最新更新日:2024/06/30
本日:count up9
昨日:351
総数:546429
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

5月23日(月)畑作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、E組ではスイカの苗を植えました。一人一株を今後責任を持って育てていきます。甘くておいしいスイカの収穫を楽しみに頑張りましょう。


5月23日(月) 2年生 〜職場体験学習にむけて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1限は、9月に実施予定の職場体験学習についての説明を聞きました。実施までの流れを聞き、希望調査を記入しました。

 職場体験学習は、将来自分が社会を構成する一員となり、働くことについて考える大変貴重な機会となります。どの職種・事業所であっても学ぶことはたくさんあります。また、地域の事業所に協力していただき、成り立つ体験学習です。感謝の気持ちを忘れずに、取り組むことができるようにしたいですね。

5月23日(月) テスト返却(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週金曜日に中間テストが終わり、今日の授業ではテストの返却がありました。3年生になって初めての定期テストで、生徒たちは緊張した面持ちでした。落ち着いて先生から解答用紙を受け取り、その後の解説も真剣に聞いていました。今回のテストをしっかりと振り返り、次につなげていきましょう。

5月23日(月) ご飯、牛乳、もち入りすまし汁、絹厚揚げの甘みそがけ

画像1 画像1
 今日のもち入りすまし汁は、いわしの削りぶしからだしを取ってあり、良い香りのする汁でした。食べるとだしのうま味を感じることができて、味わいながらいただきました。とてもおいしかったです。

5月23日(月) 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい週の始まり。
週末の過ごし方や中間テスト返却後の処理の仕方など、大切なメッセージばかりです。

5月23日(月) 登校の様子

画像1 画像1
さわやかで、抜けるような青空の朝になりました。
今週も北方中生が元気に登校しています。

5月23日(月) 朝の様子

画像1 画像1
 丁寧に、カバンをロッカーに入れる姿が見られました。整頓することを、日々の学校生活の中で習慣づけていきましょう。

5月21日(土) 小満

画像1 画像1
5月21日は二十四節気の一つ『小満(しょうまん)』です。
小満は木々が青々しく万物の成長する頃を言い、立夏から数えて15日目に当たります。
「陽気盛んにして万物しだいに長じて満つる」という意味で、木々が若葉に覆われ青々しく万物の成長する頃で、やや汗ばむような陽気になります。

5月21日(土) 第1回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第1回学校運営協議会が開催されました。まず全体会では、昨年度の報告や北方小学校150周年にあたる今年度をどのように祝うかなどの話をしました。その後、専門部会に分かれ、協議を行った後に、小学校・中学校に分かれ今年度の方針や課題について検討しました。
 学校運営協議会は、地域と協働しながら学校教育を行うことを目的としています。今後ともよろしくお願いします。

5月20日(金)校外学習の計画立て

1年生は初めての中間テストを終え、3限に校外学習の事前調べの続きを行いました。
パンフレットやホームページの情報から、当日の回る順番を決めたり、買うものを相談したりしています。
だんだん日にちが近くなってきて、生徒たちは当日を心待ちにしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) わかめご飯、牛乳、新じゃがのそぼろ煮、いかねぎ焼きの和風あんかけ、こがね和え

画像1 画像1
 今日は今が旬の新じゃがいもを使った煮物でした。新じゃがいもは、皮が薄くみずみずしいのが特徴です。ほくほくしたやわらかい食感を味わいながらいただきました。

5月20日(金) 中間テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テスト2日目も、最後の時間を迎えています。
3年生は数学、2年生は社会、1年生は理科のテストです。
どの生徒も真摯にテストに臨んでいます。

5月20日(金) ケリのヒナ

画像1 画像1
画像2 画像2
数日前、武道場横の空き地でケリのヒナが2羽、孵(かえ)りました。
小さいのでなかなか写真にはうまく映りませんが、親鳥が傍に必ずついています。あと2つ卵がるはずなので、ヒナ4羽がそろって散歩する姿が見られるかもしれません。
学校においでの際はぜひご覧ください。近づきすぎないようにご注意ください。

5月20日(金) 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テスト2日目。
背面黒板にはテストを乗り切るための温かいメッセージがありました。

5月20日(金) 黙働(朝清掃)

画像1 画像1
画像2 画像2
中間テストの日も清掃を行います。
きれいな環境で、テストを受けた方が気持ちがよいですね。
北方中生は黙って掃除を行います。集中して朝の清掃に集中しています。

5月20日(金) 登校の様子

画像1 画像1
早朝は薄日が差していましたが、今は曇っています。
中間テスト2日目。あと2時間やりきると、テストから解放されます。
がんばってください。

5月19日(木) 2年生 〜スプラウト栽培に真剣!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先に種を蒔いたクラスは順調に芽が出ています。

朝の登校時、帰りの下校前の日常風景になってきました。

「私の芽、全然出てこない!種の反抗期?」

そんな面白い会話も聞こえてきました。

5月19日(木) 2年生 〜テストに真剣!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、明日は中間テストです。

気合い、やる気十分!

勉強の成果を発揮します!

5月19日(木) テスト日の朝の様子

 本日は、今年度初めての定期テストがあります。朝早く登校した生徒たちは、テスト前の最終確認をしています。最後まで粘り強く頑張ってほしいと思います。FIGHT!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 2年生 〜自習に真剣!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から中間テストです。2年生に進級して最初の定期テストです。

自習の時間は、自分が立てた計画に沿って、集中して学習しています。

みんな気合い十分!頑張れ!2年生!君たちならできる!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562