最新更新日:2024/11/21
本日:count up31
昨日:124
総数:690936
やっと過ごしやすい秋がきました スポーツの秋 芸術の秋 食欲の秋 皆さんは何の秋かな

4年生【春の校外学習】

 4年生は、ひばりヶ丘公園へ行きました。
 ひばりヶ丘公園から見える犬山浄水場を見学し、気付いたことを書いたり、浄水場を絵で表したりしました。担任から浄水場の仕組みを伝え、水をきれいになる過程について学びました。今回学んだことを、社会科「水はどこから」の学習と繋げ、学びを深めていきたいと思います。
 また、学年レクリエーションとしてドッジビー大会を行ったり、みんなで仲良く遊んだりしました。子どもに感想を聞くと、「疲れたけど、すごい楽しかった」といった声が聞こえてきました。今回の校外学習で、「みんなで協力することの大切さ」や「集団を意識することの大切さ」について学ぶことができたと思います。これからも日々の学校生活でこの2つのことを意識させていきたいと思います。
 本日は、朝早くからお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 【春の校外学習】

 天気にも恵まれ、山の田公園まで歩いて行くことができました。
 公園では、春の花を学級やグループで探し、いろいろな種類の花を見つけることができました。また、てんとう虫やカエルなどの生き物にも出会いました。
 初めての校外学習でたくさん学び、たくさん遊ぶことができ、楽しく過ごすことができました。ぜひ、ご家庭でも話を聞いて下さい。
 お忙しい中、愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました。
また、5月2日は通常授業ですが、給食がありませんので、お弁当の準備をお願いいたします。

画像1 画像1

3年生 春の校外学習

画像1 画像1
犬山城やからくりミュージアム、どんでん館の見学をしました。見学のマナーをしっかりと守って、犬山のことをたくさん知ることのできた一日になりました。これからの学習にいかしていきましょう。

2年生【春の校外学習】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、春の校外学習で尾張富士へ行きました。
 楽田駅では目をきらきら輝かせて、電車を待っている子がたくさんいました。窓から見える景色に話も盛り上がりました。
 浅間神社到着後、宮司さんから、なぜ願いを書いた石をもって頂上へ行くのかお話を聞きました。その後の山登りは、ぐんぐん進む子、足下を確認しながらゆっくり進む子、それぞれのペースで全員登り切ることができました。みんなの願いが叶うといいですね。
 その後、待ちに待ったお弁当タイムです。みんな笑顔で楽しく食べることができました。山登りでとっても疲れていましたが、ばっちり回復しました。
 今日の経験を学校生活でも生かしていけるようにみんなで頑張りましょう。

1年生 【1年生を迎える会があったよ】

 今週の火曜日に1年生を迎える会がありました。6年生が企画し、2〜5年生はリモートで会に参加してお祝いメッセージを送りました。
 教室から6年生と一緒に体育館に向かいました。会の中では6年実行委員が考えた学校クイズやゲームを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝読みおれんじ 読み聞かせしていただきました

 今年度も朝読みおれんじの皆様に月1回、朝読み聞かせをしていただいています。様々なジャンルの本を読んでいただきました。子供達も楽しい時間を過ごすことができました。今年も1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サッカーボールをいただきました

 今週の火曜日に明治安田生命様よりサッカーボールを寄付していただきました。体育の時間等で大切に使用させていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生【裁縫、楽しみです】

家庭科の時間に、手縫いについての学習をします。まずは裁縫箱の中から、いろいろな道具を取り出し、名前や使い方について説明を受けました。みんな興味深く、手にとって眺めていました。作品を制作するのが、とても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生【授業頑張っています!】

4月ももう少しで終わりです。
6年生では教科担当の授業も始まりました。
得意な教科、苦手な教科はそれぞれあるようですが、一生懸命ノートを書いたり、課題について考えたり、頑張る姿が見られます。
そろそろ各教科テストが始まってきます。
しっかり頑張りましょう。

画像1 画像1

3年生図書館オリエンテーション

 学校司書と担任が連携して、年度当初の図書館オリエンテーションを高学年図書館で行いました。はじめに、3年生の「おすすめ12選」の本の紹介をしてもらいました。その後で、本の分類について学び、国語の教科書にある図書館地図を作りました。
 3年生は、えほん村と高学年図書館の両方を使うことができるようになったので、高学年図書館の本の並び方を覚えて、上手に活用できるようになるといいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 朝読みおれんじ&図書館オリエンテーション

