最新更新日:2024/11/21 | |
本日:69
昨日:123 総数:1338087 |
1月31日(火)<今日の給食>1月31日(火) 全校集会 〜あいさつ強化週間〜さて、今週は「あいさつ強化週間」ということで、今日も寒い中、生徒会や議員、ボランティアの皆さんが昇降口前で頑張ってあいさつ運動を行ってくれていました。ありがとうございます。 朝の全校集会では、挨拶についてのお話をしましたので、以下に掲載いたします。 皆さんは、なぜ挨拶が大事だと思いますか?いろいろな意見があると思いますが、理由の一つは、「挨拶は、人と人との出会いで一番最初にするコミュニケーションだから」とよく言われます。挨拶によってその後のコミュニケーションもスムーズになりますね。また、別の理由の一つは、「挨拶は、相手を大切に思う心の表れだから」と言われています。 皆さんも聞いたことがあると思いますが、芸能人や放送関係者は、昼でも夜でも、その日に初めて会う人には、「おはようございます」とあいさつをします。どうしてだと思いますか? あいさつには、「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」などがありますが、「おはよう」だけには、相手を大切に思う意味の「ございます」が付きます。そこで芸能界では、相手を大切にするという思いをこめて「おはようございます」を、朝、昼、夜いつも使うようになったと言われています。 では、どうして「おはよう」だけに「ございます」を付けるようになったのかというと、それは「歌舞伎」から来ていると言われています。 「歌舞伎」は、400年位前から始まった日本の伝統的なお芝居で、とても派手な衣装とお化粧が特徴です。テレビなどで一度くらいは見たことがあると思います。その歌舞伎の役者さんたちは、派手な衣装やお化粧の準備に時間がかかるので、かなり早めに劇場に入っていたそうです。その際に、劇場の「楽屋番」と呼ばれる裏方さんが、この役者さんたちに対して、いつも、「お早ようございますね。」と声を掛けていました。これは『出番までまだ時間があるのに、お早いお着きでございますね。ご苦労様でございます。』という意味です。ですから、元々この言葉には「あいさつ」というよりも、むしろ「気遣い」の気持ちが含まれていました。そして、この「お早ようございますね。」が、いつしか「おはようございます」に変化したとも言われています。 また、ある有名な会社の社長さんは、次のように言っています。 『社員が、「おはようございます」と挨拶できない会社は、絶対に収益が上がりません。挨拶が出来ていないのに収益が上がっている会社があったら教えてほしい。』と。 つまり、あいさつは、大人になっても非常に大切であるということです。 皆さんも、これからは、相手のことを大切に思いながら、さわやかな挨拶ができるといいですね。 1月31日(火) 3年生 生徒集会校長先生からのお話は、学生のうちだけではなく、社会に出た時も必ず必要になる挨拶の内容でした。しっかりと心に留めておきましょう。 1月31日(火) 3年生 朝の様子今日は生徒集会です。教室で準備をしている間も、非常に落ち着いています。 1月30日(月)〈特別支援学級〉おかえりなさい足を運んでくださったみなさん、ありがとうございます。 作品たちが学校へ帰ってきました。 おかえりなさい、素敵な作品たち。 教育展は終わりましたが、しばらく7組8組の前に展示しています。 ぜひ足を運んで、作品をたのしんでくださいね。 1月30日(月)<今日の給食>1月30日(月) 3年生 朝の様子1月30日(月) PTAあいさつ運動
本日、「PTAあいさつ運動」と「PTA園芸活動」を行いました。
