最新更新日:2024/11/26 | |
本日:9
昨日:35 総数:162347 |
【1年生】池野小とミートで交流会♪
池野小1年生とミートで交流会をしました。お互い自己紹介をして、クイズや音読、歌などの発表をしました。「楽しかった!」「友達になれてよかった!」「またやりたい!」など、次回の交流も楽しみです♪
アサガオの種まきをしました。一人一鉢、大事に育てていきましょう。 【5・6年生】音楽の様子
昨日の音楽は、「動機をもとに音楽をつくろう」という学習をしました。
音楽でいう「動機」は、その曲を特徴づけている短い音型(音のパターン)のことです。 今回は「きらきらぼし」の動機をもとにして、それぞれが思うアレンジをしました。リズムを変えたり、音の高さや長さを変えてみたり・・・、どの楽器でどんなアレンジをするのか、何度も試しながらアレンジを考えられていました。 授業の最後には、みんなでつなげて世界に一つだけの曲を完成させることができました。 【3・4年生】音楽の様子
昨日の音楽は、「2拍子を感じて指揮をしてみよう」という学習をしました。
「トルコ行進曲」で4分の2拍子の指揮を学んだ後、「メリーさんのひつじ」で一人ずつ順番に指揮に挑戦!指揮者それぞれに速さや強弱をつけるところを工夫して指揮ができており、歌う側の子たちも指揮に合わせて楽しく歌うことができました。 【篠笛】一歩一歩「ごうかくしました!!」 おうちでもたくさんたくさん、練習したようです。 一歩一歩、お兄さんお姉さんに近づいていきます。 植物の成長
3、4年生の理科、植物の成長の学習です。ヒマワリは花や背丈も高くなりました。大豆は実を付け出し、あと少しで収穫出来そうな状況です。それぞれの植物の成長を、物差しで長さを測ったり、花の違いを見つけたりと、いろいろな変化を確認できました。
【1年生】池野小とのオンライン交流1年生の教室から、いつもとは違う声が聞こえてきます。 池野小とのオンライン交流中です。 画面ごしに池野小の友だちと音読したり、歌を歌ったり! 「これで終わります」 でも、名残惜しくて、なかなか画面を切ることができません… くりすタイム〜交通安全教室〜夏休み、自転車に乗る機会も増えると思われます。 自転車点検のポイント 「ぶたはしゃべる」 自分の自転車を自分で点検してくださいね(^-^)/ どんな新聞が完成するのでしょうか?
4年生国語の「新聞を作ろう」の学習です。新聞を作るための学習計画を考えて、取り組んでいます。今日は、新聞の「割り付け」決めて、記事づくりの用紙を作成しています。
どのような新聞となるのか、またお伝えします。 【スクールカウンセラーの先生より】本を貸してもらいました
階段踊り場の机の上に、先日お越しになったスクールカウンセラーの先生から貸していただいた本を置きました。
『ビロードのうさぎ』 今いるうさぎたち、前までいたうさぎたちを思いながら、手に取って、読んでみてくださいね。 【1年生】今日の学び
国語の授業では、どんな観点で観察したいかを出し合い、畑にある植物について観察をしました。野菜や花をじっくり見たり、触ったりして真剣に記録していました。
池野小との交流会に向けて練習を行いました。みんな、張り切って声を出していました。明日の本番がとても楽しみですね。 くりすタイム〜通学班集会〜「雨の日は傘がぶつからないように間隔をあけましょう」 「あいさつがしっかりできるように意識して、安全に登下校しましょう」 などなど 子どもたち目線で振り返ったことを、今日の下校からいかしていきます。 【1年生】ようこそ栗栖へ♪
アメリカから新しいお友達が、約2週間の間、1年生教室にやって来ました。日本で初めての学校生活でしたが、一日笑顔で楽しく過ごしていました。明日も元気よく一緒に遊んだり勉強したりしようね♪
【1年生】図工の授業の様子
今日は、先日の地域探検の思い出を絵で表しました。
自分が伝えたい思い出を、クレパス・クレヨンと絵の具で表しました。 色鮮やかな作品が仕上がりました。 新聞にまとめます
歴史学習で、縄文時代から古墳時代までのまとめを新聞で表現します。米作りが始まってからの世の中がどのように変わっていったのか、何を中心にまとめていくのか、頭を悩ませながら、鉛筆をすすめています。
くりすタイム〜3・4年生〜
総合的な学習の時間にSDGsについて調べたことをスライドにまとめて発表です。
「SDGs…ずっと住み続けられる地球をつくるために、この目標はできました」 「ちなみに、飢餓というのは、十分な食べ物が食べられないという意味です」 「地球を良くするためにできることは、車の排気ガスを少なくするために歩いていけるときは歩いていくようにすることです」 などなど… 調べたことを「本物にする」ために、どんな学びをするのか? どんな行動をするのか? まだまだ、まだまだ、まだまだ、これからっ! 【1年生】生活科〜校区探検2〜
一昨日に引き続き、学校周辺の南側を探検しました。桃太郎公園→桃太郎神社→といがほら川のルートです。川の生き物を探したり、神社の周辺を散策したり、楽しみながら地域を学び、良さを感じることができました。
くりすタイム〜1年生〜
どうぶつクイズの発表です。
「このくちばしの鳥のなまえは何でしょう?」 「このはね鳥のなまえはなんでしょう?」 「この鼻の動物のなまえはなんでしょう?」 学習したことをクイズにして、3〜6年生の前で伝えました。 何回も練習したけど、やっぱりちょっと緊張したみたい(^∀^) 【6年生】算数の様子
6年生の算数は、「資料の調べ方」を学習しています。
一つ一つのグラフや表が表していること、さらに、複数の資料をもとに考えられることを二人で話し合いました。複数の資料から考えるのは、なかなか難しいことですが、子どもたちは資料を食い入るように見つめ、考えたことを一生懸命自分の言葉で伝えられていました。 資料を活用する力を今後他教科にもつなげて、学習を深めていきたいと思います。 【1年生】帰りの準備の様子
帰りの準備がずいぶん速くできるようになったので、「さようなら」の後でウルトラじゃんけんをしました。
教室の出入り口で、担任の先生とじゃんけんをします。 今日は、先生の運がよくて、児童は何回も負けていました。 それでも、楽しいのがウルトラじゃんけん。 お家でやってみるのも、いいですね! こうもり1年生と一緒に見に行ってみると… 「こうもり」 「たくさんいるっ」 「30ひきくらい、いるっ」 「よくよく数えてみると」 「上に2ひき、下に5ひきだから、合わせると…」 算数のたし算を使って考えます。 職員室では、さっそく「こうもり」調べが始まっていました。 どうやら、「アブラコウモリ」のようです。 小さいので、赤ちゃんかと思われるけど、これで大人サイズ? あまりの暑さにねぐらから出てきたのかも? こうもりの???が次々と出てきます。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |