最新更新日:2024/06/28

7.16(土)西尾張大会_水泳

画像1 画像1
天候が心配な中、いちい信金スポーツセンターのプールで、西尾張大会が開催されました。本校からも男女合計10名の生徒が出場しました。団体では女子が優勝を修めました。これから県大会など上位の大会に挑む生徒もいますが、これで3年生は引退となります。今まで一つのことを継続した力はきっと今後のプラスになると信じています。保護者の方には多岐にわたり支えていただいたことを感謝します。

7.16(土) 総合体育大会 卓球男子 個人戦

画像1 画像1
 本日総合体育館にて中学校総合体育大会卓球個人戦がありました。
 男子は1人準優勝という結果でした。
 惜しくも西尾張への切符を逃した選手も、まだ、団体戦があります。
 悔しい気持ちをバネにがんばります。

 引き続き応援よろしくお願いします。
 本日は応援ありがとうございました。

7.15(金) 暑くて疲れている時ほど、言葉に気をつけます。(3年生)

 休日も総合体育大会があるなど、暑さと疲れの中で3年生は一生懸命生活をしています。
 ハードな生活の中では、言葉の遣い方が乱暴になったりもします。
 私たちも、お互いに気を遣いながら生活できるように呼び掛けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.15(金) 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に体育館で学年集会を行いました。学級代表、議長の生徒たちが考案したキャンペーンの表彰や先生方から夏休みの過ごし方についてなどの話がありました。生徒たちは、1学期を振り返りながら真剣に話を聞いてました。勉強や部活動など、目標をもって有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。

7.15(金) 三味線体験(2年生)

画像1 画像1
4日間にわたる三味線体験が最終日を迎えました。どの生徒も目を輝かせて、三味線を弾いていました。とてもよい経験になったと思います。講師の先生方、4日間ありがとうございました。

7.14(木) 三味線体験(2年生)

三味線体験も後半になりました。講師の先生達のご指導がとても分かりやすく、みんなどんどん上達していきました。明日で2年生全員が体験をすることになります。これをきっかけに、和楽器に興味をもつ生徒がたくさんいました。
画像1 画像1

7.14(木) 体育祭応援団員始動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は今日の1時間目を使って,体育祭の応援団員決めを行いました。体育祭を中心となって盛り上げていく役割だけに,立候補した生徒も,その生徒の所信表明を聞く生徒もとても真剣な様子でした。同時に,体育祭の雰囲気を盛り上げる「団旗」の作成者も決めました。どんな体育祭になるのか,今から楽しみです。

7.13(水) 技術の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、技術の授業で発電についてのレポートを発表しました。パソコンを使い、発電の仕組みや問題点を調べて、イラスト付きで分かりやすくまとめてありました。調べたことをふまえ、よりよい生活のために、今後期待することも発表していました。また、他の人の発表を真剣に聞いて、疑問に思ったところを質問をしていました。

7.13(水) PTA交通指導部による交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝,PTA交通指導部による交通安全指導がありました。
 PTA評議員の方々が,校区内11のポイントに分かれて,安全に登校できるよう見守っています。
 今朝は天気もよく,PTA評議員の方々と明るくさわやかなあいさつが交わされました。
 ただ明日以降,雨が予想されます。天気の悪い日は自動車も視界が悪いです。いつも以上に気をつけて登校するよう心がけましょう。

7.13(水) 給食試食会・学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,3年ぶりにPTA保健部主催の「給食試食会」「学校保健委員会」が行われました。
 はじめに,栄養教諭から『食に関する学習会』と題して,給食時間の様子をスライドを使って,献立のねらいのやいくつかのレシピの紹介がありました。
 その後,給食試食会(黙食)です。今日の献立は,『だしを味わう日』として,「ご飯・牛乳・すまし汁・いわしのおろし煮・昆布豆」です。保護者の方には,中学生と同じ給食を食べていただき,給食の味や量などを理解していただきました。
 続いての学校保健委員会では,『生徒の健康課題と健康教育への取り組み』と題して,養護教諭から定期健康診断の結果について説明があり,その後,目の健康について参加者で意見交換をし,校医先生からアドバイスをいただきました。

7.13(水) 合唱コンクールのクラス曲抽選(3年生)

 11月に行われる合唱コンクールのクラス曲の抽選を学代が行いました。どの曲を歌うことになっても、3年生にとっては中学校生活最後に歌う運命の曲です。みんなで素晴らしい合唱をつくりあげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.12(火) 集中した雰囲気の中で(3年生)

