本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

楽しい食事は、

まだまだ続く。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

のぶゆき先生から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8組の様子が届きましたのでお知らせします。

楽しそうでゴワス。

食事は人それぞれです。

画像1 画像1
豪華な食事と、

質素な食事の例です。
画像2 画像2

食事中〜

会場、盛り上がってます。

隣の有明コロシアムを凌ぐほどに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オペ開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぐらいの勢いで、青い手袋を装着しております。
食事です。

バス移動のみなのに、腹は減る。

Hotel到着ですよ。

スペシャルなHotelに、

一中生が、、、


きたーー!!!

というテンションにならざるを得ない。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭科特別授業 【1年生】

 3年生は修学旅行中ですが、学校では、1年生の家庭科特別授業が行われています。
 特別非常勤講師として、日本料理 一会 の統括料理長 加藤道雄先生をお迎えしています。
 授業では、野菜の切り方を実演しながら説明をしていただいたり、ご飯の炊き方を説明していただいたりしています。そして、ご飯が炊きあがり、切り方の説明で使った野菜で豚汁も作り、味見をさせていただきました。
 生徒たちは、見事な包丁さばきと料理のおいしさ、美しさに感嘆していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金、、、

画像1 画像1
七?八?九?
青春ドラマの舞台です。

はい。ただの河川敷です。

それにしても、良い天気ですね。

スカイツリーが見えました。

画像1 画像1
TOKYOでございます。

今日宿泊予定のHotelへ向かっています。

バスはただ今、

画像1 画像1
渋滞にドハマリシマシタ。
首都高に入った瞬間に、カメ並みのスピードです。

羽生パーキング出発。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おトイレでございます。
時間厳守で8分前にはバスに全員揃う事態です。

皆さん、トイレしました??

しかし、関東は暑い、、、。

最高気温を叩き出す館林に近いのもあり、バス内との温度差にやられちゃいそう。

バスの中は、ウキウキです。

朝から元気です。若いね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行出発しました。

 3年生が元気に修学旅行に出発しました。
 先生方もたくさん見送りに来てくれました。
 行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ん??え?分身した?

画像1 画像1
普段、2人は1人です。今日は別れて楽しむようです。
特典として、『楽しみが2倍』なります。

さぁ、しゅっぱつ!

画像1 画像1 画像2 画像2
ですよ。旅の始まりは、先生方とのお別れから。
無事帰ってくるぜ!(きます。)

おはようございます。

画像1 画像1
ついに、この日が来ましたね皆さま。
楽しむぞ!

しかし、暑い、、、。

学校便り「未来」第5号を発行しました

 学校便り「未来」第5号を発行しました。
 今号は、6月20日(月)〜21日(火)に行われた県中地区中学校体育大会の水泳競技と、22日(水)〜23日(木)に行われた総合大会各種競技の主な結果を掲載しました。
 県大会へ進出を決めたチーム・選手と、各種目の会場と期日も紹介しました。本ホームページのお知らせ欄にも掲載しましたので、ぜひご覧ください。

修学旅行出発式

 明日から、いよいよ修学旅行です。
 本日3校時に体育館で出発式が行われました。
 式では、実行委員長から、「この旅行の実現までに関わってくださった多くの方に感謝の気持ちを持って、安全な楽しい修学旅行にしましょう」との話がありました。
 予報によると、天気は少し良すぎるくらいのようです。熱中症にも注意して、楽しんできてください。
 行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

県中地区中体連総合大会 ハンドボール男子

【ハンドボール男子】
リーグ戦2試合目 対守山中:37−13勝ち
 第1位で、県大会出場です。

県中地区中体連大会速報 柔道

 団体戦は惜しくも本数差で決勝進出を逃しました。
 個人戦はみな、2日目に残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業式予行、同窓会入会式
3/9 美化運動(3年)
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312