宮西小日記最新更新日:2024/11/15 | |
本日:7
昨日:163 総数:934611 |
2月20日(月)5年 紹介しよう
英語で友達を紹介する練習をしました。
This is my friend,だれだれ. She is good at 〜ing. She is always nice to me. ペアで掛け合いました。その後、教材の英会話を聞いてメモをとり、学習を深めました。 2月20日(月)3年 伝えよう
自分が体験したことやそのときに感じたことを相手に伝えるとき、「すごかった」「おもしろかった」とよく聞きます。でも、それでは、何がどうすごかったのか、おもしろかったのかが、よくわかりません。伝えたいことを表すことについて考えました。
2月20日(月)6年 練習開始
体育館に6年生が集合して、送る会の練習が始まりました。送る会では、歌をうたいます。
感染症対策で、オンラインを取り入れ、全校児童の前では歌いませんが、6年生としての自覚をもって、がんばってほしいと思います。 2月20日(月)2年 やってる方も楽しいのです
注文した習字用具が届きました。3年生から、いよいよ毛筆が始まりますね。
授業が終わる少し前になったころに、先生が運動会で踊った曲を流してくれました。すると、子どもたちは、一斉に踊り始めました。とっても楽しく、うれしそうでした。後からそのことを聞くと、来週の6年生を送る会で披露するとか・・・。6年生のための踊りですが、踊っている子どもたち自身も楽しそうでしたね。 2月20日(月)4年 授業
算数で、直方体の辺や面の関係を調べています。面をあらわす方法として、頂点についている記号をつかって、どのようにあらわすのか、先生の説明を聞いて納得していました。
4年間で心に残った思い出を発表していました。これからどんな授業がはじまるのか、興味津々です。 2月20日(月)1年 おもちゃの兵隊
おもちゃのへいたいという曲をきいて、感想を書きました。この聞きなれたなじみのある音楽を作曲したのは、レオン・イェッセルというドイツ人作曲家です。とりわけ、オペレッタの作曲家として有名な人です。
流れてくる曲に合わせて体をゆする子どももいました。どんな感じがしましたか? 2月20日(火)6年生 UNO in English!2月20日(月)「いつもありがとうの会」
子どもたちや学校のためにボランティアをしてくださる地域の方などに感謝の気持ちを伝える「いつもありがとうの会」をしました。いつも温かく子どもたちを見守ってくださったり、子どもたちや学校のために活動してくださりありがとうございます。
会では、参加してくださった方に日頃の感謝の気持ちを表した手紙を渡したりしました。これからも支えてくださっている方々を忘れずに感謝の気持ちを持って過ごしていきましょう。 2月17日(金)ひまわり 運動場でチェック!
理科の時間に、電気を通すものを探します。昨日の教室の中に続いて、今日は運動場でも探してみました。鉄棒、ジャングルジム、滑り台などなど。豆電球が光ると電気が通ってるのがわかってうれしくなりました。
2月17日(金)ひまわり 児童集会があったよ。
オンラインで児童集会がありました。児童会の役員の人から、宮西小学校に関するクイズが出されました。むずかしいクイズもありましたが、みんなで楽しく挑戦しました。宮西小学校のことにくわしくなりましたね。
2月17日(水) 5年生 三角柱と円柱
算数の時間に立体の学習をしています。
今日は、展開図に描いた三角柱と円柱を組み立ててみました。 しっかり計算して長さを出さないと、うまく組み立てられません。 ポイントは側面の横の長さです。 三角柱は側面の横の長さを出すのは三角形の三辺の長さなのでそれほど難しくありませんが、円柱の側面の横の長さを出すのはちょっと大変! 正確に計算して、正確に測らないと、うまく立体になりません。 友達や先生と確認しながら組み立てていました。 2月17日(水) 4年生 授業風景
1組では、書写の時間に「平和」という字を書きました。4年生の毛筆の最後の文字です。今まで学習したことを生かして丁寧に書いていきます。
2組では、理科室で物のあたたまり方の実験をしていました。水をあたためて沸騰する様子に子供たちの目はくぎ付けでした。 3組では、社会の時間に日間賀島について学習したことと調べたことをまとめてリーフレットづくりをしていました。ここでも一人1台のクロームブックが大活躍していました。 2月17日(水) 3年生 授業風景2組では、3けた×2けたのかけ算のひっ算の練習をしました。位取りに気をつけて計算することができていました。 3組では、ローマ字練習をしていました。3年生で習ったローマ字をしっかり復習し、文字入力に使えるようになるといいですね。 2月17日(金) 6年生 授業風景
