最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:136
総数:570097

1年生6年生 一緒に遊んだよ 12/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生で遊びました。
6年生が遊びを考えてくれました。
1年生に合わせたルールで遊んでもらえたので、1年生はとても楽しく遊ぶことができました!

読み聞かせ(ゆめっこ) 12/06

 ゆめっこさんによる読み聞かせが本日行われました。このような時間は子どもたちにとってとても大切な時間です。ありがとうございました。

《本日の読み聞かせの本》
 1−1「ふたごの どんぐり」
 1−2「せきとり しりとり」
 1−3「とうめいにんげんの しょくじ」
 2−1「ちこちゃん こまったわ」
 2−2「わたしのそばで きいて」
 3−1「なぞなぞ はじまるよ」
 3−2「かべの すきま」
 3−3「999ひきの きょうだい」
 4−1「ゴールデンタイム さよなら テレビくん」
 4−2「まほうつかいの クリスマス」
 5−1「桃太郎」
 5−2「ウォッシュバーンさんが 家から出ない 13のりゆう」
 6−1「サンポじいさんの いし」
 6−2「モチモチの木」
 6−3「へいわって すてきだね」
くすの木「みんなの おすし」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすの木 授業の様子  12/5

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目に2学期の「お楽しみ会」について、話し合いを行いました。そして、2限目には、くすの木音楽で「あわたんぼうのサンタクロース」の曲に合わせ、楽器(太鼓・タンバリン・すず)を使って楽しく活動しました。

1年生 秋のおもちゃで遊ぼう 12/5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で、木の実や落ち葉などを使いおもちゃを作りました。
今日は、つくったおもちゃで遊ぶ日でした。
楽器や的あて、魚釣り、おみくじなどたくさんのおもちゃができました。
自分の作ったおもちゃで遊んでもらえてとても嬉しそうでした。

4年 読書感想画を書こう 12/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の読書感想画です。そろそろ仕上げに入ってきています。
印象に残った場面が伝わるように、想像を広げながら描きました。

1年生 秋のおもちゃであそぼう 12/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で、木の実や木の葉を使っておもちゃを作り、みんなで遊びました。まつぼっくりのけん玉やどんぐりの的あて、魚や虫つり、マラカスの演奏などで楽しみました。木の実を使ったおみくじを考えた子もいました。

5年 音楽の授業 12/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーでルパン三世のテーマを演奏しました。新しく、シのフラット、ソのシャープの指の押さえ方を学びました。半分押さえるのが難しく、音が出しづらそうでした。たくさん練習して出せるようになりましょう!

4年生 俳句 12/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業の様子です。俳句を作っています。
クロームブックで作ると、文字を簡単に動かすことができます。
俳句の雰囲気が伝わるように倒置法を使ってみたり、
使う言葉を工夫したりすることができました。
「おいしそうな雰囲気が伝わるように作りたい」と真剣に俳句を作る姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます