最新更新日:2024/06/27
本日:count up35
昨日:148
総数:695779
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

3.2 卒業生を送る会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の卒業生を送る会では、1〜5年生から心のこもったプレゼントや言葉をもらって、ゲームも楽しみ、とっても嬉しそうな6年生でした。少し照れながらも、もらったメダルや寄せ書きを、見せ合うみんなの笑顔がとても輝いていました。
 1〜5年生のみんなへの感謝の気持ちを、行動で伝えていけるといいですね。

3.2 おひなさま(ひまわり学級)

明日は「ひなまつり」。
おり紙でおひなさまを作りました。マジックで飾りつけをして、とても華やかになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.2 実力出して(5年生)

学習したことが身に付いているかを評価テストで測ります。
みんな真剣。鉛筆の音だけが響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.2 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・ビーフカレー・牛乳・フルーツクリームヨーグルト・福神漬」です。
☆一口メモ
 今日はフルーツクリームヨーグルトに使われているヨーグルトについてのクイズです。
 ヨーグルトは牛乳から作られる、乳製品です。牛乳にあるものを加えると、ヨーグルトになりますが、あるものとは何でしょう?
1:乳酸菌 2:塩 3:酢
正解は

3.2 国語(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、調べたことを話すという学習を行っています。今日はグループごとにつくったアンケートの結果をまとめ、どのように発表するかを話し合いました。アンケート結果をグラフにまとめたり、発表の原稿をつくったり、協力してすすめることができました。

3.2 ボールけりゲーム(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームに分かれてボールけりゲームをしました。仲間と協力して相手のゴールにシュート!

3.2 音読(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
声に出して読むことで、物語の内容を理解しやすくなりますね。

3.2 まるをつけてもらいました(1年生)

書写の時間には、正しい姿勢で丁寧に書く学習をしています。できたら手を挙げ、先生に丸を付けてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.2 登校の様子

 雨あがりの曇り空のもと、今日も元気に登校できました。今日も感染対策を徹底しながら、1日を大切にして、精一杯がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、14:25一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.1 お疲れ様でした☆その2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「卒業生を送る会」がありました!
5年生はたてわり班のリーダーとして,12月からコツコツと準備を進めてきました。

休み時間に集まって打ち合わせをしたり……
学びタイムに班ごとに練習をしたり……
クラスの中で実際にリハーサルをしたり……
どの学年の子にもきちんと伝わるようにセリフや話し方を工夫したり……
6年生中心に,全員に楽しんでもらえるようにゲームの進め方を相談したり……

本番はちょっぴり緊張している様子もありましたが,その子もとってもやる気満々でがんばることができました♪
いろいろな先生から,「5年生がんばっていたね」とほめてもらえましたよ!!

もう少しで『最高学年』になります。
今回の経験を生かして,残りの5年生もがんばっていきましょう☆

3.1 お疲れ様でした☆その1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「卒業生を送る会」がありました!
5年生はたてわり班のリーダーとして,12月からコツコツと準備を進めてきました。

休み時間に集まって打ち合わせをしたり……
学びタイムに班ごとに練習をしたり……
クラスの中で実際にリハーサルをしたり……
どの学年の子にもきちんと伝わるようにセリフや話し方を工夫したり……
6年生中心に,全員に楽しんでもらえるようにゲームの進め方を相談したり……

本番はちょっぴり緊張している様子もありましたが,その子もとってもやる気満々でがんばることができました♪
いろいろな先生から,「5年生がんばっていたね」とほめてもらえましたよ!!

もう少しで『最高学年』になります。
今回の経験を生かして,残りの5年生もがんばっていきましょう☆

3.1 発表の準備(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開明小学校のいいところを伝える発表会に向けて、原稿を読む練習や発表で使う資料集めをしています。

3.1 体育の学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では「ボールけりゲーム」をしています。
今日は三角コーンを的にして、的当てに挑戦しました。
地面には3本線が引いてあり、ボールを当てることができると、一つ後ろの線から挑戦できるというルールでした。ボールが的に当たる度に子どもたちから歓声があがり、楽しみながら学習していました。

3.1 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「スライスパン・スラッピージョー・牛乳・コンソメスープ・ココアパウダー」です。
☆一口メモ
 今日は給食で、何度か出たことのある、スラッピージョーです。スラッピーとは、もともと「だらしない」という意味です。食べるときに、こぼれやすいことからこの名がついたといわれています。

3.1 みんなで歩いたよ(ひまわり学級)

 みんなで校内探索をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.1 国語の授業(4年生)

 Chromebookも使いながら、自分の考えを伝える文章を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.1 国語の授業(6年生)

 「海のいのち」を読んで、登場人物の人物像について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.1 パタパタストロー鑑賞会 その2(2年生)

パタパタストローの取り組みが終わり、自分の作品の見所や、友達の作品の素敵なところを見つけ合いました。
自分の作品を友達に紹介するときのみんなの目が、生き生きと輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.1 登校の様子

 うっすらとひろがる曇り空のもと、今日も元気に登校できました。今日も感染対策を徹底しながら、1日を大切にして、精一杯がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、1・2年生が14:25、3〜6年生が15:15です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.28 給食(4年生)

 給食の準備時間の様子です。当番の子が手際よく進めています。
画像1 画像1

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

相談窓口一覧

異常気象時(大雨や雷雨等)における登下校について

Chromebookについて

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153