1組の体育では、サッカーのパス練習を男女で行っていました。
3組の体育では男女混合でドッジビーをしていました。 中学生になったら体育の時間は男女で別になります。一緒に体育ができるのもあとわずかですね。 2組は、図工の時間にタブレットを使ってアニメーションづくりをしていました。 少しずつものを動かして1コマずつ写真を撮影し、つなげることでアニメーションにしていきます。一人1台のタブレットならではの作品作りです。 2月17日(金) 2年生 授業風景
1組では、算数の時間に箱の形の頂点や辺の数を調べました。実際の箱を使って数えていくことで理解を深めます。これは、低学年にとってとても大切な過程です。具体物を使って学んだことを徐々に一般化していきます。
2組では、国語の時間に書いた作文をみんなの前で発表していました。友達の発表を聞いて、質問をしたり、よかったところを発表していました。しっかりと内容を聞きとれているのでやり取りができるようになっています。 3組では体育の時間に跳び箱に挑戦していました。踏み切った両足を跳び箱の上にそろえてあげます。踏切をしっかりして腰の位置から足を上げないと跳び箱の上にはあがれません。こうした練習が、高学年のかかえこみ跳びにつながっていきます。 2月17日(水) 1年生 授業風景
1組では、国語の時間には、動物の赤ちゃんを学習後に自分が選んだ動物の赤ちゃんの様子について書くことに挑戦していました。調べて書く力も身についてきました。
2組では、体育の時間に「ボールけり遊び」に挑戦していました。前にいる敵の間を狙って向こう側までボールが届くと点数が入ります。たくさんの敵の間を狙ってボールが通ったときには大歓声が上がっていました。 3組では、国語の時間に「これは何でしょう」のクイズ大会をしていました。3つのヒントを順番に聞いて答えていきます。子供たち同士だけで問題のやり取りができるようになってきました。 2月17日(金) シェイクアウト訓練2ここでも高学年が低学年を誘導する姿が見られました。訓練を本番の様に取り組むことで、いざという時の対応力が身についていきます。 2月17日(金)シェイクアウト訓練1
休み時間にシェイクアウト訓練がありました。写真は運動場で遊んでいた子の様子ですが、高学年が低学年に声をかけたりしていました。素敵ですね。
いざという時に周りに先生や大人はいないかもしれません。そんな時に高学年が低学年を誘導する共助の取組ができるといいですね。これからも続けて欲しいです。 2月17日(金)4年生 オンライン児童集会
今日はオンライン児童集会がありました。宮西小学校についてのクイズビンゴをやりました。初めて知ったこともたくさんあったようで、とても楽しく取り組んでいました。でもまだまだ知らないことがあるかもしれないので探してみるのもいいですね。
2月17日(金) オンライン児童集会今回は、一人一人にビンゴカードが配られ、マス目に書き込んだ答えの正解でビンゴに挑戦しました。 宮西小の先生や、6年生、マスコットキャラクターに関する問題が出て、どこのクラスも大盛り上がりでした。 クイズの最後には、児童会からマスコットキャラクターの名前募集のお知らせもありました。宮西小のみんなに愛される名前が付くといいですね。 ★今日のクイズ☆ 1 宮西小学校の今年のクラス数はいくつでしょう。 1 21クラス 2 22クラス 3 23クラス 2 校長先生の好きな給食は何でしょう 1 てりどり 2 ごはん 3 パン 3 校長先生の趣味は何でしょう 1 本を読むこと 2 ゴルフ 3 犬の散歩 4 飛田先生の下の名前は何でしょう 1 あけみ先生 2 あきこ先生 3 あゆみ先生 5 小路先生が高校生の時にやっていた部活は何でしょう。 1 サッカー部 2 野球部 3 バスケットボール部 6 宮西小学校に一番長くいる先生は誰でしょう 1 二村先生 2 岩田先生 3 松本先生 7 6年生の6年間の中で一番の思い出は何でしょう 1 キャンプ 2 修学旅行 3 運動会 8 宮西小学校のマスコットキャラクターの羊が持っている「1」の意味は何でしょう。 1 一宮市の1 2 一宮市の中で1番目の学校の1 3 特に意味はない 9 宮西小学校のマスコットキャラクターには名前がある 1 〇 2 × |
|