最新更新日:2024/06/28
本日:count up74
昨日:111
総数:545792
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

7月21日(木) 工事の様子

画像1 画像1
昨日から始まった教室改修工事。
各階の廊下はブルーシートが張られ、机等にはビニールシートがかぶせられていました。
早い教室では、蛍光灯や扇風機がはずされ、カーテンも撤去されていました。
夏休みの出校日等では、生徒の皆さんにご迷惑をお掛けします。9月を楽しみにしてください。

7月20日(水) 一宮市総合体育大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7月20日(水) 一宮市総合体育大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日開催となってしまったため、通常よりも試合数が少なく、トーナメント式での開催となりました。決勝トーナメントに進むには、一度も負けることは許されないという厳しい状況になりましたが、初戦南部中、二回戦今伊勢中を破り、決勝トーナメントに進むことができました。決勝トーナメントは木曾川中。それぞれのペアで励まし合い戦いましたが、残念ながら敗れてしまいました。
 これで、3年生の部活動は引退となります。3年生の生徒達は、コロナ禍の中で部活動がスタートし、満足な活動ができない時期も多々ありました。それでも、できる活動の中で楽しくテニスをすることができたことをうれしく思います。
 保護者の皆様には、朝早くからの送り出し、お弁当の用意など様々なご支援をありがとうございました。最後まで生徒達がいきいきと活動することができたのも、保護者の皆様があってこそです。いままでたくさんのご協力ありがとうございました。

7月20日(水) 夏休み期間中における新型コロナ感染拡大防止に関するお願いについて

 最近の市内の感染状況を踏まえ、夏休み期間中、ご家庭においても次の点にご注意いただき、普段以上に感染予防に留意して生活していただくようお願いいたします。

◎三密の回避、マスク着用、手洗いなどの基本的対策を今一度徹底してください。
画像1 画像1

7月20日(水) 机の移動

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中の教室改修工事に備えて、室内のすべての荷物と机を移動しています。
8月末まで、床・壁・天井の工事を行います。9月からきれいになった教室に入ることができます。楽しみにしていてください。

7月20日(水) 終業式後の学活(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下や空き教室で通知表を手渡しています。
教室で待っている生徒は、静かに夏休みの課題をやっています。

7月20日(水) 学活の様子(3年生)

画像1 画像1
終業式後、廊下で通知表を一人ずつ手渡しています。
3年生は卒業後の進路について考えていますので、真剣そのものです。

7月20日(水) 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期終業式をオンラインで行いました。
校長式辞の後、部活動・交通安全・生徒指導の各担当者から夏休み期間中についてのお話を聞きました。

以下は式辞の抜粋です。

1学期の6月までは、新型コロナ感染症も少し落ち着き、予定通り3年生は修学旅行、2年生は若狭湾宿泊学習、1年生は校外学習に出かけることができました。
現在、新型コロナ感染症が徐々に広がっていてとても心配です。市内の中学校でも学級閉鎖等が見られます。熱中症対策・コロナ対策をきちんとして、この夏を乗り越えましょう。

この1学期、部活動では、バレーボール部男子が3位で西尾張大会に出場します。また、バスケットボール部が3位になりました。また、日々の生活では、清掃活動に真剣に取り組み、その後はすぐに切り替えて読書に親しんでいます。北方中生として当たり前の姿を当たり前に見せてくれています。ありがとうございます。

さて、明日から夏休みに入りますが、大切にしてほしいことを一つだけ話します。

それは、「命を大切にする」ことです。みなさんの命は、いつも多くの人たちに守られています。交通事故・水の事故など、事故を起こさない、遭わないこと。「自分の命は自分で守る」ことを常に意識してください。

また、自分の命と同様に友達の命も大切にしてください。いじめや嫌がらせ、からかいなど、どんな理由があっても絶対に許されないことです。自分一人で抱え込まず保護者や先生に相談してください。

命は大切で、かけがえのないものです。失ってしまったら取り返しがつかないものです。そして、「いじめ」はどんな理由があれ、絶対に許されません。

2学期の始まる9月1日に、北方中生全員が元気に登校してきてくれることを願って、式辞といたします。

7月20日(水) 教室の様子(1年生)

画像1 画像1
終業式の朝の様子です。
1学期を終えようとする中、担任の先生が話をしています。

7月20日(水) 登校の様子

画像1 画像1
1学期終業式の朝を迎えました。昨日までの雨も上がり、さわやかな風が吹いています。日中は暑くなる予報です。
今朝も北方中生が元気なあいさつとともに登校してきました。半日、がんばりましょう。

7月19日(火) 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6限、大掃除を行いました。
日ごろ時間がなくなかなか掃除できないところまできれいにするのが大掃除の時間です。しかし、今回はこの目的のほかに、夏休み(厳密には明日の午後から)から始まる教室改修工事のため、教室内にある備品や掲示物等はすべて撤去しなくてはなりませんでした。ですから、テレビ台やスチールロッカーなど重いものも運び出す必要があり、いつもより大変な大掃除の時間になってしまいました。

