最新更新日:2024/11/15
本日:count up39
昨日:104
総数:640816
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

9/5 4年生 理科

 理科は、「季節と生物」の学習です。外に出て、夏の終わりの生物の様子を観察します。運動場北側の職員室・校長室前の樹木の幹や葉の間をじっくり見たり、観察池をのぞき込んだりして、理科ノートに生物をスケッチしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 3年生 国語

 国語は、漢字ドリルを用いて、「対」「屋」「員」「写」などの新出漢字を学習しています。先生と一緒に空書きをして書き順を確認したら、ドリルに書き込みながら練習をしていきます。2学期も、たくさんの新出漢字を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん・牛乳・かきたま汁・さといもコロッケ・つきみだんごです。

9/5 2年生 学活

 学活では、KYT(危険予知トレーニング)を行っていました。いろいろな遊具で遊んでいる子どもたちの様子を表した挿し絵や写真を見て、けがや事故につながっていく危ない場面を見つけます。どうしたらけがや事故を防ぐことができるのか、みんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 5年生 算数

 算数は、復習プリントに取り組んでいます。三角形の角を求めたり、小数を小数で割る計算を筆算で解いたりしています。1学期に学習した内容ですが、みんな黙々と真剣な表情で取り組んでいます。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 6年生 英語

 英語は、夏休みの過ごし方について、英語文によるペアワークを行います。夏休みの生活や思い出に関する3つの質問に対して、自分の答えを考えて英語文で表現します。分からない英語の表現は教科書で調べたり、ALTの先生に尋ねたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 PTA登校指導

 今日から一週間にわたって、PTAの方々による登校指導が行われます。朝早くから、見守り隊の方々と一緒に、子どもたちが安全に登校できるようにと付き添っていただき、信号交差点や横断歩道に立っていただいています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 1年生 体育

 体育は、2クラス合同でドッジボールを行いました。始めに2人1組になって、1つのボールを互いに投げたり受けたりする練習をしました。水分補給をした後は、男女に分かれて、クラス対抗でドッジボールのゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 3年生 算数

 2学期最初の授業は、算数です。「どんな計算になるかを考えて問題をとこう」です。教科書の挿し絵を見ながら、気づいたことを発表していきます。そこから、求めたい答えを導き出すためには、どんな計算をしたらよいのかを考えて、式に表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今日から給食が始まりました。久しぶりということもあり、コンテナ室では少し戸惑う姿もありましたが、みんなで協力して、てきぱきと準備が進むあたりは、さすが西成っ子です。牛乳瓶のデザインが赤から青に変わったことにも、すぐに気づいていました。それではみんなで、美味しくいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・わかめスープ・とりにくのサクサクからあげです。

9/2 4年生 学活

 学活で、2学期の係活動を決めた後、記録カードに夏休みの思い出や、2学期の学習や生活において頑張りたいことを書き記しました。楽しかった夏休みの出来事を励みに、2学期の頑張りにつなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 2年生 今日から授業です

 昨日に2学期の始業式を終えた今日からは、教科の授業の始まりです。2年生の児童は、新出漢字の練習に取り組んだり、算数の教科書の挿し絵から「何円になるのかな」という計算問題に取り組んでいます。2学期も、みんな一生懸命に頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 5年生 算数

 算数は、1学期に学習した内容について、復習問題に取り組んでいます。いろいろな立体の体積を求める問題を解いたり、計算のきまりを生かして、小数が混じった計算問題を効率よく解いたりしています。さすが5年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 6年生 算数

 算数は、「資料の調べ方」のテストを、2クラスとも同じ時間帯で、同時に行っています。一つ一つミスの無いように、問題中の資料をよく見て確認しながら取り組んでいます。頑張れ6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 夏季研修伝達講習会

 子どもたちが下校した後、先生たちは午後から現職教育として「夏季研修伝達講習会」を行いました。各々が夏季研修として、様々な分野の研修を通して学んできた内容について、短い時間ではありましたが、全員に向けて伝達をしました。
 研修の資料については、今後いつでも活用できるようにと、Google Drive内に保存をして、全員で共有をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 学活 その2

 夏休み中に取り組んだ日誌の答え合わせに頑張っている子もいれば、早くも新しい漢字ドリルで学習を始めている子もいました。また、廊下では、学年で使う教材を教室まで運んでいる子に出会いました。
 2学期初日から、いろいろな姿で一生懸命に頑張っている西成っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 学活 その1

