最新更新日:2024/06/30
本日:count up10
昨日:351
総数:546430
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

5月27日(金) 新聞活用(3年)

画像1 画像1
金曜日は新聞活用です。
生徒が切り抜いている記事の内容は、「知床遊覧船事故」「ロシアのウクライナ侵攻」「アメリカの小学校での銃乱射事件」など多岐に渡っていました。
ノートに記事を貼り感想を書いたら、グループで意見交換をします。

5月27日(金) 心を磨いています

画像1 画像1
画像2 画像2
北方中の朝清掃。生徒のみなさんは本当に真剣に取り組みます。
廊下や階段、教室、トイレなど、どの場所も生徒の皆さんが掃除に励んでいます。一心不乱に打ち込む姿に心を打たれます。ずっと続けていきたい伝統です。

5月27日(金) 登校の様子

画像1 画像1
昨晩からの激しい雨もやみ、晴天が戻ってきました。田んぼは水がいっぱいでした。
週末を迎えます。今日一日がんばりましょう。

5月26日(木)本日の作業〜E組〜

画像1 画像1
本日E組では、アサガオの種を植えました。何色のアサガオが咲くのか今から楽しみです。

5月26日(木) 白玉うどん、牛乳、きざみきつねうどん(汁)、白身魚の黒酢だれ

画像1 画像1
 きざみきつねうどんには、油揚げ・鶏肉・はくさい・にんじん・ねぎ・かまぼこ・わらび・ふき・たけのこなど、たっぷりの具が入っていました。食べ応えがあり、とてもおいしかったです。

5月26日(木) 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメッセージの中に「時間が守れて、すばやく移動でき、授業に集中できている」といったものがありました。すばらしいことですね。

5月26日(木) 登校の様子

画像1 画像1
7時30分頃から雨が降り始めました。
雨に負けず、今日も一日元気に過ごしましょう。

5月25日(水) 3年生「総合」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目、3年生は6月14日からの修学旅行に向けて、班決めをしたり、お世話になる民宿の方々へ送るメッセージを作りました。全員が健康で安全に実施できると嬉しいです。

5月25日(水) 理科の実験(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業の様子です。今回は、運動エネルギーの大きさについて調べました。小・中・大の球を転がして速さや衝突した木片の移動距離を計測しました。その結果をグラフにして、質量や速さと運動エネルギーの関係を見出しました。今年度初めての理科室の実験でしたが、きまりを守り活動することができました。

5月25日(水) 2年生 〜授業に真剣!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生男子の体育はバレーボールを行なっています。

パスで相手に返球すること、トスに合わせて助走することを練習しています。

バレー部の仲間にアドバイスをもらいながら、ペアやグループで協力して取り組んでいます。

スプラウト栽培のカイワレ大根も随分と成長してきました。

5月25日(水)花壇作り

画像1 画像1
本日E組では、お花をプランターへと植えました。色の配色や配置などを自分たちで考えて植えることができました。黄色とオレンジ色が鮮やかで、校内をきれいに彩っています。

5月25日(水) ご飯、牛乳、八宝菜、ポークシューマイ・2個、きゅうりとひじきの中華和え

画像1 画像1
 八宝菜には、白菜・にんじん・チンゲンサイ・たまねぎ・たけのこ・豚肉・えび・いか、などいろいろな種類の具材がたっぷり入っていました。それぞれのうま味が合わさって、とてもおいしかったです。

5月25日(水) 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の道徳についてのコメント、あいさつや毎日の生活についてのコメントなど様々です。
よりよく学校生活を送るために、どんなことが大切なのかを考えていきましょう。

5月25日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝もよく晴れ渡っています。
北方中生が元気に登校しています。

5月24日(火) ご飯、牛乳、だいこんの甘辛煮、あじフリッター・3個

画像1 画像1
 今日のだいこんの甘辛煮には、だいこん・にんじん・さやいんげん・干ししいたけ・豚肉・はんぺんが入っていました。煮汁をたっぷり吸った具材が、やわらかくてとてもおいしかったです。あじフリッターも食べやすくて好評でした。

5月24日(火) 授業おじゃまナビ(1年英語科)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生の英語の授業におじゃましました。
今日は「三人称単数のthis、that、it、she、he」について学んでいました。
動画を見ながら、使うbe動詞はisとか、疑問文や否定文の作り方を学んで練習をしていました。発音練習では、元気のよい声がこだましていました。
英語の基礎の大切なところです。しっかり覚えて使えるようにしてください。

5月24日(火) 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は修学旅行まで、3週間になります。
班決めも終わり、これから出かけるまでさまざまなことを決めていきます。クラスの和がより深まるようにしていきましょう。

5月24日(火) 朝読書(3年生)

画像1 画像1
中間テストも終わり、日常が戻ってきています。
清掃後の朝読書の時間。3年生の生徒の皆さんは、静かに読書に集中しています。

5月24日(火) 登校の様子

画像1 画像1
今朝もよく晴れて、すがすがしい日になりそうです。
午後からは気温も上がり、暑くなりそうです。熱中症に気をつけて生活しましょう。

5月23日(月) 修学旅行班決め(3年生)

画像1 画像1
 3年生は、本格的に修学旅行に向けての活動が始まりました。今日は基本班の決定に向けて、リーダー会が中心となって相談しました。全員が楽しみに思う修学旅行を目指して、協力して準備をしていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562