ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

1月11日の給食

今日から3学期の給食がはじまります。令和5年もよろしくお願いいたします。
郡山市からの補助金により、3学期分の給食費は市から全額補助が出ます。
事前に徴収されていた3学期分の返金、コロナウイルスによる出席停止の返金等がありますので、学校からの連絡はこまめにご確認をお願いします。

今日の給食は「麦ごはん・牛乳・ブリの照り焼き・いかにんじん・白玉雑煮・オレンジゼリー」です。
1月から給食のお盆が、樹脂製の新しいものになりました。今までのものよりやや大きく、重くなりましたが、金属の冷たさを感じなくなりました。
今日は寒かったためか、白玉雑煮が人気でした。よくかむことが必要な白玉もちや里芋、凍み豆腐なども上手に食べられていたようでした。

休み前に給食委員会が3学期用として、「食器をきれいに片づけよう」ポスターを作成したので、1日1枚ずつご紹介します。1月の給食のめあて「感謝して食べよう」にちなんで、ごはん粒や野菜などを食器に残さず食べることが描かれています。
画像1画像2画像3

学校便り「みどりっ子便り」 No38 掲載しました

本日(1/11)配付の学校便り「みどりっ子便り」No38を掲載しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。

学校便り「みどりっ子便り」 No38

第3学期始業式

画像1
画像2
 1月10日(火)、第3学期の始業式を行いました。始業式は感染防止のため集まらずに、各教室からオンラインで行いました。校長の話の後、代表児童が堂々と新年の抱負や3学期に頑張りたいことを発表しました。すばらしい発表に、各学級から大きな拍手が送られていました。
 3学期も子どもたちが自分で立てためあてを達成できるよう、そして、一人一人が輝けるよう励ましてまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

始業式の朝 各教室の黒板には

画像1画像2画像3
 1月10日(火)、第3学期始業式の朝、各教室の黒板の続きです。
どの学級にも、担任から、子どもたちを迎える温かなメッセージが記されていました。

3学期が始まりました

画像1画像2画像3
 1月10日(火)、第3学期が始まり、学校に子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。始業式の朝、各学級の黒板には、子どもたちを迎える担任からのメッセージが記されていました。

1年生 3学期、元気にスタート!

 1年生の教室に、子どもたちの元気な朝の挨拶が響いていました。久しぶりの教室、友だちとの時間に笑顔がいっぱいでした。冬休みの思い出を振り返り、冬の行事や遊びを楽しんだ話をしていました。
 始業式では、話をしっかりと聞き、まとめの学期をがんばろうという気持ちが表れていました。1年生の代表児童が「3学期にがんばりたいこと」を立派に作文発表しました。始業式を終え、3学期への期待とやる気でいっぱいでした。
 元気に一生懸命がんばる1年生を3学期も応援しています。
 
画像1
画像2

3年生 新年のごあいさつをもうしあげます

画像1
画像2
10日(火)から3学期が始まります。
子どもたちに元気に会えることを楽しみにしています。
今日は、用務員さんがエアコンの掃除をしてくださっています。
子どもたちを迎える準備万端です。
本年もご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

2年生 新年明けましておめでとうございます

画像1
 新年明けましておめでとうございます。
 2023年がスタートしました。
 今年もよろしくおねがいします。

1年生 あけましておめでとうございます

画像1
1ねんせいのみなさん、あけましておめでとうございます。

げんきに すごしていますか?
ふゆのぎょうじや ふゆのあそびを たのしむことはできましたか?
お手つだいを つづけていますか?
ふゆ休みのおもい出を みんなから聞くのを、せんせいたちは たのしみにしています。

ことしは、うさぎどしです。めあてにむかって、うさぎのように大きくぴょーんとチャレンジしていきましょう。


1学年担任一同
画像2

4年生 明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます!
 冬休み楽しく過ごしていますか?今年はいよいよ高学年の仲間入りですね。1年の目標をしっかり決めておきましょう。残りの冬休みもけがや病気に注意し、楽しく過ごしてくださいね。
 3学期の始業式に会えるのを楽しみにしています。

画像1

4年生 食育

 栄養士の先生に食育「よくかんで食べよう」の授業をしていただきました。タブレットを使って、どんなことに気を付けてかむともっとよい食べ方になるかをよく考えていました。
画像1画像2画像3