 学級活動の時間に各教室を見に行くと、宿題等の提出や点検を行っていたり、いろいろな配付物を先生から受け取っていたりしていました。
 配付された新しい教科書を見たり、2学期の生活や行事についての説明を聞いたりしている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 2学期始業式でのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の始業式は、校長室からGoogle Meetで行われました。以下に、校長先生のお話を掲載します。
 その後、生活担当の先生から、2学期の学校生活についてのお話がありました。「西成っ子3スター」と題して、「あいさつ・もくもく掃除・時間厳守」の3つを、当たり前のこととしてしっかりできるよう、意識して生活をしていこうという内容でした。


 みなさん、おはようございます。8月に入り、日本中をはじめ愛知県はもとより、ここ一宮市でも依然新型コロナウイルス感染症の拡大は収まる気配が見られません。小中学生の感染者も後を絶ちません。今日からの2学期においても、これまで以上に感染症対策をしっかりと行っていかなければなりません。まだまだ暑さが続き、体育発表会の練習では熱中症にも気をつけていき、外ではマスクを外すことも多くなりますが、感染力がとても強いことを意識して、距離を取ること、手洗い・うがいなどをより徹底していくことが大切です。学校生活はもちろん、家庭生活においても同じです。みんなで感染予防にしっかりと努めていきましょう。

 校長先生が今日この日を迎えて、いちばん嬉しかったことは、みなさんが元気な顔を見せてくれたことです。1学期の終業式に約束をした命を大切にして生活していたからですね。さすが西成小の子どもたちです。本当にありがとう。長い夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まります。暑い季節からとても過ごしやすい秋、そして少し寒くなる年の暮れまでと長い期間ですが、いろいろな勉強に集中できる時期でもあります。また、体育発表会や観劇会、修学旅行に校外学習と、楽しい行事がたくさんあります。ぜひ、皆さんには、こんな事をしよう、あんな事をしようと目標や希望を持って、毎日を過ごして欲しいと思います。

 さて、「夢が叶う人」ってどういう人なのでしょう。ある人があのイチロー選手が野球で活躍していた頃に聞いてみたところ、次のように話してくださったそうです。「夢が叶う人になるには二つあります。一つは、自分の道具を大切にすること。二つ目には、食事をしっかり取ることです。」なんだそんなことかと思う人もいることでしょう。そうなのです。特別のことではなくて、本当に当たり前のことなのです。「当たり前のことがきちんとできて初めて、大きな夢に向かえる」のです。イチロー選手は、自分のグローブをとても大切にしたそうです。きれいに拭いて、丁寧に扱ったそうです。自分の道具、皆さんも大切にしていますか。道具は自分の一部ですね。また、イチロー選手は、三度の食事をきちんととったそうです。朝ご飯を抜いてきた人はいませんか。好き嫌いがあって、偏った食事をしている人はいませんか。皆さんにも、「当たり前のことをきちんとできる人」になって欲しいと、心から思います。

 校長先生はスポーツをやることも見ることも大好きです。だから、よく言われるスポーツマンシップというものは、夢を叶えようとする人の毎日の心がけから生まれると思います。スポーツの場面だけのことを考えて言っているのではありません。毎日の小さな積み重ねを、嫌がらず丁寧に行える人が初めて、スポーツマンシップを持った人と言えると思います。なぜなら、人を大切にする、道具を大切にする、何よりも自分の行動を大切にするという心が育つからです。だから、試合の時は、堂々と戦えます。相手と丁寧に対応します。そして、諦めずに最後までやり遂げます。毎日の心がけを大切にし、当たり前のことが当たり前にできる人になりましょう。勉強でも行事でも、「つまらないなあ」とか「いやだなあ」と思ってやっていたのでは、できるようになったり成功したりしません。しっかりと目標や希望を持って、「やるぞ」「楽しむぞ」という気持ちでどんなことにも取り組むと、必ずうまくいくし、周りの人もよい気持ちになって、みんなで楽しくできるようになります。みんなで力を合わせて、よい2学期になるように、「ひとみきらきら むねわくわく」で頑張ってほしいと、校長先生や先生方みんなが願っています。

 最後に、折に触れこれまでもお話をしていることです。2学期からも、この西成小学校をいじめのない学校にしていきましょう。ちくちく言葉ではなく、ふわふわ言葉でしたね。冗談のつもりで言った言葉やふざけてやったことが、相手に嫌な思いをさせれば、それはいじめです。いじめは絶対に許しません。でも、もしいやな思いをすることがあれば、一人で悩まず、必ずお家の人や先生など、周りの大人に相談してくださいね。

9/1 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 始業式の前に、表彰伝達が行われました
 初めに、「いわくらキッズ・ティーボール大会」において、西成クラブが準優勝をしたので、代表選手の児童に表彰状を渡しました。
 次に、「第71回一宮市子ども写生大会」における入賞・入選の表彰では、各学年代表として入賞した児童に、それぞれ賞状を渡しました。みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

いじめ対策・人権教育

重要なお知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

年間計画

学校の概要

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也