最新更新日:2024/11/29 | |
本日:14
昨日:109 総数:586531 |
2年 詩の発表会 1/31今日は、自分の詩をみんなの前で発表しました。 大きな声ではっきりと発表できたかな? 3年 台上前転に挑戦する前に 1/31まずは準備運動でかえるとびやあざらしをしました。 それから跳び箱運動に入ります。 準備運動は、けが予防のためにしっかりやりましょうね。 ゆめっこ 読み聞かせ発表会 1/31ビデオ撮影でつくってくださった作品を各教室で見ました。 題名は「かいじゅうたちは こうやってピンチをのりきった」 かいじゅうたちには苦手なものがあり、ピンチを乗り切ったことが書かれています。 でも、苦手なことはだれでもあるのでそれを認めてうまくやっていこうという内容でした。先生たちも特別出演し、先生たちにも苦手なものがあることがわかりました。 メイキング映像も流れ楽しいひとときでした。 ゆめっこの皆さん、ありがとうございました。 寒い朝に大発見 1/311年生の子どもたちが 「池が凍ってる」と教えてくれました。 池の氷をとって渡すと、うれしそうにながめていました。 「池の中の水全部凍ってるのかな?」 「メダカは大丈夫かな?」 と話していました。いろんな不思議がでてきましたね。 不思議と感じることから学びがはじまりますね。 6年 場合の数のまとめ 1/30図や表を自分でかいて何通りあるかよく考えて答えていました。 6年 長縄跳びの練習 1/30大会まであと少し。ずいぶん速くたくさん続けて跳べるようになりましたね。 5年 光と場所のハーモニー 1/30薄い紙にセロファンをはって飾り付けをします。 花火や猫、月夜のうさぎなど中にライトを入れて完成です。 みんな完成間近でした。 児童集会 1/30放送・掲示委員会の発表でした。 放送委員の1日の仕事を劇で知らせてくれました。 最後に学年別の好きな曲ランキングの発表がありました。 昇降口にも掲示してあるのでぜひご覧ください。 放送委員会の子どもたちは聞き取りやすい声でどの子も上手に発表していました。 くすの木 教育展見学 1/27会場について友達の作品を見学して、他の学校の作品のすばらしさに感動をしました。 12名全員が見学に参加できました。 きっぷを買ったり、買い物をしたり、図書館を利用したりと、いつもとは違う体験をたくさんしました。 くすの木の楽しい思い出が一つ増えましたね。 3年 油引き 1/27特に今日は、油引きのため、子どもたちは より隅々まで丁寧に掃除をしていました。 見てください! 子どもたちのがんばりのおかげで教室がとってもきれいになりました!! 来週からも、きれいな教室で過ごすことができます。うれしいですね。 5年 スピーチの準備 1/273年 豆電球のあかりをつけよう 1/27導線がうまくつながっているか、豆電球のソケットが緩んでいないか確かめながらつくりました。 6年 ウォールポケットづくり 1/27今日は、しるしをつけてアイロンをかけたり、ミシン縫いをしたりしました。 どんな作品になるか楽しみです。 2年 長さ調べ 1/27予想してみよう。 と先生に言われ子どもたちは 「20cmかな?」 「25cmかな?」 「30cmかな?」と予想をノートに書いてみました。 そのあと、30cmものさしで実際にはかってみました。 答えは25cm5mmでした。 先生が1mものさしを見せて1mって思った人はいないよね。ずいぶん長いよね。 と話すとうんうんとうなずいている子がいまいした。 見当をつける力は大切です。他の物もどれくらいの長さか予想してからものさしで調べました。 1年 平均台遊び 1/27始めはかにさん歩きで平均台から落ちないように慎重にわたりました。 次は平均台をぴょんと飛び越しました。 「できるかな?」と言いながらまたいで越していた子もいましたが、何回もするうちにぴょんと飛び越せる子が多くなりましたね。 エコ美化委員会 アルミ缶の回収 1/27エコ美化委員の子どもたちが登校の時に集めてくれました。 今日もたくさん集まりました。 ご協力ありがとうございました。 1年 好きな場面をかこう 1/27今日は、好きな場面を選んで絵を描いてお話を視写しました。 たぬきが糸車をつかって糸を紡いでいる場面などどの子も上手に描いていました。 この場面は「夜だっけ?」など絵を描きながら場面の読み取りもしっかりしていました。 4年 冬の詩をつくろう 1/263学期も第2弾ということで冬をテーマに作品づくりが進んでいます。 学校公開のときにおうちの方に見ていただく予定です。 一生懸命作品づくりをしている姿がかっこいいです。 6年 プログラミングの授業 1/26主人公を歩かせたり、何かをさせたりするために命令を組み合わせていきます。 ICT支援員の方から「命令をすべてかいてもできるけど繰り返しなどを使ってできるだけ短い言語でプログラムすることが大切だよ」と教えていただきました。 どの子も12のステージをクリアして次は好きな主人公を選んで取り組んでいました。 雪の中の登校 1/25子どもたちの登校前に先生たちが融雪剤をまいたり、雪と氷をどかしたりして子どもたちの登校に備えました。 通学団でも上級生が下級生を気遣いながら登校している姿を見ました。 大きなけがもなく登校できてほっとしています。 |
|