今週は本に親しむ機会が多くありました。今年度もたくさんの本を読み、想像力や読解力など様々な力をつけていってほしいです。
お家でも進んで本を読めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生【図工の様子】

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最初の図工は、「気持ちを色で表現」することでした。大胆に色を使う子、慎重に色を使う子・・・・十人十色。とても素敵な作品が出来上がりそうです。

2年生図書館オリエンテーション

 学校司書と担任が連携して、年度当初の図書館オリエンテーションを行いました。今日はえほん村ではなく、高学年図書館で、本の分け方や並べ方について学びました。最後に、つばさ図書館の読み聞かせコーナーで、『めでたしめでたしからはじまる絵本』を読んでもらいました。子どもたちは学校司書の読み聞かせに集中し、とても楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生図書館オリエンテーション

 学校司書と担任が連携して、年度当初の図書館オリエンテーションを行いました。「図書館の達人になろう」というめあてで、図書館の本を上手に活用できるように、「日本十進分類法」や本を探す工夫などを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生【時間割が始まりました】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から時間割が始まりました。国語では、画数が多くなった漢字の学習に苦戦しながら丁寧に書いて覚えています。算数では、時計の学習が始まりました。午前午後を使って時刻を表すことができるようになりました。
 月曜日は雨の中、授業参観に来ていただきありがとうございました。新しいクラスになり、まだ少ししか経過していませんが、子どもたちが集中して学習に取り組む姿を見ていただけたのではないかと思います。今後とも、ご支援・ご協力をよろしくお願い致します。

6年生【授業の様子】

今週から時間割がスタートし、教科担当による授業も始まりました。今年度、算数、理科、外国語、書写、図工、家庭、音楽の授業は、担任以外が行います。

交流の時間と書く時間のけじめがつき、最高学年としてがんばろうとする姿がたくさん見られました。これからの成長を楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生【学校の遊具で遊んだよ!】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の遊具の使い方を学習しました。今日は青空の時間があり、多くの児童が外でたくさん遊びました。シーソーや滑り台など順番を守りながら、楽しく遊ぶことができました。
 天気の良い日は、外で元気に遊び、友達と楽しく過ごせる時間が増えるといいですね。

5年生の図書館オリエンテーション

 学校司書と担任が連携して、年度当初の図書館オリエンテーションを行いました。図書館の本を上手に活用できるように、「日本十進分類法」や年鑑や統計の使い方などについて学びました。図書館や図書を活用して、調べ学習や発展読書などを充実させていけるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第64回こどもの読書週間について

画像1 画像1
 4月23日は「子ども読書の日」です。「子ども読書の日」は、スペインが発祥の、親しい人にバラの花と本を贈る「サン・ジョルディの日」がもとになっています。
 この日は小説『ドン・キホーテ』の著者であるスペインの文豪ミゲル・セルバンテスの命日(1616年)でもあります。さらには『ハムレット』や『ロミオとジュリエット』で有名なウィリアム・シェークスピアの誕生日(1564年)であり命日(1616年)でもあるため、文学に非常に縁の深い日であることから本を贈るという風習が広まりました。
 ユネスコでは1996年からこの日を「世界本の日」とし、国連の国際デーのひとつになっています。本の良さを再認識し、親近感を育むことを目的としており、日本でも2001年12月に公布された「子どもの読書活動の推進に関する法律」の第10条において、この日は「子ども読書の日」に定められています。
 4月23日から5月12日までは、「第64回こどもの読書週間」となっています。今年の標語は、「ひとみキラキラ 本にどきどき」です。子どもたちの瞳が輝くようなすてきな本との出会いがあるといいと思います。

3年生 授業参観 ありがとうございました!

画像1 画像1
 本日は雨の中、授業参観に来ていただきありがとうございました。新しいクラスになり、まだ一週間しか経過していませんが、子どもたちが仲間と協力し、集中して学習に取り組む姿を見ていただけたのではないかと思います。今後とも、ご支援・ご協力をよろしくお願い致します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 スクールガード会
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335