最新更新日:2024/11/27
本日:count up13
昨日:140
総数:713769
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

1.23 クラブ活動(第6回)その2

数少ないクラブ活動の時間を、子どもたちは目いっぱい楽しんでいます。仲間と一緒に活動することはとても楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 クラブ活動(第6回)その1

数少ないクラブ活動の時間を、子どもたちは目いっぱい楽しんでいます。仲間と一緒に活動することはとても楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 三角じょうぎを使って(3年生)

 算数では、三角じょうぎを使って角の大きさを比べる学習をしました。大きさが等しい角や一番小さい角を見つけました。先生が使っている三角じょうぎと、みなさんが使っている三角じょうぎの角の大きさを比べた活動では、新たな発見に驚いている人もいましたね。明日からも、三角形の学習をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 係活動もしっかりと!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りの時間、てきぱきと準備をする5年生の姿がありました。
自分たちで声を掛け合い、活動に取り組む姿はさすが高学年だなと感心しました。
5年生での生活も残り少し。最後までよろしくお願いしますね。

1.23 算数の学習(1年生)

28円が、硬貨でどのように表せるかを学習しました。買い物の経験をしている児童も多く、みんな意欲的に学んでいました。
画像1 画像1

1.23 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・とうふの中華煮・コーンしゅうまい・ひじきの中華サラダ」です。
☆一口メモ
 毎日給食に登場する牛乳には、カルシウムが豊富に含まれています。牛乳だけでなく、牛乳からできるヨーグルトやチーズ、骨ごと食べる小魚はもちろんですが、今日のサラダに使われているひじきや、チンゲンサイもカルシウムが豊富な食べ物です。日本人の食生活では日常的にカルシウムが不足しているといわれています。丈夫な骨を目ざして毎日積極的にカルシウムの多い食べ物を食べるとよいですね。

1.23 すべての場合の数を数えるには(6年生)

すべての場合について、落とさないように数えるには表に整理するとよいですね。どのように解決すればよいのかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 大きくなったかな(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
手洗いについての保健指導の後、身長と体重を測りました。
どのくらい大きくなりましたか。

1.23 ウナギのなぞを追って(4年生)

説明文「ウナギのなぞを追って」の学習をしています。教科書の文をもとに、事実と筆者の考えを整理しながらまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 月曜日から(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい週が始まりました。自分の学習を進めているひまわりの子。これからも寒さに負けずにがんばろう。

1.23 朝の準備の様子

 週の初めの月曜日です。小雨の降る中でしたが、今日も元気に登校できました。今週も感染対策を徹底しながら、1日1日を大切にして、精一杯がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、6限にクラブがありますので、1〜3年生が14:25、4〜6年生が15:20です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.20 暖かいのはどっち?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業で「暖かい着方」について考えました。ポリ袋を手にピッタリ密着させてはめた時と、ポリ袋に空気を入れて手にはめた時を比べました。空気がある方が暖かいと知り、びっくり!!だから、重ね着すると暖かいんですね。着方を工夫して、寒い冬を元気に過ごしましょう。

1.20 どんな音が聞こえるかな(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
おまつりの音楽を聴きました。
CDから流れる音をよく聞いて、どんな音が聞こえたか音楽ワークに書きました。たいこやふえの音が聞こえてきましたね。

1.20 読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1
今日はグループトークの方による読み聞かせが3・4年生でありました。しっかりと聞き、内容について考えることができました。

1.20 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「クロスロールパン・牛乳・ラビオリのクリーム煮・バジルチキン・イタリアンサラダ」です。
☆一口メモ
 今日は、一宮市が友好都市提携を結んでいる、イタリアのトレビーゾ市にちなんだ「イタリア献立の日」です。イタリアではさまざまな形のパスタを使った料理が多くあります。「ラビオリ」は小さなぎょうざのような形で、ひき肉などの具を包んだパスタです。今回はクリーム煮でいただきます。ハーブ(香草)やスパイスも料理につかいます。今日は香りのよいハーブの一種「バジル」のペーストに、鶏肉を漬け込んで揚げました。

1.20 使って楽しい焼き物(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き物用のねん土を使って、生活で使うものを作っています。それぞれの個性が出ていて素敵なものができそうです。どんな作品になるのか楽しみですね!

1.20 たから島のぼうけん(3年生)

 国語の授業では、たから島の地図を見て、物語を作る学習をしています。
 ことばの広場を使って、物語の組み立てを考えてメモをしてから、物語を書いていきます。みなさんがどんな物語を書くのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.20 音読(1年生)

声に出して読むと、読解力も上がります。
正しい姿勢で、はっきりと発音しながら読みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

1.20 先生と一緒に(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、先生と一緒にそれぞれの課題をがんばっています。「毎日こつこつと」が大切ですね。

1.20 登校の様子

 しびれるような厳しい寒さの中、今日も元気に登校できました。今日も感染対策を徹底しながら、1日を大切にして、精一杯がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、1・3年生が14:50、2・4〜6年生が15:50です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

相談窓口一覧

異常気象時(大雨や雷雨等)における登下校について

Chromebookについて

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153