今日の給食 3月2日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は、バンズパン、牛乳、メンチカツ、コールスロー、ミネストローネ、豆乳プリンでした。自分で作る「メンチカツバーガー」おいしかったです。ごちそうさまでした!!

2年 「6年生を送る会」招待状

画像1 画像1
 6年生を送る会が開かれます。2年生は、縦割り班でお世話になった班長さんと6年担任の先生に、手作りの招待状を送りました。それぞれ一言、6年生への感謝のメッセージを添えて、ご招待しました。

校外子ども会

画像1 画像1
 3学期の登校の様子をふり返り、新年度に向けて新しい班長を話し合いました。新班長は、明日から先頭に立って登校し、班長の練習を始めます。6年生の旧班長さんには後ろからサポートをお願いしました。
 また、春休みの生活に向けて、地域の危険箇所や、子ども110番の家を確認しました。ご家庭でも、お子様の行動範囲にある危険箇所について、一緒に話し合う機会を作っていただければと思います。「安全マップ・子ども110番の家」の資料は、学校ホームページの「お知らせ」からご覧いただけます。

今日の給食 3月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、白ごはん、牛乳、さわらの三味焼き、千草あえ、どさんこ汁でした。
はやいもので、今日から3月です。安子島はやや強い風が吹いているものの穏やかな晴れの天候です。雪はおわりかな・・・。
ごちそうさまでした!!!!

鼓笛移杖式にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に全体練習を行いました。12月からコツコツと練習に取り組んできた演奏はとても上手になりました。楽器を引き継ぐ6年生がしっかり教えてくれたおかげです。6年生も安心して卒業できそうな演奏でした。

6年生を送る会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月3日は「6年生を送る会」を行います。今までたくさんお世話になった6年生に感謝の気持ちを表そうと、各学年で準備に取り組んでいます。会を進める中心となる5年生、みんなで分担して、今日も着々と準備を進めています。何を作っているかは当日までのお楽しみです。

今日の給食 2月28日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、カレーうどん、牛乳、切り干し大根とツナのあえもの、はるかでした。
「はるか」とは、日向夏のなかまの柑橘です。さわやかな味わいの果物です。
今日の安子島は、おだやかな天候です。春がそこまで来ていることを感じさせます。
ごちそうさまでした!!!

2年英語表現 フィリップ先生と

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつものようにチャンツでご挨拶の後、今日は「insect」について学習しました。11種類の昆虫を練習し、色を塗った昆虫のカードをフィリップ先生に英語で紹介しました。カラフルな昆虫でいっぱいになりました。

授業参観(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「感謝の気持ちを伝えよう」
6年生は、6年間の感謝の気持ちを家族や友達に伝えました。5年生は、家族や6年生に感謝の気持ちを伝えました。卒業や進級にむけて、気持ちを新たに取り組んでいきましょう。

授業参観(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「ゴール型ゲーム」
ポートボールのゲームを参観していただきました。長縄やダンスも見ていただき、最後は親子ドッジボールも楽しみました。

授業参観(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「楽しかったよ、2年生」
1年間を振り返って、楽しかったことを発表し、感想を伝え合いました。家族の方へ感謝のお手紙も渡しました。

授業参観(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「もうすぐ2年生」
1年間でがんばってきたことやできるようになったことを発表しました。応援してくれた家族の皆さんに感謝の気持ちを伝えました。

授業参観(すくすく学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
「できるようになったことを発表しよう」
 各教科で学習してきたことやがんばったことを発表しました。落語の音読やかけ算九九の暗唱、楽器の演奏、縄跳びや握力自慢などを見ていただきました。保護者の方から感想をいただけて嬉しそうでした。

今日の給食 2月21日(火)22日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、2日分の給食の献立を紹介します。
2月21日(火)の給食は、ドッグパン、牛乳、フランクフルトのケチャップソース、コールスロー、コンソメスープ、イチゴでした。(写真左)
2月22日(水)の給食は、白ごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、うの花いり、豚汁でした。
この2日間の安子島は、火曜日の朝は雪が積リ、道路もつるつるで日中も時折雪がちらついていましたが、本日はとても穏やかな晴れの日となっております。
ごちそうさまでした!!!

熱海中学区学校運営協議会 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校ご担当の委員の皆様に、授業の様子を参観していただきました。参観後の協議では、元気に楽しく学習に取り組んでいる様子や、自己肯定感を育てる授業、地区の方への元気な挨拶などお褒めの言葉をいただきました。今後の課題として、体力の向上やそれを支える家庭での食生活の重要性、事故防止に係わる地域との連携等についてもご意見をいただきました。令和5年度の学習活動やPTA活動に取り入れていきたいと思います。お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

6年生を送る会に向けて(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月3日に行われる6年生を送る会に向けて、学級ごとに準備を進めています。2年生は、数字のボードにクレヨンで色を塗っています。どんな出し物なのでしょう?当日が楽しみです。

今日の給食 2月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、五目とりめし、牛乳、コーンシューマイ、小松菜のおひたし、冬野菜のみそ汁でした。
今日の安子島はとっても穏やかな天気です。外で遊ぶ子どもたちの声も元気いっぱいです。
ごちそうさまでした!!!

今日の給食 2月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ソースカツ丼、牛乳、ボイルキャベツ、さつま汁の「会津グルメ献立」でした。給食でソースカツ丼を食べられるなんて、幸せですね。
今日の安子島は、とっても穏やかな天候に恵まれました。写真の木は、風が強くて斜めになっているのではありません。長年の強風により、いつでも強風にあおられているように見える木です。
ごちそうさまでした。

今日の給食 2月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、豚肉と大豆のケチャップ煮、かぼちゃグラタン、フルーツヨーグルトあえでした。
事務の先生曰く「色鮮やかな給食」でした!
今日の安子島は、さわやかな青空が広がり、気持ちも晴れ晴れ、給食もいつも以上におししくいただきました。
ごちそうさまでした!!!!!

今日の給食 2月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、白ごはん、牛乳、ホイコーロー、カニシューマイ、ニラとえのきのさらだでした。
今日の安子島は、細かい雪が降ったり止んだりの寒い一日です。
ごちそうさまでした!!!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 B5 校外子ども会
3/3 6年生を送る会・鼓笛移杖式
3/6 委員会活動
3/7 B5
3/8 B5 PTA監査会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161