最新更新日:2024/06/24
本日:count up77
昨日:81
総数:545204
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

1月23日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。雨の月曜日。週の始まりになりました。
今週は今季最大級の寒波が訪れる予報です。あたたかくして過ごしましょう。

1月20日(金) わかめご飯、牛乳、みぞれ汁、ぶりの竜田揚げ、こがね和え

画像1 画像1
 今日は『旬を味わう日』でした。寒くなると甘みが増すだいこんや、冬に脂がのるぶりが登場しました。とてもおいしかったです。

1月20日(金) 授業おじゃまナビ(1年英語科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4限、1年生の教室で英語科の研究授業を行いました。
めあて「好きな有名人についてたずね合い、話したことを文章にしてみよう」で、授業をしていました。
ペアで前の時間に決めた好きな有名人について、質問をしてそれを当てるクイズ形式で、楽しく英語を学んでいきます。となりの生徒が終わると、相手を変えてクイズをしていました。
その後、クロムブックを使用して、話した内容を文章にして、グループになって書いた文章をチェックしていました。
どの生徒も自分の好きな有名人の話だけあって、大盛り上がりでした。

1月20日(金) 有名人やHEROを尋ねよう(1年英語科)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語では、「好きな有名人やHEROについて、たずね合う表現を理解しよう」というめあてで、授業が進められていました。
ペアで教科書の質問と答えを言い合い、表現に慣れていくようにしています。この後、実際に自分の好きな有名人やHEROでクイズを出し合い表現を理解していきます。

1月20日(金) 黒板メッセージ

画像1 画像1
3年生は今日から私立高校・専修学校の一般入試が始まり火曜まで続きます。今日で保護者会3日間の日程が終了します。いよいよ卒業までのカウントダウンです。自分なりの中学生活の締めくくりをしてください。

1月20日(金) 大寒

画像1 画像1
1月20日は二十四節気の一つ『大寒(だいかん)』です。
大寒は、最も寒さの厳しい頃を言い、大寒(1月下旬)の頃から立春頃(2月上旬)までの期間が一年で最も寒さが厳しい季節です。
大寒は二十四節気の二十四番目の節気です。次の立春から二十四節気が1、2、3・・・と始まります。
【写真は昨年1月のものです】

1月20日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。よく晴れて寒い朝になりました。
3年生は今日から私立高校・専修学校の一般入試が始まりました。頑張ってきてほしいです。

1月19日(木) 部活動風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
バレーボール部女子、ソフトテニス部女子の活動の様子です。 

1月19日(木) 部活動風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボール部、ソフトボール部の活動の様子です。

1月19日(木) 部活動風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の保護者会で短縮日課を組んでいました。そのおかげでいつもより少し長く部活動に取り組むことができました。
ソフトテニス部男子、サッカー部、バレーボール部男子の活動の様子です。

1月19日(木)3年保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も3年生の保護者会が行われました。外は北風が吹く寒い中、来校していただきありがとうございます。
 これから生徒たちが進む道について家庭と学校が実りある話し合いができとてもありがたいです。
 明日から愛知県私立・専修一般試験が行われます。生徒たちの努力がより良い結果となるよう応援したいと思います。

1月19日(木) サンドイッチバンズパン、牛乳、コーンクリームスープ、照り焼きチキン、ボイルキャベツ

画像1 画像1
 照り焼きは、しょうゆをベースにした甘みのあるたれを肉や魚に塗りながら焼いたもので、ご飯にもパンにも合います。今日はパンにはさんで照り焼きチキンバーガーにしていただきました。とてもおいしかったです。

1月19日(木) 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から愛知県私立高校・専修学校の一般入試が始まります。
今晩は早く休んで、明日の朝、早起きして余裕をもって試験会場に出かけてください。時間に追われて焦らないようにしてください。健闘を祈ります。

1月19日(木) 清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年で最も寒い季節です。明日は「大寒」を迎えますが、北方中の生徒のみなさんは本当に熱心に清掃に取り組みます。外が寒かろうが、水が冷たかろうが関係ありません。これが北方中の伝統です。

1月19日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
3年保護者会2日目です。
1,2年生は久しぶりに部活動があります。精一杯汗を流しましょう。

1月18日(水) ご飯、牛乳、ひきずり風親子丼の具、にぎすフライ

画像1 画像1
 今日の『ひきずり風親子丼の具』は小学校の児童が考えた献立です。ひきずりはこの地方の郷土料理で、鶏肉のすき焼きのことです。甘辛い味付けの具を卵でとじて親子丼のようにしていただきました。とてもおいしかったです。

1月18日(水) みじん切りできたかな(2年家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の家庭科では、調理実習として玉ねぎのみじん切りに挑戦していました。
説明・注意事項を聞き、グループに分かれてみじん切りを行います。細かい作業だけに、あまりやったことのない生徒にとっては大変でした。
みじん切りにした玉ねぎは、一旦凍らせて来週の調理実習でハンバーグになる予定です。楽しみです。

1月18日(水) 黒板メッセージ

画像1 画像1
愛知県の私立高校・専修学校の推薦入試の結果が出てきています。
合格した人、おめでとうございます。
卒業までどのように過ごすかを考えることはとても大切です。4月からの新生活を想像しながら考えてください。

1月18日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
3年生は今日から3日間保護者会です。また、愛知県の私立一般入試も近づいてきました。勉強も大切ですが、体調を万全にして試験に臨んでください。

1月17日(火) 中華めん、牛乳、ちゃんぽん(汁)、揚げギョーザ・4個

画像1 画像1
 ちゃんぽんは長崎の郷土料理です。今日の給食では、豚肉・いか・キャベツ・にんじん・とうもろこし・長ねぎ・チンゲンサイ、といろいろな種類の具材が入っていてとてもおいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562