7月19日(火) ご飯、牛乳、とうがんのすまし汁、あじフライ、セレクト:*レモンムース、*わらびもち

画像1 画像1
 今日は学期に一度のセレクト給食でした。デザート2種類の中から、あらかじめ好きな方を選んであります。どちらを選んだ人もお互いを見比べながら楽しくいただくことが出来ました。

7月19日(火) バスケットボール部 一宮市総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(土)、準決勝では尾西第三中学校と試合を行いました。西尾張大会出場決定戦では、尾西第一中学校と試合を行いました。どちらの試合でもエネルギッシュに、懸命にプレーする姿が光りました。尾西第一中学校との試合では、勝てば西尾張大会への出場権を得られる試合でしたが、惜しくも敗れました。

〜3年生の皆さんへ〜
 市大会の最終日までバスケットボールができたのは、皆さんのチームとしての連帯感やまとまりという『見えない力』のおかげです。そして、オンコートでもオフコートでも良いチームが作れたのは、皆さん一人一人のおかげです。ありがとうございました。

今までの試合で、苦しい場面がたくさんありました。苦しい場面を耐え抜き、良い雰囲気をチームにもたらすために一人一人が、たくさんの我慢をしてくれました。皆さんの行動の何か一つでも欠けていたら、この結果を手にすることはできなかったと思います。このチームは、誰かの『理想』や『お手本』となるでしょう。

『コートに脚を踏み入れた時よりも、コートから出て行く時に、1%でいいから成長したと言えるような練習をしよう。』(ステフィン・カリー)
3年生の皆さんの『次のコート』がどこになるかは、分かりません。しかし、『自分が立ちたいコート』に向かって、一歩一歩、着実に歩みを進めてほしいと思います。

保護者の皆様におかれましては、朝の早い時間から、お弁当の用意や送り迎えなど本当にありがとうございました。

7月19日(火) 授業の様子(3年技術)

画像1 画像1
3年技術では「情報セキュリティ技術を知り、情報の安全利用について学習しよう」というめあてで授業を行っていました。

ユーザーIDやパスワードなどはきちんと設定して、誰にも知られないようにしてありますか。セキュリティ対策ソフトはインストールされ、きちんと作動していますか。

現在のコンピュータがなければ何もできない世の中において、今日の技術で聞いたどの話も大切なことばかりでした。

7月19日(火) 朝読書(1年生)

画像1 画像1
1学期最終週になりました。
初めてのことばかりの1年生ですが、見事にやり切って明日の終業式を迎えようとしています。
毎朝の読書も本当にしっかり行うことができ、落ち着いて生活しています。

7月19日(火) 黒板メッセージ

画像1 画像1
市総合体育大会が終わり、ねぎらいの言葉がメッセージの中にありました。
3年生は部活動3年間の集大成が終わりました。次に行うべきことがらにシフトしてください。
勝ち残っているバレーボール部男子の皆さん!西尾張大会、もてる力を存分に発揮してきてください。

7月19日(火) 登校の様子

画像1 画像1
三連休後の週の始まり。雨でのスタートになりました。
登校時刻頃は雨脚も激しく、傘をさしていても体操服が濡れるほどでした。教室でしっかりタオルで拭ってくださいね。
明日は終業式です。今日一日、授業に大掃除に精を出しましょう。

7月17日(日)一宮市総合体育大会(男子ソフトテニス)

 悪天候により一週間延期になっていた団体戦が今日、無事に行われました。延期になっても雨天ばかりで練習らしいことはできずに今日を迎えました。しかし、持ち前の団結力で、一回戦(大和南中戦)を突破することができました。しかし、二回戦は、強豪の葉栗中戦。選手たちは必死に頑張りましたが、惜しくも負けてしまいました。
 朝早くから送り出していただいたご家庭の皆様には、感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(日) ソフトテニス部女子大会速報

ソフトテニス部女子団体戦
1回戦は南部中に,2回戦は今伊勢中に,それぞれ快勝し,順調にトーナメントを勝ち上がりました。
迎えた準々決勝…
残念ながら木曽川中学校に惜敗しました。
応援ありがとうございました。

7月17日(日)一宮市総合体育大会(ソフトテニス部男子・団体戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で延期されていた総合体育大会の団体戦が本日行われました。日程変更により、リーグ戦がなくなり、すべてトーナメント戦による開催となりました。初戦の大和南中学校に勝利し2回戦に進みましたが、2回戦で葉栗中学校に残念ながら敗れてしまいました。
 選手たちは自分の力を発揮し、随所によいプレーが見られました。ソフトテニス部での経験を、今後に生かしてほしいと願っています。
 たくさんのご声援、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562