最新更新日:2024/06/28
本日:count up74
昨日:111
総数:545792
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

7月5日(火) ご飯、牛乳、茶わん蒸しスープ、ししゃもの天ぷら・2個、こがね和え

画像1 画像1
 ししゃもは、頭から丸ごと食べられるので、カルシウムをたっぷりとることが出来ます。今日の給食では、ししゃもを天ぷらにしてありました。食べやすくておいしかったです。

7月5日(火) いただきます(2年給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
午前の授業が終わり、お楽しみの給食の時間です。
すばやく準備を済ませ、楽しくいただきます!

7月5日(火) 黒板メッセージ

画像1 画像1
時折激しい雨が降っています。台風が近づいています。明日の未明までは大雨に注意しましょう。
夏休みまでもう一息です。雨と暑さに負けないように生活しましょう。

7月5日(火) 清掃後の手洗い(2年生)

画像1 画像1
掃除が終わり、教室前の手洗い場の様子です。
きちんと手を洗い、その後は消毒をして感染症対策を行っています。

7月5日(火) 登校の様子

画像1 画像1
傘の手放せない一日になりそうです。
廊下も滑りやすくなります。気をつけて生活しましょう。

7月4日(月) 3年生リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のリーダー会では、修学旅行掲示物の作成を行いました。

7月4日(月) 給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の委員会では、各クラスの配膳台やお盆のそうじをしました。時間いっぱい、ぴかぴかになるまで磨いてくれました。

7月4日(月) 生活委員会

1学期最後の委員会がありました。靴の記名チェックでは、名前が薄くなっている人が目立っていました。このチェックの結果を受けて、後半は、靴の記名を定着させるためにいろいろとアイデアを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月) ご飯、牛乳、豆乳みそ汁、とりとじゃがいものてりてり炒め煮

画像1 画像1
 『とりとじゃがいものてりてり炒め煮』は、中学校の生徒が考えた献立です。鶏肉とじゃがいもを香ばしく揚げて、調味料と一緒に炒めたものです。甘辛い味付けで、とてもおいしかったです。ご飯がすすむおかずでした。

7月4日(月) 技術の授業(2年生)

画像1 画像1
2年生技術では、エネルギー変換の技術について学んでいました。
せっかく発電しても、家庭や工場に届くまでに何%かは電力を失ってしまう。仕方がないこととはいえ、少し残念です。
最も効率が良いのは水力発電(80%)。ダムをつくるのに莫大な時間と費用がかかり、自然破壊をともないます。また送電するには距離が長い点が水力発電が進まない理由でした。

7月4日(月) 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会後でも朝の活動は続いています。
掃除後は朝読書を行い、落ち着いた雰囲気で1限を迎えます。

7月4日(月) 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市総合体育大会明けの月曜日。
それぞれの担任が大会を振り返って子どもたちに温かいメッセージを送っています。
このメッセージで、生徒も教師も成長していきます。

7月4日(月) 登校の様子

画像1 画像1
何とか傘なしでも登校できています。
雨模様の週の始まりです。
今週は雨が多く、じめじめした気候になりそうです。体調管理をしっかりしていきましょう。

7月4日(月) 朝の様子

画像1 画像1
 今週は、天気が良くない日が続きます。気温も、先週よりも下がるため、寒暖差を感じやすいかもしれません。体調を崩さないように気をつけて過ごしましょう。

7月2日(土) 総合体育大会【女子ソフトテニス部】No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合の様子です。

7月3日(日)一宮市総合体育大会(女子バレーボール部)

本日行われた一宮市総合体育大会、女子バレーボール部は2戦2敗で幕を閉じました。
1回戦目は丹陽中学校と、2回戦目は木曽川中学校と対戦しました。
どちらの試合でも、3年生のこれまでの努力を発揮することができましたが、両チームに一歩及ばずでした。
ただ、試合の最後まで選手たちは諦めず、前を向いて戦う姿を見せてくれました。
これで3年生は引退になります。女子バレーボール部で学んだことを、次のステージで生かしていってほしいと思います。
残る2年生・1年生も、先輩たちのよさを引き継いでいってほしいと思います。

