最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:68
総数:429120
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

10月28日(金)渡月橋を背景に 6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事の後に記念撮影。保津川べりで渡月橋を背に写真を撮りました。山も少し色づいていました。

10月28日(金)レストラン嵐山で昼食 6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行で最後の食事です。朝、あんなに食べたけれど、もうお腹空いてます?

10月28日(金)嵐山で買い物 6年生修学旅行

嵐山のお土産屋さんでお買い物。八つ橋やクッキーなどお菓子が人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)嵐山で昼ごはん【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
嵐山では、買い物を楽しみました。その後みんなで昼ごはんです!美味しくいただきました。

10月28日(金)坐禅体験 6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
坐禅体験です。静寂の時間が流れました。

10月28日(金) 坐禅体験 6年生修学旅行

坐禅について、禅宗僧の修行についてのお話しをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金) 退蔵院到着 6年生修学旅行

退蔵院の方がお迎えに来ていただきました。これから坐禅体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)座禅で心が整いました【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
妙心寺退蔵院では、坐禅体験をさせていただけました。

10月28日(金)京都の街を走行中 6年生修学旅行

ガイドさんの説明を聞きながら京都市内を走行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)三十三間堂到着【6年生】

画像1 画像1
通し矢が屋根に刺さっているのを発見しました!

10月28日(金)三十三間堂で記念撮影 6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三十三間堂のお堂を見学しました。たくさんの仏像がありました。表情も一体一体違っていました。お堂の正面で記念撮影。TVの撮影をしていましたが、中断して場所を譲っていただきました。

10月28日(金)三十三間堂に到着 6年生修学旅行

蓮華王院三十三間堂に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金) ありがとうございました。6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清潔な部屋、おいしい料理、楽しいひとときをありがとうございました。ホテルの方にお礼を言ってバスに乗り込みます。

10月28日(金)出発です  6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋の整頓をして、ロビーへ下りてきます。健康観察をして整列しました。体調の悪い児童はいません。

10月28日(金)出発前のひととき【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋のお掃除も早々と済ませ、みんなでおしゃべりしたり、カードゲームしたり。楽しそうですね。今から三十三間堂に出かけます。

10月28日(金) 朝から食欲旺盛 6年生修学旅行

たくさん食べました。野菜はちょっと、、、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)朝食もおいしそうです 6年生修学旅行

和食朝食です。感謝していただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)おはようございます 6年生修学旅行

2日目の朝になりました。部屋長会で日程を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)みんな元気よく起床【6年生】

画像1 画像1
朝日が昇りました。大志っ子もみんな元気よく起床しました。今から朝食です!

10月27日(木)おやすみなさい 6年生修学旅行

就寝時間になりました。今日の奈良は今年一番の人出だったと、旅行会社の方が言ってみえました。そんなかで、大志っ子たちは、時間を守りみんなで協力して過ごし、すべての活動をしっかりと行うことができました。
本日の配信はこれで終了します。閲覧数は今年最多、2,200を超えました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 一日観察日

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他