宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up34  
昨日:163  
総数:934638

12月16日(金)3年 物語を書く

国語では、挿し絵にある宝島の絵の情報をもとに、自分なりの物語を書きました。物語全体の構成について学習したので、段階ごとに内容を考えて書いて、先生からアドバイスをもらいました。
算数では、「数直線のような図を使って、間の長さを考えよう」というめあてで、問題を考えました。例えば、7本の木の苗があり、それを2m間隔で植えたら、両端の木の間は何メートルになるかという問題です。数直線の図に書いて考えると解きやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)2年 駆け足跳び

体育の時間は、縄跳びをします。まずは、全身を動かしてウォーミングアップ。駆け足跳びで、体育館の端までいきます。
「よーい ドン」子どもたちは、一斉に走り出します。縄をとびこえるタイミング次第で、速く進めることに気づいた子どももいました。体が、だんだんポカポカになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)4年 オリジナルピザ

英語では、「友達と食べ物カードをやりとりして、オリジナルピザを紹介しよう」というテーマで、友達に紹介をしていました。ピザには、いろいろな具をならべることができるので、英語の単語もたくさん必要ですね。
算数では、「小数を2けたの整数でわる割り算のひっ算をしよう」というめあてで、学習しています。お互いに計算の仕方を確認して、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)休み時間には

長い休み時間は、子どもたちにとっては楽しみの一つです。今のブームは、運動場で縄跳びをすること。リズム縄跳びの検定があるので、それに向けて自分の技を磨いているところです。すぐに、「先生、見てて」といって、数名の子どもたちが集まってきて、自分の技を披露してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)ひまわり 「土地」が上手になってます。

 書写の時間に「土地」を書くのは今日で3回目です。字の形やはねるところ、はらうところに注意しながら、練習しています。回を重ねて上手になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)ひまわり 紙版画を刷ったよ。

 ローラーにインクを付けて、版につけました。和紙をおいてバレンでこすりました。かわいい雪だるまがあらわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)1年 花をつくる

ねん土で、花弁を一枚づつ作って花を作る方法を教えてもらいました。製作途中ですが、とても上手に出来上がってきていました。本当の花のように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)4年 バレーボール

これからゲームをしていくためには、サーブが相手コートに入ることが必要です。そこで、コートサイドにわかれて、順番にサーブして、それをレシーブする練習を交代して行いました。練習なので、ネットからの距離を自分の力に合わせて、調整して練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)6年 算数と国語

算数では、反比例のグラフについて学習しました。電子黒板を使って、みんなで確認しながら授業が進んでいきました。
国語では、役割を決めて音読をしました。友達がその音読を聞いて、良かった点をコメントして伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)5年 持久走

朝の冷たい空気の中、体育の授業で持久走に取り組みました。最初は、寒いと話していた子どもたちですが、スタートすると体が温まって、顔あたりの血行が良くなって赤くなってきました。速く走ることよりも、自分のペースで続けて走ることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)3年 算数

分数の学習も計算ドリルやプリント学習を繰り返して、理解を図っています。
また、2学期のまとめとして、発展学習にも取り組んでいます。2学期もあと1週間余りです。学習のまとめをしっかりやって、2022年をしめくくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)2年 縄跳び

だんだん縄跳びの技がレベルアップしていくリズム縄跳びの音楽をききながら、練習を続ける子どもたちです。
1年生の時よりも、だいぶレベルアップしてきた子どもたちは、やる気いっぱいです。寒さに負けず、体力をつけて元気に2学期を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)5年 研究授業

理科の研究授業を行いました。先生たちの授業力向上のために、研究授業を行い、他の先生方にみてもらいます。業後には、先生たちは授業協議会を開いて、反省会を行い、授業改善につなげていきます。
今日の学習は、ふりこの1往復する時間は糸の長さによってかわるのだろうかという課題です。予想をたてて、実験をします。実験をした結果はタブレットに入力して、グラフ化しました。自分たちで問題を見つけ出し、解決していく力を伸ばすことをめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)4年 算数

2÷4の計算について学習しました。
どうやったら、計算ができるかな?2つの考え方がだされ、それぞれのやり方で子どもたちは解いてみます。練習問題では、自分のやりやすい方法で解きました。早く解くことができた人は、先生からミニ先生役を依頼され、他の友達にアドバイスしていました。他人に教えることを通して、さらに理解が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)1年 クリスマスケーキ

ねん土で、クリスマスケーキを作ります。
先生がねん土で「バラ」を作ってくれました。子どもたちからは、「わーじょうず」「作りたいな」という声が聞こえてきました。先生が、丁寧に作り方を紹介していました。すてきなおいしそうなケーキを作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)6年 体育

運動場では、縄跳びをしています。リズム縄跳びで、上級レベルのクリアをめざして練習にも熱がはいります。中には、1級をクリアした子どももいるようです。すごい。
体育館では、バスケットボールをしています。グループで練習して、技術アップを図っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)3年 英語と算数

英語の授業では、カラーについて学習しました。先生からの問いかけに、うまくこたえられると、みんなで手拍子をしながらグッド ジョブといって称賛して、授業を盛り上げます。
担任の先生もじょうずに子どもたちとALTの先生との関わりをもたせて、授業を進めていきます。
算数は、分数のたし算の学習をしています。分母が同じパターンの計算です。分母と分子が同じ数の場合は「1」になることも確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)2年 読書感想画

「あかいてぶくろ」林木林著のお話を読んで、印象に残った場面を想像して描きました。
赤色は、暖かく感じるので、てぶくろにはよく似合います。お話もとってもよいので、図書館で借りて読んでみてください。
今日は、12時過ぎにこの辺りに白いみぞれのような、ひょうのようなものが短時間ですが降っていました。毛糸であんだ暖かいてぶくろがあるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)2学期のまとめ

2学期もあと少し。各教科の勉強も復習の時期に入っています。プリントだけでなく、クロムブックを使って個別で復習もしています。クイズ形式の学習で、みんな一生懸命復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(火)5年 理科と社会科

理科では、ふりこが1往復する時間は、ふりこの長さによってかわるのだろうかという課題をたてて、実験をして確かめました。出てきた結果は、タブレットにデータ入力して、わかりやすいグラフにしました。
社会科では、マスコミについて学習しました。たくさんの情報が飛び交う毎日ですが、どのようにしてニュースになって発信されているのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより