最新更新日:2024/11/16 | |
本日:2
昨日:171 総数:712558 |
|
11.29 ピカピカにするぞ〜!その2(5年生)そうじの仕方を学んでから実際にそうじをしに行きました! ほこりをとるためには…… この部分をきれいにするためには…… ここが汚れているから…… ふだんのそうじの時間での経験や授業での学びを活かしながら,それぞれの担当場所がピカピカになるようにがんばりました☆ 学校の教室や自分の机の中など。 家の自分の部屋など。 どこもきれいになるように普段から意識して過ごせるといいですね♪ 11.29 ピカピカにするぞ〜!その1(5年生)そうじの仕方を学んでから実際にそうじをしに行きました! ほこりをとるためには…… この部分をきれいにするためには…… ここが汚れているから…… ふだんのそうじの時間での経験や授業での学びを活かしながら,それぞれの担当場所がピカピカになるようにがんばりました☆ 学校の教室や自分の机の中など。 家の自分の部屋など。 どこもきれいになるように普段から意識して過ごせるといいですね♪ 11.29 登校の様子
あいにくの雨の中での登校となりましたが、今日も元気に登校できました。今日も感染対策を徹底しながら、1日を大切にして、精一杯がんばりましょう。
本日の下校完了時刻は、1・2年生が14:50、3〜6年生が15:50です。 11.28 委員会 その3
各種委員会で学校全体のために活動しました。
11.28 委員会 その2
各種委員会で学校全体のために活動しました。
11.28 委員会 その1
各種委員会で学校全体のために活動しました。
11.28 算数(4年生)11.28 体力作り(ひまわり学級)
野菜の観察をした後、遊具で元気いっぱいに体を動かしました。みんなで体を動かすと楽しいね。
11.28 今日の給食☆一口メモ 「煮みそ」は愛知県の郷土料理です。愛知県は、昔から豆みその製造が盛んに行われています。そのみそを使い、ありあわせの野菜を煮込んだ「煮みそ」は、昔から寒い冬を乗り切るための家庭料理として食べられてきました。昔は自分の家でみそを作っていたため、大豆の形がそのまま残っているものもあったそうです。給食では大豆を入れて、それを再現しています。 11.28 言葉から想像を広げて(6年生)11.28 学習のまとめ(5年生)
自動車工業についての学習も大詰めになりました。
Chromebookや教科書を見ながら、学習して分かったことを新聞にまとめました。 11.28 球を調べよう(3年生)
球を切ると、切り口はどんな形になるかな。デジタル教科書のいろいろな角度からの断面図を見ながらみんなで考えました。
11.28 鉄ぼう発表会(1年生)
何をするかを発表してから、みんなの前で一人ずつ、できる技を発表をしました。拍手をもらってうれしそうな子どもたち。
11.28 大根の観察(2年生)種をまく時期が遅かったので、生長するか心配でしたが、ここまで順調に育ちました。 土の中から、大根の白い部分が出てきだしました。まだまだ大きくなってほしいです。 11.28 登校の様子
曇り空のもと、今日も元気に登校できました。今日も感染対策を徹底しながら、1日を大切にして、精一杯がんばりましょう。
本日の下校完了時刻は、6限に委員会がありますので、1〜4年生が14:25、5・6年生が15:20です。 11.26 開明駅花壇整備
今年もたくさんのPTAの方々や児童に集まっていただき、開明駅花壇の整備をしました。花壇も冬支度完了です。
これから開明駅を使う人に、癒しを届けてくれることでしょう。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 11.25 なわとびチャレンジスタート!(1年生)
中間放課に、全校が校庭に出てなわとびをする「なわとびチャレンジ」がスタートしました。体力作りも兼ねて、どこまで記録が伸びるかがんばりましょうね!
11.25 ねん土マイタウン その2(3年生)11.25 固有種が教えてくれること(5年生)今日は、資料が文章のどこを分かりやすくしているか、グループで探す活動を行いました。どのグループも協力しながら、集中して取り組んでいました。 文章と資料が両方あることで、読者や筆者にどんな良さがあるか、これからの学習で深めていきたいと思います。 11.25 生活の学習(ひまわり学級)
花壇に植えてる野菜や花、池にいる生き物を見て回りました。
最後に、ぽかぽか陽気の空の下、遊具で元気いっぱいに遊びました。 |