4年生 人権教室

 人権擁護委員の方を講師にお招きして人権教室を行いました。いじめは絶対にしてはいけないこと、ただ見ているだけでもいじめであること、相手の気持ちを思いやり行動することの大切さを考えることができました。
画像1画像2画像3

1年生 なわとびチャレンジ

縄を使った運動遊びがスタートしました。
縄を結んだり、跳び始めの縄の長さの確かめなど、初めての学習にわくわくいっぱい。

前とびや後ろとび、かけ足とびに、あやとび等、多くの跳び方へのチャレンジもスタートしました。上手な友達の跳び方を見ると、
「すごいねえ。」。
「ぼくもやってみたい。」。
「練習する。」等、たくさんのやる気に満ちた言葉が聞かれてきました。
冬休みもたくさんの跳び方にチャレンジしてくれることと思います。

81日間の2学期、1年生は、大きくたくましく成長しました。
たくさんの皆様のご協力・ご支援に感謝申し上げます。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

4年生 保健体育

 養護教諭の先生に、体の中で起こる変化について授業をしていただきました。赤ちゃん人形や分かりやすいスライドを使って、女の子に起こる変化や男の子に起こる変化について教えていただきました。「安心しました」「よく分かりました」という声が子ども達から聞かれました。体の中で変化の起こる時期や起こり方には個人差があるということも学ぶことができました。
画像1画像2画像3

学校便りNo37、生徒指導便り「冬休みのしおり」

 本日(12/23)配付の学校便りNo37と生徒指導便り「冬休みのしおり」を掲載しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
学校便り「みどりっ子便り」 No37
冬休みのしおり

5年生 調理実習 5

画像1
画像2
今日は友達と一緒でしたが、冬休みは家族のお仕事の一つとして、ぜひ挑戦してもらいたいです。

5年生 調理実習 4

画像1
画像2
画像3
「なんか、もっと食べたいかも」「自分で炊くと美味しい!」普段から食べているご飯ですが、自分で炊いたものは格別だったようです。

5年生 調理実習 3

画像1
画像2
画像3
「強火は何分間だっけ」「鍋で炊くのは初めてだから、なんかすごいなあ」普段は炊飯器で炊くご飯ですが、鍋で炊くと見た目や香りの変化がよくわかり、学びがたくさんありました。炊飯をしながら、洗い物や記録も進めました。

5年生 調理実習 2

画像1
画像2
画像3
12月22日に、5年3組で炊飯の調理実習を行いました。「米を研ぐのは手が冷たくて痛い!」寒い中での炊飯は大変でした。火をつけて、変化する米に興味津々でした。

12月22日の給食

今日の給食は「ツナごはん・牛乳・ブロッコリーおかかマヨあえ・五目スープ」です。
ツナごはんは、いわき市の給食でとても愛されている人気料理です。
なんと、いわき市ではコンビニエンスストアのおにぎりとして、商品化もされているとのことです。
ツナとにんじんを甘辛く炒めたものを、ごはんにまぜるだけという簡単な料理です。スライサーなどを使えば、小学生でも作れます。
冬休み中などにぜひ、ご家庭でチャレンジしてみてください。
今日は肌寒い日だったためか、スープがよく食べられていたようでした。

<ツナごはん材料 一人分 ごはん150g(米で0.5合)に対して>
・ツナ 40g(油ごと使います) ・にんじん 30〜40g ・しょうゆ 3.5g ・砂糖 2.5g ・みりん 1.5g(ツナとにんじんが同量くらい。味付けはめんつゆでも大丈夫です)
1.にんじんはマッチ棒くらいのせん切りにする。
2.鍋またはフライパンににんじんとツナを入れ、にんじんの水分で蒸しながら炒める。焦げそうな場合は、底が少し浸る程度に水を入れてもよい。にんじんがやわらかくなったら調味料で味を調える。
3.2の具をあたたかいごはんに入れてまぜ、5分くらい保温してできあり。
※ツナの油で炒めるので、ツナは油入りのタイプが向いています。最後に卵でとじると「にんじんしりしり」という沖縄料理の副菜になります。

3学期の給食は始業式の翌日、1月11日からです。3学期からは給食用お盆が黄色の樹脂製になる予定です。
2学期の給食が、食中毒や事故などなく無事終了できたこと、皆さまに感謝申し上げます。
皆様がよい冬休みと新年を過ごすことができますように、給食室一同願っております。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 学期末短縮(1)
3/6 学期末短縮(2)
3/7 学期末短縮(3) 愛校週間
3/8 学期末短縮(4)
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961