最新更新日:2024/06/28

9.05(月)ジュニアオリンピック&3年生へ(陸上部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月3日にパロマ瑞穂北陸上競技場にて、ジュニアオリンピックが行われ、本校からは3名の選手が参加しました。夏休みの練習にも参加し、必死に技術を磨いてきました。その結果、1名が8位入賞となりました。自分の出せる精いっぱいの力を出し切れた大会でした。
 そして、3年生はこれで全員が引退となりました。3年生の団結した時のパワーはとても素晴らしいものでした。競技に向かう姿勢は今の1・2年生は見習うべきところがたくさんあると思います。3年生が築き上げてきた陸上部の伝統を絶やすことなく、これからも陸上部は活動を続けていきます。これからは受験という大きな試練が待ち受けています。3年生の皆さんがしっかりと乗り越えられることを顧問一同願っています。本当にありがとう。そして、頑張れ!!

9.05(月) KYT教室

画像1 画像1
 KYT (危険・予知・訓練)教室を行いました。
 身の回りで起きそうな危険な場面写真を見て、危険だと思うところやその危険を防ぐ方法を考え、話し合いました。最後に安全な生活を送るために気をつけることを出し合い、危険予知の意識を高めました。

9.03(土) 練習試合6(男子バレーボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、中部中学校と尾西第三中学校と練習試合をしました。市民大会での反省を修正できるかが課題でした。しかし、久しぶりの部活動ということもあって、動きが硬かったり、夏休みにやれていたことを忘れていたりしました。そんな状況でも、失敗を恐れずに積極的にプレーすることが大事だと気づかされました。これからの練習で意識して、より質の高い練習を求めていきましょう。

9.03(土) 中学生未来リーダー育成塾成果発表会

 一宮市役所で、いちのみや夢人材育成事業「中学生未来リーダー育成塾」「プラチナ未来人材育成塾派遣」に参加した生徒たちによる発表会が行われました。本校からは、未来リーダー育成塾に2名の生徒が参加してくれました。
 リーダー育成塾は、本日の発表会を含めて、6月の中旬から夏休みにかけて合計10回の事前学習や宿泊学習が行われました。発表会では、6つのグループに分かれて、地元の企業を訪問したり経営者から話を聞いたりして学んだことやその感想に加え、8月22日から「トヨタ白川郷自然學校」で行われた宿泊学習に関しての発表が行われました。どのグループもプレゼンテーションの最後に、「一宮市がこれからどうあるべきか」「未来のリーダーに大切なものは何か」について、今までの学びをもとに意見発表が行われました。それぞれ違った視点からの発表で、意識の高さが感じられる素晴らしい発表でした
画像1 画像1
画像2 画像2

9.3(土)  一宮市秋季市民大会(女子ソフトテニス部)

 本日、一宮市テニス場にて一宮市秋季市民大会が行われました。今回は個人戦で、木曽川中からは6ペアが出場しました。結果は、2ペアが決勝トーナメントに進み、2ペアともベスト16となりました。新チームになってから初めての大会でしたが、お互い励まし合いながら、緊張を吹き飛ばすような笑顔で試合に臨んでいました。悔しい思いもしましたが、今後に向けての反省点を見つけ、勝ちたいという気持ちを高めることができました。
 来月には新人大会があります。今日学んだことを部員全員で共有し、さらにお互い高めあえるチームを作っていきたいと思います。新チームになったテニス部女子への応援を、今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.01 2学期スタート(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期がスタートしました。リモートによる始業式があり、校長先生や生徒指導、保健の先生などの話を聞きました。また、行事や生活、学習の目標を立てて掲示用の用紙に書き、2学期に向けての気持ちを新たにしました。久しぶりに級友と会って、楽しそうに会話を交わす姿も見られました。2学期は、進路の決定をしていく大切な時期です。学習面で、悔いが残らないよう、頑張ってほしいものです。行事面でも、体育祭や合唱コンクールなど、クラスや団で励まし合いながら全力で臨み、中学校最後の学年として、思い出に残る素晴らしいものにしていけたらいいですね。

9.01(木) 2年生 Re:Start!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日の2年生の生活の様子です。久しぶりの登校となりましたが、隅々まで清掃を行ったり、プリント提出の準備を進めたりするなど、2年生らしくきびきびと活動していました。

9.01(木) 放送集会・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まりました。
 元気に登校している生徒の皆さんを見て、うれしく思いました。
 放送集会では、夏休み後半に行われた大会等の表彰を行いました。
 始業式では、校長先生から、2学期に心がけてほしいこととして、
 ・学習、行事、部活動に目的をもって臨もう
 ・セルフイメージをポジティブに考え、できる自分をイメージしていろ
  いろなことにチャレンジしよう
 という2点についてお話がありました。
 まだまだ、コロナ感染症が心配ですが、明るく元気な木中生で2学期も頑張りましょう。

8.31(水) 明日から2学期スタート!

