最新更新日:2024/06/27
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

4.26 給食委員のお仕事(3年)

 毎日、給食委員はコンテナ室で、戻ってきた食器などを点検しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.26 授業の様子(1年)

 家庭科の授業の様子です。この時間は食事の役割についての学習に取り組んでいました。各自が考えた内容を発表したり、先生の説明を聞いて内容の確認をしたりして真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.26 書写の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の書写の時間は、「習字」をしました。

 最初に、「とめ」、「はね」、「はらい」を練習しました。

 そして、「四月」を書きました。

 上手に書くことができました。

4.26 「わかる・楽しい授業」づくり ≪校長室≫

 それぞれの授業で学ぶ「めあて」を確認します。わくわくする学びたい授業の開始です!!「めあて」は、どの教科でも学びのスタートをスムーズに進めるために大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.26 「わかる・楽しい授業」をめざして ≪校長室≫

 新学習指導要領が令和3年度(昨年度)から全面実施となり、その中で「主体的・対話的で深い学び」の視点に立った授業改善への取り組みを進めています。
 コロナ禍の中で制限や制約のある学校生活を送っていますが、授業も「今できることを精一杯やる」という思いで、さまざまな工夫をしながら『わかる・楽しい授業』づくりに取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.26 緑の募金【緑化委員会】

 今日から3日間の予定で緑の募金活動を行っています。今日からさっそく募金してくれた生徒の皆さんご協力ありがとうございました。明日も同じ時刻に募金活動を行います。ご協力お願いします。
画像1 画像1

4.25 今日の練習(剣道部)

午後から練習です。
お互いに声を出し合って
気合いの入った練習ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.25 帰りのSTの様子(3年)

 今日は、午後から家庭訪問のため、45分授業で給食を食べて帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 畑作業(7・8組)

画像1 画像1
 今日の7・8組の畑作業の時間は、「除草作業」をしました。

 根から抜き取りました。

 分担して、きれいにすることができました。

 

4.25 授業の様子(1年)

 休み明けの最初の授業ですが、どの学級でも前向きに取り組んでいます。教科によっては2人の先生で生徒の指導にあたっています。わからないことが出てきたら、遠慮しないで先生に質問しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.25 登校の様子

 初夏のような日差しと澄んだ空気に包まれたさわやかな朝を迎えています。
 生徒のみなさんは元気よくあいさつしながら登校しています。天気予報では、気温も上がり暑くなる模様です。毎日の気温の変化が大きく、体調管理に十分に気を付つけて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.23 春季一宮市民卓球大会【女子卓球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日に春季一宮市民卓球大会が行われました。
今までの頑張りを発揮し、懸命に戦う姿が印象的でした。
朝早くから昼食の準備や送り出し等ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたきまく。

4.23 練習試合【サッカー部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は尾西第一中学校にお邪魔して、練習試合を行いました。
強い風の中、どの選手も頑張っていました。
今後の課題も明確になり、とても有意義な練習試合となりました。
尾西第一中学校サッカー部のみなさん、ありがとうございました。

4.23 春季一宮市卓球大会【男子卓球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市春季卓球大会が行われました。
本日は個人戦の大会でした。
サーブのコースや緩急、間を意識しながら試合を進めることができました。
様々なボールに対応してレシーブするのが今後の課題です。
練習を積み重ねさらにレベルアップしていけるように
頑張っていきます。

4.23 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から日差しもあり、少し暑さも感じる中でしたが、萩原中学校に来ていただき練習試合を行いました。

 新年度に入って初めての練習試合でした。前半は、男女分かれて個人戦形式の試合稽古、後半は団体戦形式の試合稽古と地稽古を行いました。

 個人戦形式の試合では、全員が1回試合を行うことができました。団体戦形式の試合稽古では、随所にいい打突が見られました。その後、地稽古も行い、萩原中の顧問の先生、外部指導の先生にも防具をつけて参加していただき、たくさんアドバイスをいただくことができました。

 全体的にはいい動きがたくさんあり、気持ちのいい一本も多くみられました。しかし、相手の攻める姿勢や気合に押されてしまう場面もあり、改善点もみつけることができました。

 ゴールデンウィーク中の練習試合や尾張中学校剣道大会と、夏の大会までに力を伸ばしていける機会がいくつかあります。まずは体調管理を万全にし、感染症には十分気をつけながら、大きく成長できるように全員で稽古を頑張りたいと思います。

4.23 男子ソフトテニス部練習試合

 今日は本校で尾西第一中学校に来ていただき、練習試合を行いました。学ぶことの多い練習試合となりました。来週の選手権大会に向けて、自分のプレーについて考えるよい機会となりました。すぐに実践することは難しいですが、まずは意識を持って次の大会に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.23 練習試合【軟式野球部】

 今日は、萩原中学校を迎えて練習試合を行いました。今年度初めての練習試合です。最初は動きに硬さが見られましたが、次第に声も出るようになり、動きが良くなってきました。これから、数回練習試合が予定されています。今日の内容を振り返り、次に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.22 緊張!部活動体験 ≪校長室≫

 3年間継続して取り組むことができる部活動を選ぶことができるように願っています。
 がんばれ!奥中1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4.22 意欲に満ちた!部活動体験!≪校長室≫

 1年生の生徒のみなさんが希望する部活動を体験しました。仲間とともに自主的・自発的に行う部活動は、中学校生活をより豊かで充実したものになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.22 来週の予定

4月25日(月)2.3年生部活動あり
・平常授業(午前)
・午後:家庭訪問(所在確認のみ)
・1年生下校完了時刻13:40
・2.3年生下校完了時刻14:55 

4月26日(火)2.3年生部活動あり
・緑の羽根募金活動(登校時:生徒昇降口)
・平常授業(午前)
・午後:家庭訪問(所在確認のみ)
・1年生下校完了時刻13:40
・2.3年生下校完了時刻14:55 

4月27日(水)部活動あり
・緑の羽根募金活動(登校時:生徒昇降口)
・平常授業
・1年生体験入部
・1年生下校完了時刻16:55
・2.3年生下校完了時刻17:30 

4月28日(木)部活動なし
・緑の羽根募金活動(登校時:生徒昇降口)
・心電図検査(1年生・2.3年抽出生徒)
・平常授業
・生徒下校完了時刻 16:05

4月29日(金)祝日 昭和の日

○4/25(月)、26(火)の家庭訪問につきましては。すでにご案内させていただきました通りに、ご自宅の所在確認になりますので、ご在宅いただく必要はありません。よろしくお願いいたします。
○4/25(月)、26(火)の2.3年生の部活動につきましては、一部の部活動のみ活動になりますので、家庭訪問のご案内でご確認をお願いいたします。
○4/29(土)〜5/1(日)の部活動の予定につきましては、各部活動顧問よりお子さまを通してご連絡いたします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192