最新更新日:2024/06/14
本日:count up107
昨日:554
総数:853969
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【5年生】卒業を祝う会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日に行われる「卒業を祝う会」に向けて学年で練習をしました。6年生のみなさんへ今までの感謝の気持ちを込めて歌や劇でメッセージを届けます。楽しみにしていてください。

【3年生】国語の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちの学校について、他者に自慢できる内容を調べて、グループで協力して発表しました。

六角池や城東元気太郎、うさぎのきなこなど、城東小だからこそできる発表が面白く、発表後も、もっと知りたいことを質問し合うことができました。

【2年生】卒業を祝う会の練習

 2年生が体育館で、8日に行われる「卒業を祝う会」の練習をしていました。お世話になった6年生へ、心を込めてメッセージを届けます。6年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1

3月6日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・あじのコーンフレークフライ
・ほうれん草のしそひじき和え
・肉じゃが

 あじのコーンフレークフライは、カリカリとしたコーンフレークの歯触りが大変よく、香ばしいフライでした。ほうれん草のしそひじき和えは、しその爽やかな風味が全体に広がり、おいしかったです。
画像1 画像1

【3年生】そろばん教室

 4名の外部講師をお招きし、3年生で、そろばん教室を実施しました。そろばんに初めて触れる子もいますが、先生方の説明を聞いて楽しく学ぶことができました。明日も引き続き教えていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育倉庫の扉が大変身!

 6年生が、体育倉庫の扉に本校のマスコットキャラクター「城東元気太郎」を描いてくれました。楽しい雰囲気になり、運動場が、明るくなったように感じられます。6年生の皆さん、学校のためにありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・ちらし寿司
・花形ハンバーグの和風あん
・わかめ汁
・ひなあられ

 今日は3月3日、ひなまつり献立です。桃の花の形をしたハンバーグです。ちらし寿司には、鮭フレークが入っていて、桃色のお寿司でした。デザートには、ひなあられが付いていて、桃の節句をみんなでお祝いしました。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業研究

 6年生は、国語で授業研究を行いました。「海の命」のクライマックス場面を読み取る学習でした。自分の考えを進んで発表し、意欲的に学習する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・鶏の唐揚げ
・白菜のたくわん和え
・じゃがいもとえのきのみそ汁

 今日は、6年生の卒業を祝って、リクエストメニューの「鶏の唐揚げ」が提供されました。カリッと香ばしく揚げられた鶏の唐揚げは、6年生だけでなく全校児童にも人気のある一品です。
画像1 画像1

【5年生】 調理実習

みんなで協力して、安全に、ご飯とみそ汁を作ることができました!とってもおいしくできました!家でもぜひ煮干しでだしをとってみそ汁を作ってみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】初めての彫刻刀

 4年生は、図画工作で木版画を作っています。子どもたちは、初めて彫刻刀を使って、版を掘ります。まだ少しぎこちない手つきですが、みんな集中して作業を進めていました。
画像1 画像1

3月1日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・回鍋肉
・春雨スープ
・いちごヨーグルト

 今日から3月です。今月は6年生の卒業を祝って、6年生のリクエストメニューが提供されます。何が出るか楽しみですね。
画像1 画像1

【2年生】情報教育

 2年生は、タブレットを活用して、情報の学習をしていました。2名の外部講師の方に、いろいろと質問しながら学習を進めていました。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】算数の学習

 3年生は、算数で一日の生活リズムを帯グラフに書いていました。睡眠時間や登校時間など、自分の時間を考えながら作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月に入りました。

 今日から3月です。早いもので、本年度も残すところわずかとなりました。6年生が登校する日数は、今日を入れて14日です。一日一日を大切に、小学校生活の思い出をたくさん作ってほしいと思います。
画像1 画像1

【5年生】調理実習

ご飯を炊いて,味噌汁を作りました。協力して活動しておいしくできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】図画工作の時間

 2年生は、図画工作で紙版画に取り組んでいました。紙で作った版にインクを付けて、ばれんで一生懸命、こすっていました。版を外して、刷り立ての作品を嬉しそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・鯖のカレー焼き
・白菜とちくわのごま和え
・鶏団子汁

 早いもので、今日が2月の最終日となりました。今日は、すまし汁の中に柔らかい鶏団子が入っていて汁物の味わいを深めていました。鯖は、カレーの香りがよく、おいしさを増していました。
画像1 画像1

【1年生】卒業を祝う会の練習

 体育館では、来週、行われる「卒業を祝う会」に向けて、1年生が練習をしていました。一年間、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと頑張って練習しています。当日の出し物が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】算数の学習

 5年生は、少人数に分かれて算数の授業を受けていました。今日は、変わり方について表を用いて調べていました。どちらの教室も、集中して課題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業を祝う会
3/10 おはなしポケット
おあしす運動(城東コミ)
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287