画像1 画像1
 夏休み最後の日となりました。夏休みを振り返ってみてどうだったでしょうか。充実した夏休みにすることができましたか?夏の思い出を一つでも多く作れていたらうれしく思います。
 さて,明日はいよいよ2学期の始業式です。良いスタートを切るために,しっかり気持ちを切り替えていきましょう。明日,みなさんの素敵な笑顔に出会えることを楽しみにしています!

8.30(火) 夏休みもあと2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 早いもので夏休みもあと2日となりました。
 校庭には今朝の雨に打たれて美しく咲いている花たちがすくすくと成長しています。
 2学期にはさまざまな行事が予定されています。皆さんがそれぞれの場面で『素敵な花』を咲かせてくれることを期待しています。
 
 

8.29(月) 夏休みもあとわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
残暑が厳しい今日の木曽川中学校の様子です。生徒の皆さんはどのように過ごしているでしょうか?夏休みもあとわずかです。今、自分には何ができるのかを考えつつ、有意義な時間としてほしいと思います。皆さんの元気な顔を見られることを先生たちは願っています。

8.26(金) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボール部、野球部、サッカー部の活動の様子です。昨日の降雨で湿度が高い中、新人大会に向けて、がんばっています。新チームになってしばらく経ちましたが、新キャプテンを中心に指示を出したり、プレーをしたりしている姿が見られました。体調と怪我に気をつけてがんばってください!

8.25(木) 木曽川東小学校での練習(男子バレーボール部)

画像1 画像1
 本日は、木曽川東小学校をお借りして練習を行いました。中学校での練習では1面しか使えませんが、小学校では2面使えるので、たくさんの練習場所が確保でき、効率よく練習することができました。写真にあるように、ゲストティーチャーが駆けつけてくれ、ご指導いただきました。いろんな人に応援され、より頑張っていきます。

8.25(木) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
夕方からの雨予報の影響か、蒸し暑い日でしたが、どの部活動も、一生懸命取り組む生徒たちの姿が見られました。
一枚目は野球部、二枚目はソフトテニス部男子の活動の様子です。

8.24 (水)水泳新人大会

画像1 画像1
水泳部は他の部に先駆けて、いちい信金プールで新人大会が行われました。蒸し暑い中でも、それぞれが自己ベストな泳ぎを発揮しました。その結果、男子は団体で優勝、個人でも多くの人が入賞しました。今シーズンの大会はこれが最後ですが、また来シーズンに向けて力をつけていってほしいです。

8.24(水) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から晴天ということもあり、午前中元気に部活動に取り組む生徒たちの姿が見られました。10月の新人戦に向けて、暑い中でも一生懸命に声を出し、練習に取り組む生徒たちの姿を見ると、始業式に元気な姿に会えるのがより楽しみになります。夏休みも残り1週間です。暑さに負けず、充実した1週間を過ごしてほしいです。

8.23(火) 水泳部 新人大会に向けて準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、水泳部はプールで泳いだ後に、いちい信金スポーツセンタープールで明日に行われる一宮市中学校新人水泳大会の準備をしました。
部活のメンバーが協力しあって、準備することができました。

8.22(月) 3年生ダンス実行委員の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭に向け、ダンス実行委員の活動にも熱が入っています。
3年生にとって、最後の体育祭を彩る素晴らしいダンスが出来上がることを期待しています。

8.21(日) 秋季一宮市民バレーボール大会2日目(男子バレーボール部)

画像1 画像1
 本日は、秋季一宮市民バレーボール大会の準決勝と決勝が行われました。木曽川中男子バレーボール部は、準決勝で今伊勢中と対戦し、惜敗してしまいましたが、第3位で大会を終えることができました。
 夏休みの練習で、チームとしての動きを徹底して頑張ってきたことがこの結果につながったと思います。良い結果を得ることができました。
 次は新人大会に向けて、繋いで、決めきる力が必要になってきます。さらに練習していきましょう。
 保護者の皆さま、朝早くからお弁当作り、送り出しとありがとうございました。これからも応援よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

8.21(日) 秋季市民バレーボール大会(女子バレーボール部)

8月20(土),21日(日)の2日間,一宮市総合体育館にて,秋季市民大会が行われました。
チームの状態が万全ではない中,部員全員でフォローし合い,優勝することができました。
新チームのよいスタートを切ることができました。この結果におごることなく,日々の練習に励んでいきます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

全体のお知らせ

行事予定

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

図書館だより

給食献立表

保健関係

生徒指導関係

給食だより

PTA関係

お知らせ

新型コロナウィルス感染症対応

相談室だより