志を高く持ち、自分の意思で可能性に挑戦する生徒の育成

福祉学習(1年)

 6/28(火)1学年の総合的な学習の時間で福祉学習を行いました。郡山市福祉協議会から4名の講師の方をお迎えし、バリアフリーな社会について学習しました。
点字や白杖を使ってのブラインドウォークなど、視覚障がいをもった方の生活の一部を体験しました。障がいへの理解と介助の気配りについて多くのことを学んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携推進会議

6月24日、小中連携推進会議の一環として、本年度は喜久田小学校の先生方が中学校の授業のようすを参観に来ました。

久しぶりに小学校の先生に会えたのではないでしょうか?
成長した姿を見せることができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路学習(高校説明会)

6月28日、2・3年生を対象に、進路学習の一環として、高校説明会が開かれました。
暑い中、高校の校長先生や教頭先生方が本校に来校していただき、20分程度の高校の説明をいただきました。

今日は、郡山高校・郡山東高校・郡山商業高校・郡山北工業高校・あさか開成高校・本宮高校の6校の説明がありました。

明日は、安積高校・安積黎明高校・日本大学東北高校・帝京安積高校・尚志高校・郡山女子大学附属高校の説明があります。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより6号

喜久田中学校だより6号を発行しました。学校だより6号

廃品回収

先日6月10日(金)の放課後、ボランティア委員会や3年生の男子を中心として、約1年間回収してきた段ボールや空き缶、古新聞等をリサイクル業者さんに引き取ってもいました。トラック2台分以上の廃品が集まっていました。

保護者の皆さま方のご協力ありがとうございました。今後とも廃品回収へのご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより5号

喜久田中学校だより5号を発行しました。学校だより5号

全校集会(表彰報告)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6校時、全校集会が行われ、過日行われた市中体連陸上大会、総合大会の受賞報告がありました。今後は郡山支部(市)の代表として、県中大会・県大会で頑張ってほしいと思います。
その後、校長先生からのお話があり、「タブレットの使い方について」、そして「自由と責任」についてのお話がありました。本校では生徒一人一人を信じて、さまざまな判断を任せていますので、正しい判断と行動を期待しています。

市中体連総合大会速報6

サッカー競技の結果です。
郡山一中と戦い、延長戦まで粘りましたが、0対1で惜しくも敗退しました。
喜久田中5人の健闘をたたえたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連総合大会速報5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バドミントン個人戦が終了しました。
女子個人シングルスで佐藤優奈さんが第3位、男子個人ダブルスで千葉絢斗・浅見來希ペアが5位入賞を果たしました。佐藤優奈さんは、県中地区総合大会への出場権を得ました。おめでとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業式予行 同窓会入会式
3/9 卒業式全体練習
3/10 卒業式準備
3/13 卒業証書授与式
郡山市立喜久田中学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字下上の台19
TEL:024-959-2204
FAX:024-959-1729