最新更新日:2024/11/21
本日:count up138
昨日:34
総数:595877
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

2月24日(金) 2年生 音楽・6年生を送る会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、音楽の時間に今年学習した鍵盤ハーモニカの曲の復習を進めています。「こぎつね」など、指づかいや音の長さ、リズムに気を詰めながら、先生の拍子に合わせ、演奏しました。
 また、6年生を送る会の練習も進めています。今日は、2年生全員で声を合わせ、台詞の部分を練習しました。6年生のために頑張っています。

2月22日(水) 1年生 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式まで残すところ1ヶ月弱となりました。2月28(火)には6年生を送る会を開催し、全校で卒業をお祝いします。
 1年生は6年生を送る会に向けて、練習中です。今日は実際に体育館に入り、踊りや言葉の練習をしました。
 4月から、いろいろな場面でお世話になった6年生のお兄さん、お姉さん。卒業が間近に迫りさみしいですが、笑顔で卒業してもらえるよう、練習を頑張っています。

2月21日(火) 6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は本日の2時間目・3時間目に薬物乱用防止教室がありました。最近は中高校生でも急増している薬物乱用。犬山警察署職員の方を講師としてお招きし、前半は薬物乱用に関する講話を聞き、後半は動画視聴と広報車見学をしました。
 子どもたちは動画や講師の方のお話から、薬物乱用の危険性を理解しました。また、誘いを受けたときの断り方や自分を守ることの大切さも学習しました。さらに、広報車に展示してあった写真や標本を見て、人間に与える害の大きさを知ることができました。

2月20日(月) 6年生 理科・算数 まとめ問題

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は教科によっては、6年間のまとめに入っています。今日は理科でタブレット端末のジャムボード機能を使い、まとめ問題を一人一問作成し、双六形式でグループで解き合いました。
 様々なジャンルの問題が作成してあり、サイコロの停まった数字の問題にチャレンジ。楽しみながらまとめ問題を解いていました。
 また、算数もまとめに入りました。6年間で学んだ内容を解き進めています。どの児童も集中して取り組んでいました。

2月17日(金) 5年生 プログラミング学習 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生はプログラミング学習を進めています。今日は講師の方から、プログラムの仕方を教えていただき、自分でプログラムを組み、絵を動かす学習をしました。
 また、図画工作では「まだ見ぬ世界」をテーマに、気に入った写真を貼り、その続きを表現する学習をしています。どんな構図にしようか、思いを膨らませながら、作品作りに取り組んでいます。

2月16日(木) 全校 たてわりお別れ集会 クラブ活動(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、朝の時間に全校で「たてわりお別れ集会」を開き、楽しく交流をしました。たてわりお別れ集会を実施するに当たり、グループの班長が遊び内容を考え、準備を進めてきました。今日は、各教室で工夫ある遊びをみんなで楽しみました。1年間、楽しく過ごした異学年の交流。楽しい思い出がたくさんできました。
 また、6時間目は今年度最後のクラブ活動。和心クラブは実際に先聖寺のお茶室を訪れ、お手前をいただくとともに、作法も学び、よい体験で締めくくることができました。

2月15日(水) 1・2年生 おもちゃ祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2・3時間目に1年生と2年生でおもちゃ祭りを開催しました。2年生は生活科のまとめとして、おもちゃを作り、そのおもちゃを1年生に披露し、一緒にあそびました。
 2年生はおもちゃを作るだけでなく、景品や看板、説明用紙などグループで協力し、1年生が楽しめるように準備をしました。1年生はグループごとのおもちゃを楽しんでおり、素敵なおもちゃ祭りでした。

2月14日(火) 3年生 音楽 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は音楽の時間に「パフ」を合唱しています。歌うときに気を付けることを確認しながら、みんなで声をそろえて歌っています。自然と体がリズムに乗り、歌うことを楽しんでいます。
 また、書写の時間には「光」を毛筆で書いています。3年生から始まった毛筆。気持ちを落ち着け、はね・はらいを意識して丁寧に書いています。

2月13日(月) 4年生 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校保健委員会が開催されました。KDDI株式会社より講師をお招きし、「スマホ・ケータイ安全教室」について、4年生児童と保護者の方が話を聞きました。
 実際に起きた話をアニメ形式で視聴し、「何が悪かったのか」を考えながら、どうするとよいのかを知ることができました。
 生活に欠かすことができないスマホ・ケータイを、今後有意義に使用するために、本日の話をしっかりと心に刻みたいと思いました。

2月10日(金) 2年生 算数 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は算数で分数の学習が始まりました。学習の前に毎時間、九九の復習をペアでしています。だんだん暗唱が速くなっています。
 また、生活科では今後1年生と合同でおもちゃ祭りを予定しています。お祭りに向け、作ったおもちゃを自分たちで試して、改良しています。少しでも1年生が楽しめるよう、協力して頑張っています。

