最新更新日:2024/11/25 | |
本日:66
昨日:16 総数:360972 |
11月1日 1年 たのしい体育跳び箱にも挑戦しました。 みんな、とっても楽しそうでした。 11月1日(火)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・さつまいもコロッケ ・小松菜とツナの和え物 ・なめこ汁 今日は、「さつまいもコロッケ」です。「さつまいも」は、江戸時代に沖縄県に伝わってきました。 江戸時代に大飢饉が起こり、米も野菜もとれなくなり、たくさんの人がおなかをすかしていました。そんな時に、青木昆陽という人から、「さつまいも」の作り方を教えてもらった人たちは、とれた「さつまいも」を食べて、命が助かりました。こうして飢饉が起こるたびに、「さつまいも」は日本中に広まっていったそうです。 「さつまいも」を食べると、体がぽかぽかと温まり、力がもりもりわいてきます。また、病気を予防するビタミンCや、おなかの調子を良くする栄養もたくさん含まれているそうです。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 11月1日 2年 ボール転がし
2年生の体育の時間です。
コーンに向かって、ボールを転がしています。 目的は、コーンを倒すことです。しかし、力強く、コントロールよく転がさないとなかなかコーンは倒れません。 みんな思いっきりコーンをめがけて転がしていました。 コーンが転がったときには、みんなで大喜びしていました。 11月1日 4年 学級会
4年生が第6回学級会を開いていました。
今日のテーマは「給食時の活動について」です。 積極的に手があがり、発言していました。 そして、司会や書記はやっぱり子どもたちです。子どもたち主導で、うまく学級会を進めています。 11月1日 3年 ゴムゴムパワー
3年生図工の時間です。
ゴムの動力で動くおもちゃをつくりました。 大きい作品を作った人もいます。いろいろ変わった動きをしておもしろいです。 11月1日 新担任の先生
3年1組は担任の先生が、今日から産休に入りました。
その代わりとして、新しい先生に来てもらいました。これまでも体育の授業の補助として来ていただいていたので、子どもたちも慣れたものです。 しかし、今日の朝は姿勢を正して、新しい先生の話をしっかりと聞いていました。新しい先生、これからよろしくお願いします。 11月1日 授業風景11月1日(火) 登校風景10月31日 クラブ活動
クラブ活動の様子です。
リレーを練習しているクラブ・・この後、実際に走りました バスケットボールを練習しているクラブ・・・この後、試合に臨みました。 ビンの容器に飾り物を入れて、せんたくのりを流し込み、作品をつくっているクラブ・・・「スノードーム」というものです。 みんな楽しそうに取り組んでいました。 10月31日 下校風景10月31日 おもしろい5年生
昼放課に5年生の数人が職員室に来ました。
紙で作ったお菓子を数人分持ってきて、「5年生に会って、Trick or treat.と言ったら、このお菓子を渡してあげてください」とのこと。 数分たったら、すこし仮装した5年生のみんながやってきて「Trick or treat.」。 笑ってしまいました。いろいろな先生に頼んで、いろいろなところに出没したみたいです。 誰にも迷惑をかけず、自分たちで楽しんでいる5年生に、乾杯! 10月31日(月)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・チキンライス ・焼きウインナー ・パスタと白菜のスープ ・ハロウィンデザート 「白菜」の旬の時期は11月〜12月です。大部分は水分で、低カロリーな野菜です。風邪予防や免疫力アップに効果的なビタミンCがたくさん含まれており、食物繊維やカリウムも豊富です。 くせがなく、サラダや鍋物など、どんな料理とも合わせやすい万能野菜と言われています。ビタミンCを効果的にとるには、サラダにしたり、漬物にするとよいそうです。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 10月31日 1年 百人一首
1年生が「百人一首」に取り組んでいます。すごく簡単に作られてるものみたいです。
先生が読むのも下の句のみ。でも、みんな真剣に見て、聞いて、参加していました。 10月31日 2年 森のたんけんたい
2年生の音楽の時間です。「森のたんけんたい」という曲に合わせて、リズム打ちをやっています。
小太鼓・すず・ブッドブロック分かれて、演奏していました。 上手にやるものです。楽しそうでした。 10月31日 5年 二刀流
5年生が図家室で同じ時間に、家庭科と図工の二刀流でがんばっていました。
ひとつはエプロンのミシンがけ、もうひとつは木工パズルの電ノコ切りです。両方ともミシン・電ノコが少ないので、半分の人数ずつで取り組んでいます。 みんな慎重にやっています。どんな作品ができるのか楽しみです。 10月31日 6年 エベレストに化石
6年生の理科の授業です。地層と化石について学んでいます。
エベレストは地層が重なっていて、化石が見つかるという話を聞いて、子どもたちはあ然としていました。世界最高峰のエベレストなのですから。 実は、エベレストはずっと昔は海底にあり、それがどんどん隆起して、あそこまでになったそうです。なぜ化石があるのか、子どもたちも納得していました。 自然の力は大きいんですね。 10月31日 授業風景10月31日 朝会
明日から産休に入られる先生がみえます。今日はその先生のお話を聞きました。
お腹がずいぶん大きくなっているのですが、子どもたちがすごく配慮してくれたことにすごく感謝していました。赤ちゃんを産むことをがんばることも。 最後は、その先生の伴奏で、校歌を歌いました。みんなでいままでの感謝の気持ちを込めて。 10月31日(月) 登校風景10月28日 下校の様子
高学年の下校の様子です。
早いもので、来週にはもう11月になります。サツマイモの収穫もあります。 ○○の秋、まっただ中です。いろいろなことにがんばっていきましょう。 |
|