最新更新日:2024/06/28
本日:count up70
昨日:111
総数:545788
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

7月27日(水) 部活動(バレーボール部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
サーブ練習の後は、レシーブ練習です。
2年生は交代でサーブを打ち、レシーブをします。強いサーブも正確にセッターに返さなくてはいけません。
1年生はクロムブックでレシーブするところを撮影し、すぐにビデオを観てフォームの確認をしています。最新機器を使っての練習です。

7月27日(水) 部活動(サッカー部)

画像1 画像1
サッカー部は理科室でミーティングを行っていました。
部屋が暑いのでスポットクーラーを2台設置していました。
今後に試合や練習内容について確認をしていました。

7月27日(水) 部活動(ソフトテニス部男子)

画像1 画像1
今日はテニスコートの状況が悪いので、図書館で試合の審判のやり方の講義を受けていました。自信をもってジャッジできるようにしておきましょう。

7月27日(水) 部活動(バスケットボール部)

画像1 画像1
ボールを高くバウンドさせて、ジャンプした最高点でキャッチする練習をしていました。ゴール下でリバウンドをとれるかどうかは、試合を支配できるかどうかに大きくかかわりますね。

7月27日(水) 部活動(ソフトボール部)

画像1 画像1
グランドの状態が悪く、アスファルトの上で素振りをしています。
ヒットが打てるように、腕だけでなく体全体を使ってバッティングをしましょう。

7月27日(水) 工事の進捗状況

画像1 画像1
画像2 画像2
教室改修工事の様子です。
掲示板が取り払われると、隣の教室までコンクリートの壁がない場所もあることが分かります。北側の窓の下の腰板がきれいになっている教室もありました。

7月26日(火) カモの親子が校内に!?

カモの親子が、隊列を組んで校内を歩いていました。散歩なのか、引っ越しなのかはわかりませんが、ほのぼのとした光景をみることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日(火)3年生ダンスの準備

3年生数名が、武道場で体育祭のダンスに向けての準備をしています。
本日が2回目の活動日ですが、鏡を使ってダンスを練習する組と、振り付けを確認したりよい動画を探す組に分かれています。
体育祭でのダンスが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(火) 部活動の様子(ソフトテニス部女子)

画像1 画像1
きちんとしたフォームでしっかり球をとらえます。

7月26日(火) 部活動の様子(ソフトテニス部男子)

画像1 画像1
相手コートの狙ったところにしっかり打ち返します。

7月26日(火) 部活動の様子(ソフトボール部)

画像1 画像1
新人大会を目指して、体力づくりとキャッチボールに励みます。

7月26日(火) 部活動の様子(バレーボール部女子)

画像1 画像1
遠くまで正確にトスを上げるためには、手首の力が必要です。
基礎練習は欠かせません。

7月26日(火) 男子バレー部『西尾張大会準優勝・県大会出場!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、西尾張大会の準決勝・決勝戦が行われました。

準決勝は海部地区1位校の弥富中との対戦でした。1セット目はリードする展開での試合となり、自分たちのリズムで試合運びができました。2セット目は中盤以降に相手のスパイクが強烈に決まり、苦戦しました。終盤に追いつかれ、接戦となりましたが、最後はセットを落としました。3セット目は練習通りのプレーでピンチを切り抜け、最後はしっかりと勝ち切ることができました。相手にリードを許さず、要所でエースのスパイクが決まり、流れをつかむことができました。セットカウント2−1で勝利しました。

決勝戦は中部中との対戦でした。市大会の準決勝でも戦い、苦戦しましたが、昨日は西尾張大会の決勝という舞台で再戦となりました。1セット目は相手にペースを握られ、終始リードされる展開でした。そのまま1セット目を失いました。2セット目はクイック攻撃がしっかり決まり、リードする展開で良い流れでセットを奪うことができました。勝負の3セット目は、一進一退の攻防でした。まさに決勝戦らしい勝負でした。最後は中部中のサーブとスパイクにレシーブが崩されてしまいました。セットカウント1−2で敗れ、「準優勝」という結果になりました。

準優勝でしたが、「県大会出場」というチーム目標を一つ達成することができました。時には辛い練習もありましたが、すべては夏に勝つための練習です。ここで練習の成果が結果として一つ表れたことで、自分たちの自信になったと思います。新人大会での悔しい思いから10か月、「勝ちたい」という思いがより強くなり、必死に練習した時間でもありました。今大会では接戦が多くありましたが、シード校を2校破り、決勝戦まで勝ち上がることができたのは、選手の強い気持ちがあったからこそです。次なる目標である「東海大会」を目指し、あと2勝するために、再出発です。

保護者のみなさま、2日間、朝早くからお弁当の準備、送り出しをしていただき、ありがとうございました。また、会場でも一体感のある温かい応援をありがとうございました。一つ目の目標「県大会出場」を達成することができました。25年前の平成9年に北方中学校が西尾張大会で準優勝をした以来の素晴らしい結果です。まさに歴史を塗り替えてくれました。

次は愛知県大会です。抽選会が27日(水)に行われ、対戦相手が決定します。大会は29日(金)・30日(土)に岡崎市にある岡崎中央総合公園体育館で行われます。今後も引き続き、ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。



部訓・・・「限界への挑戦」

目指すチーム像・・・「応援されるチーム」

男子バレー部の伝統・・・
1 気持ちの良いあいさつ
2 大きく素早い返事と反応
3 感謝の気持ちを表す
4 気づきを意識して行動する

『小さな努力の積み重ねが大きな「信頼」となる。』

『勝つための練習をする』

『生活のすべてがバレーボールの練習である』

『努力に勝る天才なし』

7月25日(月) 次の目標に向かって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西尾張大会 準優勝おめでとうございます!!

帰校した男子バレー部。
県大会に向けてミーティングを行いました。生徒たちの心はもう県大会での勝利に向かっています。
顧問の先生から今後の予定を聞き、県大会に向けて体調の調整もしていきます。
ぜひ頑張ってください。

7月25日(月) 西尾張総合体育大会速報2(バレーボール男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西尾張総合体育大会 決勝 対中部中
残念ながら、1-2で惜敗し、準優勝でした。
7月29日(金)からの県大会でも活躍を期待しています。

県大会の会場は岡崎中央総合公園です。
組合せ抽選会が27日(水)に行われます。試合時間等はそれ以後にわかります。

7月25日(月) 部活動(ソフトテニス部男子)

画像1 画像1
正しいフォームできちんと打ち返します。
休憩・給水もきちんとしています。

7月25日(月) 部活動(サッカー部)

画像1 画像1
はじめにアスファルトにかかれたラダーでアジリティです。体のバランスを整え、俊敏に動けるようにします。

7月25日(月) 部活動(ソフトテニス部女子)

画像1 画像1
足の運びを意識し、きちんとしたフォームで打ち返す練習をしています。
しっかり休憩・給水をしています。

7月25日(月) 部活動(バスケットボール部)

画像1 画像1
練習のはじめにおじゃましました。
全員で基礎練習に励んでいます。

7月25日(月) 西尾張総合体育大会速報(バレーボール男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
西尾張総合体育大会 準決勝 対弥富中
見事2-1で勝利し、決勝に駒を進めました。
この後、11時20分から中部中と優勝をかけて対戦します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562