最新更新日:2024/06/17
本日:count up29
昨日:70
総数:345214
校訓 正しく・強く・世のために

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2学期の終業式を行いました。5・6年生は体育館で、その他の学年は教室にてteamsを使って参加しました。
 コロナの影響で数年開催の難しかった行事も、工夫しながら開催することのできた2学期でした。校長先生からは、今年の漢字に選ばれた「戦」という字について、春日小では「挑戦」という言葉になぞらえて子供たちの頑張りを褒めていただきました。また、各学年代表児童が「2学期に頑張れたこと」について壇上から発表しました。
 生徒指導の先生からは、不審者対応の合言葉「つみきおに」、交通安全の合言葉「とまと」について話がありました。冬休みを有意義に過ごすためにも、きちんと自分の命を守って生活してほしいと思います。
 春日っ子の皆さん、計画的に冬休みを過ごして、3学期の始業式も元気よく登校してくださいね!

明日は終業式

 全学年、冬休みの課題を配りました。冬休みは短いので、計画的に取り組めるといいですね。また、縄跳びなど運動も進んで行い健康に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

大掃除1

 大掃除の時間は雨があがり、外掃除もできました。草取りや落ち葉集めを協力して行いました。掃除の時間が終わったところで、雨が激しく降り出しました。「ぎりぎり外掃除ができて良かったね」と言いながら急いで教室に戻って行っていました。春日小学校には、外掃除が好きな子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除2

 全校で大掃除を行いました。普段できないところまで、丁寧に拭いたり、掃いたりしました。どの担当場所も、熱心に掃除をしていて、さすが春日っ子!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生)

 2学期も後1日となりました。今日もしっかりお話を聞いて、道徳や算数の学習に取り組みました。3組は、体育館で「だるまさんが転んだ」のゲームを学級でしました。みんなとても楽しそうで、笑顔いっぱい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4年生)

 図工で、「元気のおまもり」を作りました。お気に入りのキャラクターや動物、花など、形を丁寧に整え、色を塗りました。明日は終業式、みんな元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生おもちゃ屋さん2

 今年は1年生と2年生が一緒に活動することができました。笑顔がいっぱい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生おもちゃ屋さん1

 2年生が手作りおもちゃや景品を作って1年生を招待しました。モグラたたきやカエル飛ばし、的当てなどどれも楽しいおもちゃで1年生は大喜びでした。説明も分かりやすく、1年生に親切にする姿、さすが2年生のお兄さん、お姉さん!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドローン写真完成

 先日撮影したドローンの写真と動画の完成版をいただきました。
 学校紹介のようなすばらしい動画に自分の姿を見つけて、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1

授業風景(1年生)

 お店屋さんに売っているものをプリントに書いたり、お店屋さんごっこをしたりしました。売るとき、買うときの言葉に気を付けて楽しくお店屋さんごっこができていました。品物の絵も上手に描けていました。できることがいっぱい増えた1年生、すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生)

 音楽で「まほうのチャチャチャ」のリズム打ちをしました。音符の長さや休符に気を付けて練習しました。元気いっぱい、楽しそうにできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4年生)

 総合学習の発表会に向けて、グループで準備をしています。それぞれテーマに沿って、わかりやすい発表になるよう工夫してまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2(5年生)

 きりで穴をあけて、吊るすことができるようひもを通しました。いろいろなメッセージを書いて家で使うのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1(5年生)

 図工の授業では、「伝え合いたい思い」という単元に取り組んでいます。糸のこぎりでボードを好きな形に切ったり、ホワイトボードを貼ったりしながらメッセージボードを作成しています。完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部 練習試合

 12月17日(土)に、バスケットボール部は清洲東小学校との練習試合と部活動公開を行いました。
 最後まで一生懸命頑張る姿が、とても素晴らしかったです。
 お忙しい中応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動練習公開

 本日、サッカー部、バトン部、ブラスバンド部の練習公開をしました。今年度も普段通りの練習はなかなかできませんが、どの部活も熱心に練習に励んでいます。寒い中、ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
 なお、バスケット部は明日練習試合を行い、6年生の保護者の皆様にもご参観いただく予定です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生授業風景

 寒さにも負けず、体育の時間や放課の時間に縄跳びの練習に励んでいます。あや跳びや交差跳び、二重跳びなど様々な技に積極的に挑戦し、縄跳び名人を目指します!!
 週末は家でも練習するといいですね。体力をつけて、寒い冬も健康に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業風景

 春日小学校の校庭には大きな松の木があります。秋に拾った松ぼっくりで、かわいいクリスマスツリーができあがりました。算数では「もののいち」の学習で、宝さがしをしました。みんな早く宝を見つけようと、やる気満々でした。
 週末は冷え込みが強くなりそうです。風邪などひかないよう、手洗い、換気!!月曜日も元気な笑顔で会いましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ドローン空撮

 6年生は、地域の方にドローンで空撮をしていただきました。
 少し風はありましたが、きれいな青空の中で飛ぶドローンに、大きく手をふりました。撮影した写真の出来上がりが楽しみですね。
 撮影後は一人ずつ、ドローンを近くで見させていただきました。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 消防署見学(2・3組)

 本日、2組と3組の児童が西消防署へ見学に行きました。消防署では、緊急車両の役割や積まれている道具についての説明を聞いたり、水消火器や煙ハウスの体験をしたりしました。消防士の方々へ多くの質問をする様子も見られました。
 人の命を守るための工夫をたくさん学ぶことができ、自分たちが安全に暮らせているのは消防士の方々をはじめ、町の人たちが協力しているからだと、実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155