最新更新日:2024/11/14
本日:count up17
昨日:127
総数:812416

2/2(木) 1C社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電子黒板に映し出された「人口ピラミッド」を見ています。

画像1枚目は2050年の状況(予想)で、横幅が最も広い部分は70歳〜80歳を示しています。

K先生から「若者がんばれ」と応援されて笑っていたら、「笑っていられるのは今のうちかも……」と言われました。

少子高齢化の日本は、これからどうなっていくのでしょう?

2/1(水) 1A国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「少年の日の思い出」の学習で、大人になった登場人物の会話を想像してワークシートに書くという学習課題に取り組んでいます。

“想像”ですが何でもいいという訳ではなく、原文の人物像に基づいて表現する必要があります。

また、読解力だけでなく表現力も求められます。

考える力が伸びそうな面白い授業です。

2/1(水) 1C理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暗幕が引かれて暗くなった第2理科室で、「光」について実験・観察に臨んでいます。

水面に当たった光が屈折して角度が変化することを学んでいます。

「入射角」「反射角」というつぶやきが聞こえてきます。

2/1(水) 1D英語

画像1 画像1
練習問題に取り組んだ後、答え合わせをしました。

その後、今日間違えたところを学年末テストで間違えないようにと、T先生から話を聞いています。

学習面でも“一歩前進!”は大切なことです。

2/1(水) 2F理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「気象とその変化」という単元で「日本の天気の特徴」について学んでいます。

S先生の説明を聞きながら「四季の天気」をまとめています。

秋の天気の学習では、紅葉についてタブレット端末を使って画像検索をしました。

2/1(水) 2C英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒同士のディスカッションが行われています。

「Research and Presentation」という学習です。

英語科における「主体的・対話的で深い学び」の1コマです。

2/1(水) 2AB体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アルティメット」のオリエンテーションの時間です。

テーマは「スピリット・オブ・ザ・ゲーム 〜フェアプレイの精神〜」だという説明をY先生から受けています。

集中して話を聞いたり、周りの生徒同士で話をしたりしながら学習に臨んでいます。

2/1(水) 3D国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
C組同様、高校入試対策問題に取り組みました。

事後、周りと確認し合う様子が見られます。

A先生に質問を投げかける生徒もいました。(画像3枚目)

2/1(水) 3C国語

画像1 画像1
画像2 画像2
高校入試対策問題に取り組みました。

その後、S先生から解説を受けています。

2/1(水) 3A英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアになって英単語の問題を出し合い、意味を答えています。

みんな、意欲的に授業に取り組んでいます。

2/1(水) K組L組 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金工室での授業です。

部品にやすりをかけたり、部品をハンダ付けしたりしています。

M先生だけでなく、フォローの先生から支援を受けながら活動を進めています。

2/1(水) I組J組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
被服室で「ランチョンマット」の制作を進めています。

はぎれを縫い合わせたものですが、オリジナリティのある作品ができそうです。

早く終わった生徒は、別の制作にとりかかっています。(画像3枚目)

1/31(火) 本日の給食

画像1 画像1
「今月の料理紹介/味わおう」として、「鮭入り豆乳シチュー」が出ました。

クリーミーで優しい味わいです。

1月最後の給食、いつもどおりおいしくいただきました。

1/31(火) 3A家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「SDGs」に関する調べ学習に取り組んでいます。

タブレット端末で調べたり、周りと相談したりしながら学習プリントの課題を進めています。

完成した生徒は「刺しゅう」の作品づくりに移っています。

1/31(火) 3B技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金工室で「オーロラトーチ2」の制作に取り組んでいます。

はじめにM先生から説明を受けていますが、みんなよく集中して聞いています。

それから、指示どおりに一つの発光ダイオードを袋から取り出し、基板に取り付けています。

大切なところなので、各自のペースではなくみんな一斉に活動を進めています。

1/31(火) 3C英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTを相手に、2人組になってディスカッションをしています。

テーマは「野菜を買うなら国産か外国産か」というもので、それぞれのメリット・デメリットを挙げながら話をしています。

日本語でも難しいかも、とI先生がつぶやいていましたが、近くの生徒同士でもやりとりをするなど、みんな前向きに頑張っています。

1/31(火) 3D数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「データを活用して、問題を解決しよう」というテーマのもと、画像1枚目のような問題に臨んでいます。

まずは問題文が長いので正しく読み取る必要があります。

読み取った後でも「?」という様子がちらほら見られましたが、私もその一人です。

ところが、突然「分かった!」と言ってノートに向かう生徒がいました。

“ひらめき”の瞬間を見ました。

1/31(火) 3F社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「国の収入を支える税と国債」という学習です。

「国債」について「国民1人あたり○円の借金」と表現されることがありますが、単純にそういう訳ではないという話をK先生から聞いています。

みんな、先生の説明を聞いたり電子黒板を見たりしながら学びを深めています。

1/31(火) 2A理科

画像1 画像1
第2理科室で「電流と磁界」の授業を受けています。

今日は「電流が磁界から受ける力」という学習で、「スピーカー」を例に学んでいきます。

まずは電子黒板でスピーカーの動画を視聴していますが、みんな興味深そうに見ています。
画像2 画像2

1/31(火) 1E社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「地形図」の授業で、白地図の載った学習プリントを使って学びを進めています。

ただ鉛筆で書き込むだけでなく、色鉛筆を使ったり定規を当てたりしています。

理解をより深めるために、いろいろな文具類を用いながら学習に取り組んでいます。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473