新着 学校日記

12月16日 むかしあそび(だるまおとし&お手玉) 1年生

 生活科の学習でむかしあそびとして、だるまおとし、お手玉を楽しみました。
だるまおとし
「先生、こっち側からうつといいんだよ。」
「みてみて!めっちゃはやくできるようになった!」
お手玉
「みんなで、せーの!!とれた〜!」
「これ、やったことある〜」
お手玉は多くの子が「やった事がある」と答えていました。これからも昔の遊びに親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 お話のさくしゃになろう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語では、自分たちがつくったお話を、友だちに読んでもらい、さらに面白いお話にする授業をしました。友だちのつくったお話を楽しそうに読んで、お互いにアドバイスをしていました。

しめ縄を作りました。5-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5−2のしめ縄です。

しめ縄を作りました 5−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組のしめ縄です。

しめ縄を作りました。(R4.12.16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏に青田刈りした稲わらを使って、しめ縄を作りました。最初に作り方を確認して、全員で作りました。縄を結うのは初めての子も多く、苦労していましたが、上手なものが完成していました。

12月16日 総合 3年生

グループに分かれて話し合いをしました。
画像1 画像1

12月15日 お手玉 1年生

 生活の授業でお手玉をやりました。投げたお手玉が落ちてくる前に、持っているお手玉を移動させます。最初は苦戦していましたが、すぐに「先生できたよ!」「後もう少しだった!」と子どもたち。上達のはやさに驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日のこんだて
 レーズンパン・牛乳・しょうがミルクスープ・ポパイサラダ 

〇 こんだてメモ
 今日の「しょうがミルクスープ」は、木曽川西小学校の児童が考えてくれた応募献立です。油の代わりにバターを使うことで風味がよくなるように工夫してくれました。しょうがにはショウガオールと呼ばれるからだを温める成分が入っています。ショウガオールは温めると増えるので、スープにするのにぴったりの食材です。
しょうがミルクスープを飲んで体の中から温まりしょう。

12月15日 ともだちハウス 2年生

今日は図工の授業で、「小さなおともだち」のお家を作りました。机を作ろうかな、時計を作ろうかな、など楽しそうに作っていました。お忙しい中、箱などのご準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 雅楽教室 6年生

 大徳連区に昔から伝わる、雅楽の演奏を鑑賞しました。伝統的な楽器が奏でる音色や舞に、みんなくぎ付けになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日のこんだて
 ご飯・牛乳・すき焼き・厚焼きたまご・花野菜和え 

〇 こんだてメモ
 すき焼きの名前の由来はいくつかありますが、鍋の代わりに、畑をたがやすときに使う「鋤」の金属の部分を火の上にかけ、食べ物を焼いて食べたことから「鋤焼(すきやき)」と呼ばれるようになったと言われています。今でいう、バーベキューみたいですね。畑を、たがやすときの道具を調理に使っていたなんてびっくりですね。

12月15日 プレゼンテーション 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科の授業では、自動車産業について、自分たちで調べ、スライドにまとめていました。今日は、みんなの前で発表も行いました。自動車の作られ方や自動車の輸出の方法など、いろいろなことを発表していました。

12月14日(水) 体育の学習 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、なわとびとサッカーをして、体を動かしました。縄跳びでは、あや跳びや二重跳びに商戦したり、30秒間で何回跳べるかを競ったりしました。サッカーでは、コーンを狙って、ボールを蹴る練習をしたりして、体力作りに励んでいます。

12月14日 水よう液の実験 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組も2組も、水溶液から溶けたものを取り出す実験を行いました。前回の実験の際につくった水溶液を冷やしたり、蒸発させたりして、溶けたものを取り出しました。実験の様子をクロームブックで写真に撮ったりもしています。

12月14日 こままわし 1年生

 生活科「むかしあそびをたのしもう」の学習でこままわしをしました。休み時間になると、ひもを巻く練習をがんばる子どもたち。
「先生!巻けるようになった!!」
最初は回せなかった子も、
「先生!まわった!まわったよ!」
「きれいだね〜この真ん中のところ〜」
「まっすぐ立ってまわるんだねえ。」
少しずつできるようになってきました。まわっているこまの美しさにも注目できる感性が素敵です。またみんなでこままわししようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 バスケットボール 6年生

 「へい!パス!」
 「ナイッシュー!」
 「どんまい、どんまい!」

 体育館に、子どもたちの活気ある声が響き渡ります。バスケットボールの試合に熱中する彼らは、寒さなんて感じていないようです。必死にボールを追いかけたり、試合の合間にチームで話し合いをする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日のこんだて
 ご飯・牛乳・豚汁・鶏肉のレモンソースがけ・ひじきのいため煮 

〇 こんだてメモ
 ひじきには骨を丈夫にするカルシウムや、腸をきれいにする食物繊維など私たちのからだを作るためにかかせない栄養がたっぷり含まれています。ここでクイズです。ひじきを漢字で書くと、ある動物の漢字が入ります。なんの動物の漢字か分かりますか?
答えは「鹿」です。「鹿のしっぽの野菜」とかいて「鹿尾菜」と読みます。見た目が鹿の黒くて短いしっぽに似ていることから、鹿の字が使われているそうです。

12月14日 ギコギコトントンクリエイター 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生はノコギリやかなづちを使って作品作りをしています。自分が切った木を組み合わせて、何ができるのかを考えながら、作りました。

12月13日 こま遊びの準備 1年生

 生活科「むかしあそびをたのしもう」の学習の一つとして、こま遊びをします。木のコマにペンで模様をかきました。
「先生〜みてみて、水玉いっぱいかいた。」
「先生〜これまわったら、絶対きれいだとおもう!」
手で回すのではなく、ひもを使って回すこまなので、ひもを巻く練習もしました。初めての子にとっては、これが難しく、お友達同士で助け合って巻いていました。今度はまわす練習をします!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 0のひきざん 1年生

ペットボトルボーリングをしながら0がでてくるひきざんをしました。6本あるピンを何本たおせるでしょうか。
「6本中、2本たおすと、のこっているのは…?」
「6−2=2! 2本」
「あー!たおせなかった。0本」
「大丈夫!0の計算の勉強になるからOK!!」
「6−0=6!」
「ぜんぶのこっているから、そのままってことだよね!」
今日も元気に勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

年間行事予定

学校評価

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442