朝早くからお忙しい中、また、気温が低い中、ご参加いただきありがとうございました。今回、急な募集にもかかわらず、ボランティアの方にもご参加いただき、ありがとうございました。 今年度のPTAあいさつ運動は今回で終わりになりますが、来年度もボランティアの方を募集しながら、「PTAあいさつ運動」であいさつを活発にしていけたらと思います。 今後とも、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。 1月29日(日) 一年生大会 〈女子ハンドボール部〉保護者の皆様、朝早くからお弁当などの準備ありがとうございます。今後も浅井中学校ハンドボール部へのご協力・ご声援をよろしくお願いします。 1月26日(木)<3年生> 公立願書記入1月27日(金)〈特別支援学級〉手をつなぐ子らの教育展見学2学期にバスの乗降練習はできているので、マナーも支払いもばっちり!今日は本町で降りて、一宮スポーツ文化センターまで歩きました。横断歩道で待っている時には、『黄色いところ(点字ブロック)は踏まないんだよね!』と声を掛け合う姿が見られました。昨年度までは、コロナ禍で学校からの見学ができず残念でしたが、久しぶりの見学ということで、みんなうれしそうに、自分の作品や市内の仲間たちの作品を見ていました。浅井校区の小学生たちの作品も鑑賞して、次は駅まで歩きます。 駅に着くと、丸亀製麺で自分で注文・支払いをしました。決められた金額の中で自分の食べたいものを選ぶ工夫をして、『食べたいものを食べようと思うと、意外とお金がかかるんだ!』と気づくことができました。雪が降る中、歩いて移動したので、温かいうどんがいつも以上においしく感じたようです。 午後は中央図書館を利用して、静かに落ち着いて読書やDVD鑑賞をしました。 今日、この見学を行うにあたり、多くの方の協力がありました。見学に向けての準備や、バス停までのお迎えをしていただいたご家族のみなさん、昼食のために場を提供していただいた丸亀製麺さん、柔軟に対応していただいた中央図書館さん、大人数でのバスの乗降を快く受け入れていただいた名鉄バスさん、ありがとうございます。生徒たちにとって、とても良い経験ができました。 1月27日(金)<今日の給食>1月26日(木)〈特別支援学級〉手をつなぐ子らの教育展作業の時間を利用して、コツコツと進めてきた切り絵を展示しています。 浅井中学校の作品は、数ある作品の中でも力強く存在感があります。 30日(月)まで開催しておりますので、お時間のある方はぜひ足を運んでみてくださいね。 1月26日(木) 学科説明会【2年生】わかりやすく説明していただき、学科の特色がよく分かったと思います。 今日のお話をもとに、未来を思い描いてほしいと思います。 講師の先生方から2年生へ励ましのメッセージをいただきました。 廊下に掲示してありますので、ぜひ見てください。 保護者の皆様にもたくさん参加していただき、ありがとうございました。 最後になりましたが、講師の先生方、ありがとうございました。 1月26日(木)<今日の給食>1月25日(水)<2年>学科説明会生徒たちは真剣に話を聞き、学科のについて理解を深めることができました。 今日の説明を今後の進路選択に役立てていってほしいと思います。 保護者の皆様、寒い中をご来校いただきありがとうございました。 1月25日(水)<今日の給食>令和5年度からの愛知県中学校総合体育大会地域スポーツ団体等の参加について
愛知県中小学校体育連盟より令和5年度からの愛知県中学校総合体育大会地域スポーツ団体等の参加についてのチラシが配信されました。リンク先を掲載しますのでご覧ください。
【問合せ先】 愛知県中小学校体育連盟 〒460-0007 名古屋市中区新栄 1 丁目 49−10 TEL・FAX:052-251-8114 Web サイト:https://aitairen.jp/ 【リンク先】 https://aitairen.jp/wp-content/uploads/2023/01/... 1月25日(水) 3年生 朝の様子日本海側からの大寒波の影響で、登校時は足元が心配でしたが、生徒たちの明るい笑顔で空も晴れてきました。 1月24日(火)<今日の給食>学校給食の始まりは、明治22年に山形県の小学校で貧しくて食べるものが無い子どもたちのために、お昼ご飯を出したこととされています。当時の給食は、栄養が足りない子どもたちを助けるための食事でしたが、現在の学校給食は、栄養のバランスが良いだけでなく食に関していろいろなことを学ぶ食事に変わっています。 学校給食週間を通じ、給食の意義や役割について、いろいろと考えてみましょう。 |