最新更新日:2024/12/04
本日:count up38
昨日:107
総数:390100
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

なんばんめ

 絵をもとに、一つの物の位置をいろいろな言い方で表す方法を学習しています。絵合わせゲームでは、子どもたちが意欲的に学習していました。家庭でも、遊びな生活の場面で「何番目」などが意識できる声掛けをしてみてはいかがでしょうか。
画像1
画像2

音楽の時間に

 楽しい音楽を聞いても元気いっぱい歌うことができない現状。教室内では、小さな声で口ずさむ程度の学習になっています。そのような中、動きのある音楽やリズムは元気いっぱい活動することができ、子どもの笑顔もたくさん見ることができます。
画像1
画像2

聞きたいな友達の話

 国語の学習で、話型を参考にした話し方の学習をしました。今回は、好きな遊びについて、友達の話を聞いて分かったことや感想を伝え合いました。また、話をしている友達に注目することにも慣れてきました。
画像1
画像2

長さの学習

 2年生の算数は、「長さ」を学習しています。ものさしの仕組みや使い方、長さの読み方などをデジタル教科書も活用しながら学習しています。
画像1
画像2

図を使って考えよう

 3年生の算数の授業の様子です。担任から「1年生にも分かりやすい図にかいて考えよう」という問いかけに、担任と代表児童2名が挑戦し、比較検討していました。線分図は、使うと便利なアイテムの一つです。楽しく学べるよう先生たちも努力しています。
画像1
画像2

めざせ!わり算マスター

 わり算の振り返りとしてプリント学習をしています。短時間ですが、グループで学習することで学びを深めています。
画像1
画像2

心の天気の入力

 毎朝心の天気の入力をしています。1年生は、天気のマークだけの入力ですが、2年生以上は、その時の気持ちや前日の出来事、今日の目標やがんばりたいことをなど入力しています。
画像1
画像2

運動会に向けて

 教室や廊下には運動会に向けた教員からのメッセージや児童の言葉が紹介されています。また、毎朝の心の天気からも楽しみにしていることが分かります。
画像1
画像2

運動会の招待状

 今週の運動会に向けて招待状をつくりました。活動する種目名や内容が分かるようになっています。はじめての運動会を1年生はとても楽しみにしています。応援をよろしくお願いします。
画像1
画像2

今日の給食(5月16日(月))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 愛知のとうふステーキ きんぴらごぼう 山菜入りきしめん汁

 愛知のとうふステーキには、愛知県産の大豆から作ったとうふや愛知県産のキャベツ、にんじんが入っていました。
 山菜入りきしめん汁には、ぜんまいという山菜が入っていました。ぜんまいは、若い芽の部分を食べます。日本には北海道から沖縄に至るまで全国の野山に自生していて、ワラビと並び山菜として古くから親しまれてきた食材です。

今日の給食(5月13日(金))

画像1
〈今日の給食〉
 五穀ごはん 牛乳 ハヤシライス オムレツ ひじきとキャベツのサラダ

 今日のごはんには、大麦・発芽玄米・黒米・もちきび・赤米といった穀物が入っていました。ごはんに穀類を入れると、その分、ビタミン類やミネラル・食物繊維などの栄養素をたくさんとることができます。

アサガオの観察

 先週までに種まきをすませているアサガオ。生長して、発芽していたり、双葉が開いたりしていました。水を与える際に、「葉っぱが出てきた」「わたしは、4つも出てきた」などの気づきをつぶやいていました。
画像1
画像2

さわやか活動 4年生

 朝の時間帯を使って「さわやか活動」を行いました。さわやか活動は、勤労生産、奉仕的活動の一環として、各学年単位で校内美化活動を行う活動です。本日は、4年生が運動会に向けて、校舎周辺を中心に清掃活動をしました。心の天気にも、「さわやか活動をがんばりたい」「たくさん草を取りたい」などの意気込みがたくさん書かれていました。
画像1画像2

水泳に関するお知らせ

 本日、本年度の水泳指導に関するプリントを児童に配付しました。本年度より、外部の施設(あま大治スイミングスクール)を利用した指導となります。3つの小学校で利用するため、実施時期がコロナ前とかなり異なります。学年による差はありますが、3年ぶりの水泳ができ、新たな取組みということ、実施時期、内容などにご理解、ご協力をお願いします。
画像1

話し方や聞き方

 4年生の国語の学習で、話し手が話しやすい聞き方を考えました。下を向いて聞かれたとき、共感しながら聞かれたとき、相手の目を見て聞かれたときなどを実際に体験することで、違いを考え、意見交換しました。また、間のとり方や話す速さについても考えました。
画像1
画像2
画像3

理科の観察

 モンシロチョウなどの幼虫やたまごの観察をしました。興味のあるものを選び、タブレットで写真を撮り、拡大して色、形、大きさなどを観察しました。
画像1
画像2

国語辞典を使って

 国語の学習で国語辞典の使い方を学習しました。グループで相談しながら調べることで使い方に慣れていきました。
画像1
画像2

来週の運動会見に来てね

 2年生は、来週の運動会に向けた保護者への招待状を作成しました。家庭で渡しながらお話をすると思います。子どもたちの頑張りを認めてほしいと思います。
画像1
画像2

たんぽぽのちえ

 国語で「たんぽぽのちえ」を学習しています。挿絵や資料も参考にして、教材文から「どんなちえ」を働かせているのかを読み取っています。その内容をノートやプリントにまとめています。
画像1
画像2

はなの みち

 教科書の挿絵や映像を活用して、登場人物や場所、季節などのイメージを膨らませる学習をしています。音読にも慣れてきました。家庭でも、ぜひ音読を聞いてください。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871