最新更新日:2024/06/30
本日:count up9
昨日:351
総数:546429
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

5月18日(水) 2年生 〜立ち幅跳びに真剣!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では、新体力テストを行なっています。

写真は男子の立ち幅跳び計測の様子です。グループで協力して活動しています。

大きく腕を振って、タイミングよく跳びます!

立ち幅跳びにも真剣です!

5月19日(木) 中華めん、牛乳、和風豚骨ラーメン(汁)、あいちの揚げギョーザ・2個、オレンジ

画像1 画像1
 ラーメンは給食の中でも大人気の献立です。スープにもいろいろな種類がありますが、今日は和風豚骨スープでした。どのラーメンにも野菜などの具がたっぷり入っているため、うま味と栄養が凝縮されています。今日も楽しみながら、おいしくいただきました。

5月18日(水) ご飯、牛乳、いちみんのみそ汁、138丼の具、ヨーグルト

画像1 画像1
 今日は『一宮を食べる学校給食の日』と称して、白菜・なす・長ねぎ・たまご・切干しだいこんなど、一宮市産の食材がふんだんに使われた給食でした。地元の恵みに感謝しながら、味わっていただきました。とてもおいしかったです。

5月18日(水) 黒板メッセージ

画像1 画像1
明日からの中間テストに備えて、今日は早めにテスト勉強を切り上げて睡眠をとりましょう。

5月18日(水) 登校の様子

画像1 画像1
朝から晴れ間ものぞき、暑くなりそうです。
明日から中間テストになります。
授業に集中して臨みましょう。

5月17日(火)質問学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の質問学習の様子です。静かにテスト勉強に取り組んだり、先生に質問したりと、30分の時間を有効に過ごしていました。中学校になってはじめてのテストということもあり、どの生徒も目標に向かって頑張っています。

5月17日(火) 畑作業

E組の畑の土づくりをしました。昨日ポットに植えた枝豆がすくすくと育つようにと頑張って耕しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月17日(火) 2年生 〜栽培と観察に真剣!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の技術では、スプラウト栽培で「カイワレ大根」を育てています。小さな種をまいて、1週間〜10日程度で収穫できます。5日間ほどは遮光し、大きくなったら太陽にあてます。水の管理も大切です。昼休みには、毎日成長の様子を観察し、気温の確認、水や光のあて方を考えながら育てています。栽培、成長観察にも「真剣!」です。

5月17日(火) 2年生 〜実験に真剣!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科は「酸化と還元」の学習です。

理科室では、ガスバーナーを使用して実験を行っています。

事故やけがのないように、「集中!」です。

5月17日(火) 1年 数学の授業

画像1 画像1
1年生の数学は「正の数・負の数」の中で、「いくつかの数の積」について学習していました。
「3の2乗」っていくつ?すぐに「3×3」で「9」とはいきません。すぐ目に入ってしまう「3」と「2」をかけてしまいます。
「(−5)の2乗と−5の2乗」の違いに悪戦苦闘しながら、楽しく授業が進められていました。まだこの先、何度も復習します。すぐにわからなくても少しずつ復習していきましょう。

5月17日(火) 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストが近づいてきました。
間近に迫ったテストに向けてのメッセージや質問教室での頑張りへのエールです。また、友人への接し方を考えさせるコメントもありました。

5月17日(火) 登校の様子

画像1 画像1
曇った空模様のスタートになりました。
テスト勉強の疲れがあるのかもしれません。心なしかあいさつの声に元気がないような気がします。
今日も一日、がんばりましょう。

5月16日(月) 中間テストにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生男子の体育はバレーボールを行いました。ボールの基本操作、スパイクの打ち方を学びました。ゲーム形式での対戦も楽しみです。

 授業後の教室では、先生に質問して学習する姿や、自主的に学校で学習する姿がありました。テストは木・金曜日です。万全の体調で臨みましょう。

 

5月16日(月) ご飯、牛乳、若竹汁、じゃがいもとかつおの甘がらめ、小魚

画像1 画像1
 じゃがいもとかつおの甘がらめは、一口大に切ったじゃがいもやかつおを揚げて、甘辛いたれでからめたものです。甘辛いたれが食べやすく、ご飯のすすむ味でとてもおいしかったです。

5月16日(月) 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週のはじめ。テスト週間中ですので、週末のテスト勉強の進み具合を心配するメッセージが多かったようです。

5月16日(月) 登校の様子

画像1 画像1
1週間の始まりです。
今週は水曜・木曜に中間テストがあります。集中して授業に臨みましょう。

5月13日(金) ご飯、牛乳、スタミナ汁、キャベツ入りつくね、ポテトサラダ(マヨネーズ風調味料)

画像1 画像1
 今日のスタミナ汁には、豚肉・油揚げ・豆腐・にんじん・にら・たまねぎ・だいこん・にんにくが入っていました。具がたっぷりでとてもおいしく、食べるだけで元気が出るような汁でした。

5月13日(金) 黒板メッセージ

画像1 画像1
中間テスト週間に入りました。
「学習に集中できる雰囲気づくり」のメッセージでした。

5月13日(金) 朝読書(1年生)

画像1 画像1
テスト週間に入りましが、朝の読書の時間は、どの学級も静かに落ち着いて読書ができています。
入学してから1か月余り。清掃後の読書の習慣が身についています。

5月13日(金) 登校の様子

画像1 画像1
昨日からの雨も止んでいます。まだこれから雨が降るとのことです。
今朝はかさがなくても登校できて、よかったです。
長い1週間も今日で終わります。がんばりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562