2月9日(木) 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に1〜5年生の授業参観がありました。国語や算数、学活などの公開を行いました。
 2時間目には6年生が体育館で感謝の集いを行いました。将来の夢や今後の目標を発表したり、グループで親子で6年間の思い出すごろくを行ったりしました。
 ご来校してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2月8日(水) 6年生 図画工作 未来のわたし

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、図画工作の時間に「未来のわたし」という題材で、将来の自分の夢を重ね、未来で活躍している自分を紙粘土で制作しています。
 実際に肩や足などの筋肉の様子を確認したり、衣服の付け方をアドバイスしてもらいながら、楽しく制作しています。今後は色を塗ったり、仕上げをしたりしていく予定です。

2月8日(水) マスクの着用について

保護者の皆様へ

 マスク着用については、登下校時、体育の授業時は、原則マスクをはずすこととし、感染が心配な場合はマスクをしてもよいこととしています。
 あわせて、児童のコミュニケーションへの影響に関する指摘もあることから、児童の心情等に適切な配慮を行ったうえで、マスクの着用が不要な場面において積極的に外すよう促すといった、活動場所や活動場面に応じたメリハリのある「適切なマスクの着脱」の指導を行っています。
 その一方で、様々な事情により、マスクを着用しない、できない児童がいます。学校では、マスクの着用が推奨であることや、様々な理由からマスクの着脱を希望する人がいること等を踏まえ、児童本人や保護者等の意に反してマスクの着脱を無理強いすることはしません。また、児童のマスク着脱が、いじめや差別につながらないよう、対応してまいります。
 保護者や地域の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。

2月7日(火) 5年生 理科 電気と電磁石

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、今、理科で電流と電磁石について学習しています。今日は、電磁石にコイルを巻き付け、回路を電流が通るかの実験。
 自分で巻いたコイルが、電流を通し、回転する様子を確認しました。その後、回路に工夫を凝らし、給食の紙スプーンでオリジナルの風車を制作する児童もおり、学んだことを生かす場面が見られました。

2月6日(月) 4年生 図画工作 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝から気持ちのよい天気で、寒さが吹き飛びます。
4年生は図画工作で「おもしろいダンボールボックス」の制作中。各自で準備した飾りや包装紙を使って、自分だけのダンボールボックスを作っています。時折、友達を意見を交わしながら、楽しく制作中。出来上がりが楽しみです。
 また、算数では練習問題をグループで説明しあいながら、理解を深めています。難しい問題もみんなで考えると、よりわかりやすく、楽しいです。

2月3日(金) 1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は節分で、季節が冬から春に変わる節目の日です。
 1年生は生活科で「昔の遊びを楽しもう」の学習を進めています。今日は、凧作り&凧揚げ。1、2時間目に絵を描いたり、色をつけたりし、本体にひごを通して、凧作りをしました。3時間目は運動場で凧揚げ。自作の凧を元気いっぱい揚げ、昔の遊びを楽しみました。

2月2日(木) 2年生 体育   3年生 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
 厳しい寒さも今日は少し和らいだ様子で、子どもたちは元気に学校生活を送っています。
 2年生は体育でダンスの学習。大型モニターの踊りを見ながら、元気に楽しく踊りを踊りました。
 3年生は図画工作で「空きようきのへんしん」を制作してます。家庭から持参した空箱に紙粘土を貼り付け、思い思いの入れ物に変身させていました。

2月1日(水) 1年生 音楽・国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室から毎日元気いっぱいの歌声や授業中の声が聞こえてきます。
 今、音楽では「ことばのまねっこであそぼう」の単元で「フルーツケーキ」を歌ったり、カスタネットで演奏したりしています。曲のリズムに合わせて、演奏しています。
 また、国語では「どうぶつの赤ちゃん」を学習中。漢字も習ったので、習った漢字を使いながらノートを丁寧にとり、授業をうけることができるようになりました。

1月31日(火) 6年生 理科・書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は理科で「私たちの生活と電気」の学習をしています。今は、手回し発電機で電気を作り、電池と同じような働きをするのか実験。手回し発電機でためた電力で、ミニカーが動く様子を確認しました。
 また、書写の時間には今年の目標を習字で表現しています。各自、目標を決め、心を落ち着け、丁寧に字を書きました。

1月30日(月) 5年生 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は図画工作で多色版画を行っています。4年生までは黒一色で版画を表現していましたが、今年はいろいろな色を重ね、表現します。
 版画のテーマは「生き物」。彫りが完了した児童から、色づけを行っています。今後、多彩な色で刷っていく予定です。今から楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 6年生を送る会
3/2 学校関係者評価委員会
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268