2月22日(水) 今日の給食揚げ鶏丼、牛乳、カレー風味のキャベツたっぷり豚汁 〇 こんだてメモ 「カレー風味のキャベツたっぷり豚汁」は、開明小学校の児童が考えた応募献立です。料理の特徴や工夫したところは、愛知県産の食材であるキャベツを使い、みんなが大好きなカレー風味にしたところだそうです。 豚汁からカレーの風味を感じてみましょう! 調理実習 6年生
おいしく出来ました!
調理実習その3 6年生
みんなで食べるカレーは別格!
調理実習その2 6年生
みんな上手に作ることができました!
2月21日 調理実習 6年生
小学校で最初にして最後の調理実習で作るのは、カレーライス!みんなとてもワクワクした様子でした。包丁や火の扱いに気をつけながら、楽しみながら取り組むことができました。
2月21日(火) 今日の給食黒ロールパン、牛乳、コーンポタージュ、米粉マカロニひじきサラダ 〇 こんだてメモ 今日は、丈夫な骨や歯をつくる、「カルシウム」がたっぷりとれる献立です。コーンポタージュには、カルシウムが豊富なスキムミルクが入っています。 サラダに入っているマカロニは、お米を細かくした米粉から作られています。みなさんがいつも食べているマカロニは、小麦粉から作られています。味の違いを探してみてください。 2月21日(火) 目録贈呈式がありました2月20日 ころりんコレクション2023
今日の図工の授業は、作った紙皿コロコロの鑑賞です。作品の紹介と、頑張ったポイントを話してから、転がして自分のころりんを披露しました。「わぁ!回ると音がしておもしろいね!」「ひらひらがきれい!」「先生、どの子のころりんも、とってもきれいだったね!」おともだちの作品が転がる様子を見るのは初めてだったので、大盛り上がりでした。
2月20日(月) 第3回学校運営協議会の報告
【第3回学校運営協議会の報告】
1開催日時 令和5年2月20日(月)9:30〜 2場所 尾西第一中学校 第2図書室 3公開 4傍聴人 0名 5出席者 9名 6議題と審議の内容 以下の議題について承認されました。 ○本年度の行事について ・新型コロナの影響 〇本年度の「大徳小学校の教育活動に関するアンケート」結果について ・学習指導 ・生活指導 ・特別活動 ・環境整備 ・保護者地域との連携 〇来年度の行事予定について ・運動会の日程 ・学校公開の日程(平日開催) ○来年度のPTA行事について ○標準服の在り方の検討について ・検討する理由 ・検討の方向性について ○今後の予定 委員より、議題の他に、次のことがらについての意見が出されました。 ・あいさつについて ・標準服の活用等について ・来年度の学校運営協議会委員の選出について 2月20日(月) 学校運営協議会が開催されました2月20日(月) 今日の給食わかめご飯、牛乳、のっぺい汁、コロッケ、こまツナ和え 〇 こんだてメモ 今日は、混ぜご飯の中でも人気のわかめご飯です。混ぜご飯は、給食室で調理員さんが1クラスずつ、一生懸命混ぜて作ります。 わかめは、冬から春にかけて、生の「新わかめ」がスーパーに出回ります。みなさん、生のわかめはどんな色か知っていますか? 正解は、「茶色」です。茶色のわかめをゆでると「緑色」になるんですよ。 2月17日 かみざらコロコロ 1年生
かみざらを2枚、組み合わせるだけで、コロコロ動くおもちゃを作ることができます。「まわる!まわる!」「あれ?なんかふにゃふにゃまわっちゃうな〜」試しながら、作りました。
2月17日(金) 今日の給食ご飯、牛乳、ごまみそ汁、ぶりのえのきだれ、とうふのサラダ 〇 こんだてメモ 今日は、「まごわやさしい」献立です。それぞれの食材の頭文字をとっていますが、どんな食材があったでしょうか? 「ま」は 豆・大豆製品です。「ご」はごま、「わ」はわかめなどの海そう類、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」はいも類です。 2月16日(木) 今日の給食ちゃんぽんめん、牛乳、揚げぎょうざ、バンサンスー ○ こんだてメモ バンサンスーに入っている「はるさめ」は、緑豆という豆や、じゃがいもから作られています。「はるさめ」は漢字で書くと、季節の春に雨と書きます。これは「はるさめ」が、春にしとしとと降る雨に似ていることから、この名前がつきました。まだまだ寒い日が続きますが、これから温かくなったときに、はるさめのような春の雨を感じてみてください。 2月16日 紙はんが 3年生
図工で紙はんがに取り組んでいます。
思い思いの図柄を、思い思いの色で表現しています。 集中して取り組んでいました。 2月16日 円柱の展開図 5年生
今日は円柱の展開図をかきました。
底面の円の直径が4センチだったら、側面の長方形の横の長さは何センチになるんだろう・・? 公式のもつ意味を真に理解しているかが問われます。 2月15日 かみざらコロコロ 1年生
今日の図工の授業では、紙皿を使って転がる作品を作りました。転がったときの模様がきれいになるように、いろいろ工夫する様子が見られました。「もうすこし、テープでしっかりとめよう」「ヒラヒラをつけると、まわったときキレイかな?」お試しコーナーで転がしてみて気づいたことを、作品づくりき生かすことができました。
2月15日(水)大きな木のある家 4年生2月15日 人生は〜紙飛行機〜♪ 1年生
生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、紙飛行機を自分たちで作り、飛ばしました。
「先生!見てー!見てー!」と風に乗って飛ぶ様子を見てみんな大喜び。 『スカイキング』と『いかひこうき』の2種類を作り、違いも楽しみました。 「スカイキングは、くるくるまわりながらとんでるよ。」「長くとべるよね。」 「いかひこうきは、まっすぐとんでる。」「ボール投げるみたいにとばすといいよ。」 「風がふくと、高くとぶね〜」 みんなよく見ています。 <ある一コマ> 先生「イカキングは、すごくとぶね〜」 子ども「イカキングじゃないよ!スカイキング!」 先生「ああ(笑)スカイキングといかキングだった。」 子ども「だから、イカキングじゃないって(笑)」 『スカイキング』と『いかひこうき』が混ざります…。 2月15日(水) 今日の給食ご飯、牛乳、かきたま汁、おろしハンバーグ、ひじきのいため煮 ○ こんだてメモ おろしハンバーグの「おろし」とは、だいこんをすりおろした「だいこんおろし」のことです。だいこんが一番おいしい季節は、ちょうど今の冬の季節です。 だいこんは、たて向きにすりおろした時と、横向きにすりおろした時では、だいこんおろしの辛さに違いが出ます。たて向きにすりおろしたほうが、甘いだいこんおろしになります。 |
|