最新更新日:2024/11/13
本日:count up49
昨日:180
総数:576472

2/21 募金運動(福祉委員)

 福祉委員会委員長の発案でトルコ地震の募金活動を行っています。昇降口で福祉委員が募金を呼びかけていました。今週末まで行います。ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 園芸委員会

 3学年で取り組む最後の委員会です。外では園芸委員会の生徒が花壇の整備をしたり、花を植えたりしていました。汗をかきながら協力し合って活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 最後の教科の授業(3年)

 今日で、各教科の授業が最後です。2組の英語、カードゲームを通してこれまでの学びを振り返っていました。4組の英語、英語のことわざについて穴埋めクイズをしていました。6組の国語、詩を通して生きることについて考えていました。どの教科でも教科の学習内容を通して人生について先生たちが語っていました。明日からは特別時間割になり、卒業式の練習も始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 職員室

 3年生は午後、公立高校一般入試に向けて面接練習を行いました。終了後、職員室では、3年生の先生たちが集まって自然と報告会が行われていました。「○○さん、自分の言葉でしっかり話せていたよ」そういったやりとりが聞こえてきました。『もう一踏ん張りだ、がんばれ!』そんな雰囲気いっぱいでした。ちなみに、この角度から撮影したのは事情があります。気になる方はT村先生に聞くと分かるかもしれません。
 1・2年生の先生たちは、午後から必死にテストの採点をしていました。「○○さん、よくがんばったな」、「問3の正答率が低いなぁ」、一喜一憂しながら、自身の指導について振り返っていました。採点が一区切りしたのか疲れたからなのかは人それぞれでしたが、両学年とも学年主任を中心にテスト結果を含めた生徒について話していました。ここでも、生徒へのエールが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 3年生から

 3年生のあるクラスの生徒たちが、体育祭で同じチームだった1・2年生の教室を訪問し、感謝の思いを伝えていました。ここでも、3年生から1・2年生へバトンが渡されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 3年授業

 来週の月曜日が教科の授業最終日です。今日も「最後の○○の授業」がいろいろなクラスでありました。時間の都合上、一部の授業しか見に行くことができませんでしたが、紹介します。1組の理科、入試予想問題演習をしました。K坂先生が、重要なポイントを黒板ぎっしりに書いていました。3組の体育、今日も楽しそうにバドミントンをしていました。G太先生も参戦していました。5組の社会、K米先生自身の入試ハプニング談など、ためになる?話がありました。3人とも生徒の成長を喜ぶとともに感謝の気持ちを最後に語っていました。とてもすてきな場面でした。このような経験を通して、生徒もそして我々教員も成長していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回PTA実行・常任委員会

 午後から今年度最後のPTA実行委員会及び常任委員会を開催しました。今年度のPTA活動について振り返っていただきました。全体会終了後、保健環境部の方々が来年度のリサイクルバザーに向けて物品の確認をしたり、校長先生との座談会をしたりしていました。ご多用の中、ご参加いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 花

 玄関では、成中サポータ−の方が花を飾ってくださっていました。いつもありがとうございます。
 ヒマワリも鉢への植え替えが完了し、順調に育っています。卒業式にベストコンディションで咲いてくれるとよいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 3年授業(数学)

 教科の授業も残すところあとわずかとなりました。4限には2クラスが数学の授業でした。片方のクラスでは、模擬テストで理解しづらい箇所について全員で考えていました。もう片方のクラスでは、正しくグラフを読み取ることについて考えていました。グラフは視覚的に捉える上で便利なものですが、発信側がグラフの目盛りを意図的に操作して、発信側が意図するように読み手に認識させようとする場合があります。ぱっと見て判断せずに、落ち着いて捉えること、とても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 2年授業(体育)

 長距離走についての今後の学習計画を立てていました。先日、800mと400mを試走した際のタイムをもとにした「ペース走」のタイム設定をしていました。長距離走においては一定のペースで走ることが重要です。大きな数の割り算に四苦八苦しながらタイム設定をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 1年授業(体育)

 終日、冷たい北風が吹き付ける真冬に戻ったような寒い1日でした。運動場では1年生が体育の授業をしていました。5分間走をした後に、ベースボール5をしていました。ルールの確認をして、楽しそうに活動していました。ウィンドブレーカーを着ていても寒そうにしている生徒がいる一方、半袖で活動している生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 3年授業(国語)

 「助詞」にスポットをあてて文作りをしていました。「王様」をテーマにして、グループごとでいろいろな助詞をつかって文を作っていました。自分たちで考えた文をみんなに伝えたくてたまらないといったやる気がとても伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 2年授業(技術)

 クランクギアボックスを使ったロボットづくりをしています。正式の名前を生徒に聞いてみたところ、「ドリブルロボット」というそうです。「バスケットボールのドリブルをするロボットができあがります」とバスケットボール部所属の生徒が語ってくれました。どんな作品ができあがるのでしょうか。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 1年授業(数学)

 明後日から始まる学年末テストに向けて自学自習をしていました。分からないところは先生や友だちに聞いていました。おうぎ形の面積や弧の長さ、円錐などの空間図形について表面積や体積を求めたりする内容が中心です。計算量が多くて頭を抱えながらも粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 愛校作業2(3年)

 体育科室では、山のようにあった段ボールや紙資源の搬出をしていました。(理解不能の)かけ声をかけながらチームワークよく作業していました。また、窓も内外両面から丁寧に拭いていました。作業をしながら、生徒たちは「卒業」が近づいてきていることを実感していたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 愛校作業1(3年)

 3年生が午後から愛校作業を行いました。雨の影響で計画通りにできなかったところもありましたが、実行委員を中心に自発的に活動していました。石灰庫を掃除したり、全校のトイレの掃除をしたりしました。木工室では、不要の木材を処分できる大きさに切り分けていました。最初は手で折ろうとしていましたが無理があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 2年授業(理科)

 電気回路に関する問題演習をしていました。「オームの法則」を用いて電気抵抗などを求める内容です。保護者の方にも、中学生当時は苦手意識を強く覚えた方も少なくないのではないでしょうか。目には見えない「電気」、直列回路と並列回路の違いを意識しながら、教え合いながら理解しようとがんばっている姿があちらこちらで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 1年授業(社会)

 テスト前ということもあり、自学自習スタイルの授業が多くありました。1年生の社会のテスト範囲は室町時代の前後です。狩野永徳の作品について、H先生の雑学交じりの詳しい解説を聞き入っている生徒がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 3年授業(社会)

 3年間の学習のまとめとして、「持続可能な未来のために、私たちができること」をテーマにして学習していました。具体的には、「経済格差」、「資源エネルギー」、「環境問題」の中から一つ選び、グループ内で発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 修学旅行に向けて(2年)

 授業後に来年度修学旅行担当旅行業者の方をお招きして修学旅行実行委員との顔合わせ会を行いました。実行委員は「総務部」、「TDL部」、「しおり部」、「研修部」、「宿泊部」、「庶務部」に分かれており、自分の担当に関することを中心に質問をしていました。現時点では、3日間のプランの大半は未定です。自分たちでつくり上げていく修学旅行、今後の展開が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「ひまわり」

1年学年通信・配付物

2年学年通信・配付物

3年学年通信・配付物

進路指導だより

生徒指導通信

HP掲載資料

その他の配付文書

半田市立成岩中学校
〒475-0922
愛知県半田市昭和町3-8
TEL:0569-21-0530
FAX:0569-24-6467
※当サイトに公開されている文書・画像・その他のデータの著作権は、すべて本校に帰属いたしますので、転写・転載等を固く禁じます。