画像1 画像1
3年生は現在,「二次方程式」の単元の学習をしています。計算領域の最後の単元として,これまで学習してきたすべての知識を総動員して答えを導き出します。
蒸し暑い日が続いていますが,授業への高い集中力を持続できています。このまま夏休みまでがんばります。

7.12(火) 三味線体験(2年生)

画像1 画像1
本日より7/15(金)まで、2年生が三味線体験を行います。1クラス2時間続きで講師の先生に教えていただきます。まず、三味線のルーツや三味線のつくり等を教えていただき、その後実際に三味線の手ほどきを受けました。三味線に初めて触る生徒が大半で、日本の伝統音楽に触れるよい機会になりました。

第2回木曽川中学校学校運営協議会の報告と次回の案内について

【第2回学校運営協議会の報告】
1 開催日時  7月11日(月) 16:00〜
2 場所    本校 会議室
3 公開
4 傍聴人   なし
5 出席者   11名
6 議題と審議の内容
  以下の議題について審議,承認されました
 ○ 木中コミュニティ「おしゃべり広場」について
 〇 令和5年度体育祭について
7 報告
 ○ 学校の取組・現状について
8 意見交換


【第3回学校運営協議会の案内】
1 開催日時  9月12日(月) 16:00〜
2 場所    本校 会議室
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は,9月5日(月)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際には,本人確認ができるものをお持ちください。また,定員を超えた場合は先着順とします)
5 議題
 ○ 経過報告
 ○ 学校行事反省と予定

7.11(月) 相撲部練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特設部として始まった相撲部も練習をがんばっています。金曜日は真清田神社にある大宮土俵に出かけ、俵を使った練習を行いました。また、土曜日には大垣市武道館で岐阜県の選手と取り組みを行いました。短い練習時間ですが、集中して本気で取り組んでいます。

7.11(月) 体育祭の群団決定!(2年生)

 本日の放送集会で,体育祭の群団決めを行いました。各学級の代表者が抽選を行い,群団色が決定しました。これから,応援団員を募集していきます。体育祭関係のことが,少しずつ始まっていきます。今年度の体育祭がどんなものになるか,今から楽しみですね!
画像1 画像1

7.11(月) 学級レクリエーション(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限は学級レクリエーションを行いました。クラスのリーダーがみんなで楽しめるように企画しています。笑顔で盛り上がっている姿をたくさんみることができました。

7.10(日) 総合体育大会【女子バスケットボール】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市総合体育館で総合体育大会2日目が行われました。新チームになり、西尾張大会出場を目標に頑張ってきましたが、残念ながら負けてしましました。悔しい気持ちもありましたが、選手達は最後まで悔いの残らないよう、格上の相手に一歩も引くことなく戦い抜いてくれました。全員が攻め気をもって、果敢に一対一に挑む姿、とてもかっこよかったです。
 3年生はこの大会で引退になりますが、部活で学んだ事や得た仲間を大切にして、これからも頑張ってほしいと思います。次のステージに向かい頑張るみんなを応援しています。1、2年生は先輩達のようないいチームを作っていきましょう。
 いつも女子バスケットボール部を応援してくださった保護者の皆様、ご理解、ご協力いただき本当にありがとうございました。新しいチームになりますが、今後も宜しくお願い致します。

7.9(土)10(日) 愛知県中学通信陸上競技大会(陸上部)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9・10日にパロマ瑞穂北陸上競技場にて、愛知県中学通信陸上競技大会が行われました。木中からは、個人競技2名、リレーで1組出場しました。どの選手も今までの練習の成果を発揮しようと、競技に取り組みました。ここで引退する選手もいれば、2週間後の県大会に臨む選手もいます。県大会の空気感を味わえたことは、貴重な経験となるはずです。今後に生かしてほしいと思います。
〜保護者の皆様〜
今回の大会においても、準備や送迎ありがとうございました。この経験を活かし、今後活動していきたいと思います。引き続き、ご支援よろしくお願いします。

7.10(日) 一宮市中学校総合体育大会 4日目の結果

・男子バスケットボール部
 準々決勝対奥中 59一48 勝利  16日,準決勝対千秋中

・女子バスケットボール部
 準々決勝対葉栗中 32一76 惜敗

・男子卓球部〈団体〉
 予選リーグ3勝0敗 1位通過
 準々決勝対今伊勢中3一0 勝利
 準決勝対浅井中3一1 勝利
 決勝対中部中2一3 惜敗  準優勝・西尾張大会出場
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全体のお知らせ

行事予定

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

図書館だより

給食献立表

保健関係

生徒指導関係

給食だより

PTA関係

お知らせ

新型コロナウィルス感染症対応

相談室だより