保護者の皆様、本日は朝早くからお弁当の準備をしていただき、応援に来てくださり、ありがとうございました。
また、本日まで部活動にご理解・ご協力くださったおかげで、選手たちは充実した部活動の時間を過ごすことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(日) 男子バレー部 『市大会予選リーグ1位通過しました』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一宮市総合体育館にて、一宮市中学校バレーボール総合体育大会が開催されました。北方中は予選リーグで今伊勢中と丹陽中と対戦しました。

 1試合目の今伊勢中との対戦では、初戦の緊張感から、レシーブやトスからスパイクまでつなぐことができないプレーがありましたが、中盤以降に修正し、元気よく声を出して、流れを引き寄せ、25-21で第1セットを奪うことができました。続く2セット目も相手の攻撃におされながらも、要所でサーブがうまく決まり、流れをつかむことができました。2セット目も25-21と接戦をものにして、2−0で勝利することができました。

 2試合目は丹陽中との対戦でした。シード校との対戦でしたが、自信をもってコートに立ち、「練習してきたことをやって勝とう」とする気持ちが強く表れていました。序盤からサーブで相手を崩し、流れに乗ることができました。1セット目を25-22で先取しました。2セット目も1セット目の勢いそのままに、相手のレシーブを崩し、練習通りのプレーを意識して点数を重ねていきました。2セット目は25-18、セットカウント2−0で勝利することができました。

 2試合ともに点差に関係なく、落ち着いて自分たちのプレーができたことが勝因だと思います。再来週の決勝トーナメントでも接戦となることが考えられますが、これまでの練習通り、1点1点を全員で取りにいく気持ちを強く持って、試合に臨みましょう。

 保護者のみなさま、本日も温かい応援をありがとうございました。声を出せない状況でしたが、手拍子や拍手でチームを鼓舞していただき、選手にとっては本当に頼もしい応援団でした。選手、応援の一体感を感じながら、試合に集中することができました。引き続き、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

※決勝トーナメントは7月16日(土)、1回戦の対戦校は尾西第三中学校です。会場は一宮市総合体育館いちい信金アリーナです。

目標・・・「県大会出場」
     「西尾張大会3位以内」
     「市大会優勝」

部訓・・・「限界への挑戦」

目指すチーム像・・・「応援されるチーム」

男子バレー部の伝統・・・
1 気持ちの良いあいさつ
2 大きく素早い返事と反応
3 感謝の気持ちを表す
4 気づきを意識して行動する

『小さな努力の積み重ねが大きな「信頼」となる。』

『勝つための練習をする』

『生活のすべてがバレーボールの練習である』

『努力に勝る天才なし』

7月3日(日) 本日の大会結果

【7月3日(日)】
〇男子バレーボール vs今伊勢中 勝利
          vs丹陽中  勝利
  →準々決勝進出 7/16(土)第1試合C1
      (いちい信金アリーナ)

〇女子バレーボール vs丹陽中  惜敗
          vs木曽川中 惜敗
 

7月2日(土) バスケットボール部 一宮市総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1回戦では大和中学校と、2回戦では奥中学校と試合を行いました。どちらの試合も、粘り強いディフェンスやルーズボールから流れを掴んだり、良い形でのシュートから得点につなげたりするプレーが見られ、試合に勝利することができました。
 良い雰囲気を皆で作り、試合に臨むことができている所が素晴らしいです。良い流れを、皆で作って、来週の試合に臨みましょう。
保護者の皆様におかれましては、朝の早い時間から、お弁当の用意などありがとうございました。

7月2日(土) サッカー部 一宮市総合体育大会(2)

 今大会で引退となってしまう先輩方に向けて、後輩からのメッセージが渡されました。
 人数が少ない3年生でしたが、一人ひとりの背中は大きく感じられました。本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562