最新更新日:2024/06/13
本日:count up69
昨日:68
総数:429189
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

4月6日(水)入学式 その1【1年生】

本日、本校の入学式を行いました。本年度は、28名の新たな大志っ子を迎え入れました。緊張しながらも、新しい学校生活にドキドキわくわくしている様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日(水)ドキドキ学校探検 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の後、お家の人が担任の先生のお話を聞いている間、学校を探検しました。明日から、お姉さん、お兄さんと一緒にがんばりましょう。

4月6日(水)入学式校長式辞

画像1 画像1
入学式 式辞

桜満開の春を迎えました。本日、令和4年度大志小学校入学式が挙行できますことをとてもうれしく思います。新1年生のみなさん、入学おめでとうございます。今日からみなさんは大志小学校の1年生です。先生たちはみなさんが入学してくることをとても楽しみにしていました。
 今日はみなさんに、先生から楽しく毎日を送るために大切なことを3つお話します。
1つ目は、「元気にあいさつしよう」です。
「おはよう、行ってきます、こんにちは、さよなら、ただいま」 いつも元気な声であいさつをすると、友だちもお家の人も、そして自分も、みんなが笑顔になります。
2つ目は「みんなにありがとう」です。おうちの人や、先生たち、青空隊の人たち、6年生、たくさんの人にお世話になります。いつも「ありがとう」の気持ちを大切にしましょう。何かしてくれた友だちにも「ありがとう」を言いましょう。いつも「ありがとう」と言っていると、きっと自分にもよいことがやってきます。
3つ目は「お話をしっかり聞こう」です。お話をしっかり聞ける人は、反対に自分がお話したいときに相手の人にちゃんとお話を聞いてもらえます。先生やお友だちなど、お話しする人の顔を見て、最後までしっかりと聞くようにしましょう。
 さあ、それでは今日から、元気にあいさつをして、みんなにありがとうの気持ちをもち、お話をしっかりと聞いて、この大志小学校で、勉強や運動にがんばりましょう。

令和3年4月6日 一宮市立大志小学校長 柴田寿光

4月5日(火)入学式の準備をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
新6年生の子たちが登校して、明日の入学式の準備をしました。新1年生のために、教室も会場もきれいに整えました。

4月4日(月)新しい教科書

画像1 画像1
新しい教科書が届いています。
今週、入学式・始業式があります。
新しい学年、新しい教科書…とても楽しみですね。

4月1日(金)新しい先生をお迎え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度が始まりました。大志小学校に新しい先生が5名いらっしゃいました。
新学期に元気な大志っ子に会えるのを楽しみにしています。

3月31日(木)桜が満開です

画像1 画像1
画像2 画像2
ぽかぽか陽気の中、大志小の桜も立派に咲き誇っています。
明日から4月です。今年度もありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 一日観察日

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他