります。今日は、1日早いですが、冬至にちなんで、ゆずとかぼちゃを給食に取り入れました。「ゆずこしょうからあげ」は、大治南小学校の「わが家の味を給食に!」の優秀賞献立でした。 今日の給食(12月20日(火))
中華めん 牛乳 五目ちゃんぽんめんの汁 つくねだんご(2こ) れんこんチーズ りんごゼリー
れんこんチーズは、れんこんとベーコンをオリーブ油、塩、こしょうで炒め、紙カップに入れて、チーズときざんだパセリをふりかけて、焼き物機で焼いて作りました。れんこんとベーコン、チーズの相性がよくおいしい料理でした。 れんこんは、断面に穴が開いていることから「見通しがきく」ということで、縁起のよい野菜として“おせち料理”などの祝いごとに使われてきました。 大掃除
全校で一斉に大掃除をしました。普段の掃除では気が付かない箇所を中心に「掃除は黙って一生懸命」を意識して活動していました。特に6年生の態度が素晴らしく、この姿勢が大治小の伝統として引き継がれていくことを願っています。みなさんのおかげで、校舎や教室も喜んでいると思います。
明日は終業式
各学級や学年全体で冬休みの過ごし方について話をしました。各家庭におかれましても、安心・安全な冬休みとなるよう家庭での生活について話し合いをお願いします。また、日誌や課題などの話もしています。
読み聞かせ
3年生が作成た読み聞かせ。1年生が静かに聞いていました。本来は、対面式でできるとよいのですが、コロナ禍に応じた関りをしています。3年生のみなさんありがとう。1年生の心に届いたと思います。
冬がいっぱい
冬に関わる言葉から想像したことを話したり、探したりしました。その後、冬を感じる言葉を分野別に書き出しました。
コンパスを使って
タブレットを使って「コンパス もよう」で検索した図柄から自分で決めたデザインを実際に描いていました。難しくても自分で決めたので集中して取り組んでいました。
詩を味わう
国語の学習で作成した詩を読み合いました。友達の作品のよかったところを味わい、伝え合っていました。
お楽しみ会
2学期も残り二日となりました。各学級では、子どもたちや担任が考えたお楽しみ会などをしています。5年生のある学級では、グループに分かれて漢字ベースボールをしていました。新しい遊びやゲームなどにより楽しみ方を増やすよい機会となっています。
感動を言葉に
「冬の楽しみ」をテーマに詩を書いています。「心の動きを言葉にする」ことがねらいで、考えたこと、見たこと、思ったことなどを短い言葉で表現し、それらが伝わるような詩にしています。
冬から想像して
「冬」という言葉から想像して、雪、クリスマス、ケーキ、ストーブなどとワードを広げ、粘土で「冬」を表現しています。
1月の下校時刻について
配布文書一覧に1月の予定を掲載しました。可能な範囲で子どもたちの登下校時に見守りを大勢の方でお願いします。
人権週間を終えて
人権週間に「ふわふわことば」の学習をしました。教室には、「ありがとう」「じょうずだね」「おちついて」「いっしょにあそぼ」「まちがえてもいいよ」など、たくさんの「ふわふわことば」が掲示してあります。
言葉には「力」があります。使い方を間違えると「力」が「刃」になります。家庭でもお子さんと一緒に人権について話し合う機会にしてください。 |
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |