最新更新日:2024/06/17



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up50
昨日:29
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

2/1 空っぽ!!(1年生)

画像1 画像1
 今日は、学校給食の中で一番人気のカレーライスでした。
 いつもは残るご飯も、今日は完食。食缶やご飯の入った容器が空っぽになりました。子どもたちの美味しそうな顔をご覧ください。
 
画像2 画像2

2/1 ボールけり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育の授業では、ボールけりをしました。
 相手の股の下にボールをくぐらせたり、相手に捕られないようにしたりして、ボールけりを楽しみました。

2/1 昔の道具について学んだよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は昔の道具について学びました。実際に昔の教科書を見たり、笠をかぶったり、色々な体験をすることができました。今の道具と比較しながら、昔の道具の工夫に気づくことができましたね☆

2/1 今日の給食

画像1 画像1
〇きょうのこんだて

 ビーフカレー、牛乳、塩だれサラダ  

〇こんだてメモ

 給食のカレーには、「チャツネ」が入ります。初めて聞く言葉かもしれませんね。
 「チャツネ」とは、野菜などを煮込んでペースト状にしたもので、インド料理に欠かせない調味料です。このチャツネを入れることで、よりおいしいカレーになります。ほかにも、見た目にはわかりませんが、トマトも入っています。

2/1 円周と比例(5年生)

 今日は、円の直径を1cmずつ増やしいていくと円周はどのように変わっていくかを考えていました。変わり方を表に書いて考えていました。表に書いてみると、円周と直径は比例関係にあることが確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 古い道具を見てみよう(3年生)

 今日の社会の時間は、ゲストティーチャーの梅村先生が昔の道具を実際に借りてきて見せてくれました。楽しい解説と一緒に昔の道具の使い方を説明してくれました。子どもたちは、メモを取りながら真剣にお話を聞いていました。今と昔の違いが感じられましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 もうすぐ完成です(4年生)

 今日は、図工室で作品の仕上げをしていました。のこぎりで切ったり、くぎで打ちつけたりしながら形を作ってきたものに、色を塗って完成させていました。できた作品を見せてくれる子もいました。上手にできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 集中して取り組んでいます(ひまわり)

 今日の算数の学習では、計算問題や分数の練習問題に取り組んでいました。先生にポイントを教えてもらいながら学習に取り組んでいました。集中していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 かけがえのないいのち(1年生)

 今日の道徳の時間は、教科書の「ちいさなふとん」を読んで、かけがえのない命について考えていました。弟ができた主人公の気持ちや自分が成長してきたことを振り返って、命の大切さを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 学んだことを確かめよう(6年生)

 今日の理科の時間は、「私たちのくらしと電気」で学んだことを確かめていました。電気の性質について確認したり、学んだことを生かして教科書に出てくる問題に挑戦したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 「おにごっこ」の3段落を読み取ろう(2年生)

 今日の国語の時間は、「おにごっこ」の第三段落について読み取っていました。みんなで音読をしてから、おにごっこの遊び方について読み取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 焼きそばパン!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から、「きょうの きゅうしょくは、やきそばパンだ!」と、嬉しそうに友達同士でおしゃべりしていた子どもたち。

 給食の時間になると、ロールパンに切り込みを入れて焼きそばをはさんだり、穴をあけて焼きそばを詰め込んだりして、嬉しそうに出来上がった焼きそばパンを頬張っていました。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp