2月8日 縄跳びフェスティバル 2年生
今日は縄跳びフェスティバルでした。みんなで声を掛け合いながら頑張りました。みんなで1つの目標に向かって頑張ることで、以前よりも団結力が高まったように感じます。本日は、お忙しい中ご声援ありがとうございました。
2月8日(水) 今日の給食チョコ揚げパン、プチパン、牛乳、豆乳クリームシチュー、じゃこ&チーズサラダ 〇 こんだてメモ チョコ揚げパンは、油で揚げたパンに、さとうとココアパウダーをまぶして作ります。おいしい揚げパンになるために、粉が均等につくように、調理員さんは頑張ってくれています。廊下や給食室で調理員さんに会ったら、給食の感想や感謝の気持ちを伝えてくださいね。 2月7日(火) 今日の給食ご飯、牛乳、吉野汁、生揚げの肉みそかけ、ほうれんそうのごま和え 〇 こんだてメモ 吉野汁とは、すこしとろみのついた汁のことです。「くず」という植物の粉を使ってとろみをつけます。この「くず」がたくさん作られている、奈良県の吉野という地名から吉野汁という名前になりました。給食では、「くず」の代わりに片栗粉でとろみをつけています。 とろみをつけると、冷めにくくなるので、冬の寒い時にぴったりですね。 2月3日 町たんけん 2年生
子どもたちは、地域のお店や郵便局、幼稚園の様子を見学しました。
日頃、利用する時には、気づかないことに気づくことができました。 また、お店の方や幼稚園の先生方から、詳しい説明を聞いたり、自分の成長と照らし合わせながら園内を見学していました。 2月7日 相談週間中です
現在相談週間中です。
全員の子どもたちが、一対一で先生と話をしました。 相談週間は今日までですが、困ったことなどはいつでもお知らせください。 2月7日 電気が長くつくのはどっち? 6年生
理科の授業で「豆電球と発光ダイオードでは、どちらが長く点灯し続けるか」という実験をします。
その前に、実験の条件について考えました。 「同じ条件にしないといけないものは何ですか?思いついたら立ってみて」 「電気の量です」 「なるほど!そうだよね!」 力強く褒められ励まされながら、子どもたちは一生懸命考えていました。 2月7日 箱を組み立てよう 4年生
算数の学習で、班で協力して箱を組み立てました。
「この長方形はこっちの長方形と同じ形だよね」 組み立てながら様々なことに気が付きました。 2月6日 お兄さん、お姉さんにまわしてもらったよ! 1年生
2月8日のなわとびフェスティバルに向けて、大縄跳びの練習をしています。本番では、6年生のお兄さん、お姉さんに縄をまわしてもらうので、今日はその練習です。
お兄さん、お姉さんに「いいよ!いいよ!」と温かい声をかけてもらい、みんな勇気を出して縄の中に入っていきます。 がんばって入れるようになってきた子、跳べるようになってきた子、練習してきた成果が少しずつ出てきています。本番もがんばろうね! 2月6日(月) 大縄跳びの練習 (3年)2月6日(月) 今日の給食チャーハン、牛乳、水ぎょうざスープ、フルーツアンニン 〇 こんだてメモ 水ぎょうざとは、ぎょうざをゆでたものです。今日の給食のように、スープに入れて食べる料理です。焼いたぎょうざや、揚げぎょうざとは、ちょっと違う食感ですね。焼いたり、ゆでたり調理の方法で食べた食感が変わるなんて、おもしろいですね。 2月3日 鬼は外!福は内! 1年生
今日は節分なので、クラスのみんなで豆まきをしました。
あさねぼうオニ、やさいにがてオニ、ぷんぷんオニ 自分の心の中にいるオニを紙にかき、元気いっぱい新聞紙まめを投げました。 「福はうち」 みんなに幸せがいっぱい入ってきますように! 2月3日 心の中の鬼を退治しよう! 1年生
今日は節分です。節分クイズをしたり、豆まき(新聞紙豆)をしたりしました。
『みんなの心の中にはどんな鬼がいますか?』 「あさ、なかなかおきられないオニ!」 「食べ物すききらいオニ!」 「ゲームやりすぎちゃうオニ!」 『どうやってやっつけますか?』 「めざまし時計かけて、がんばって起きる。」 「一口はがんばって食べるよ。」 「ゲームは時間を決めてやる。」 みんな、自分の心の中にいるオニを見つけ、それを退治しようとする気持ちをこめて、元気いっぱい豆まきをしました。 2月3日 1年生に写真を撮ってもらいました! 6年生
卒業生を送る会で、1年生が6年生の児童の似顔絵を描いてくれます。今日は、そのための写真撮影をしました。どんな似顔絵になるのか、楽しみです!
2月3日(金)まちたんけん 2年生2月3日(金) 今日の給食ご飯、牛乳、けんちん汁、いわしの梅煮、春の卵いため ○ こんだてメモ 今日は節分、明日は立春です。昔は、立春が1年の始めとされ、その前日である節分は1年の最後の日として重要視されていました。1年の最後に、悪いものをおいはらうために、豆をまいたり、焼いたいわしの頭をヒイラギの葉と一緒に玄関に飾ったりします。 給食では、いわしと、春に旬をむかえるなばなを使ったこんだてで、節分と立春をイメージしました。 2月2日 ことばを見つけよう 1年生
「かばん」の中には、「かば」がいる!言葉のなかに隠れた言葉を見つける授業のまとめとして、今日は言葉見つけのクイズ大会を行いました。違う班をまわって、言葉見つけのクイズに挑戦します。クイズに正解して喜ぶ姿がたくさん見られました。
2月2日 中学校の入学説明会に参加しました 6年生
尾西第一中学校と尾西第二中学校の入学説明会に参加しました。
緊張した面持ちで話を聞く子どもたち。 あと2か月で中学生です。 2月2日(木) 今日の給食金芽ロウカット玄米ご飯、牛乳、かぼちゃの白みそ汁、鶏肉のあげてり、赤じそ和え 〇こんだてメモ みなさんは、ふだんどんな気持ちで食事をしていますか? 私たちがいつも食べている食事は、食べ物の「いのち」をいただいています。また、野菜を育ててくれた人たち、豚やとり、牛などを育ててくれた人たち、海に魚をとりにいってくれた人たち、食品を運んでくれた人たち、料理を作ってくれた人たちなど、たくさんの人がみなさんのために働いてくれています。感謝の気持ちをもって食べましょう。 5の2 餅つき(R5.2.1)5−1餅つきの様子(R5.2.1) |
|