最新更新日:2024/06/30
本日:count up12
昨日:389
総数:1854105
ともに生きる

3年生 3時間目の授業 9月14日(水)

1年生 5時間目の授業 9月13日(火)
 1年生の5時間目の授業の様子です。

 1組は社会、2組は技術、3組は数学、4組は音楽、5組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3時間目の授業 9月14日(水)

 2年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は国語、2組は家庭、3組は理科、4組は数学、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 3時間目の授業 9月14日(水)

 1年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は英語、2組は理科、3組・4組・5組は保健体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 −9月14日(水)−

   上杉鷹山の名言・格言

  物を贈るには、

  薄くして誠あるを要す。

  物厚くして誠なきは、

  人に接する道にあらず。

城中生の主張 オーディション 9月13日(火)

 部活動終了後の17時30分から「城中生の主張 オーディション」を行いました。

 参加を希望しているグループが7グループもあり、2日間に分けてオーディションをします。
 今日は、3グループが発表しました。
画像1 画像1

ちょっといい話

   結婚と父の話 

 実家の両親に彼が結婚の申し込みをしに、挨拶に来た。会話は和やかで結婚の話にも触れていたし、両親も私と彼の結婚を祝福してくれていたが、彼は、「お嬢さんと結婚させてください!」のようなセリフを言えないでいた。彼は話を切り出すタイミングを失っている様子だった。結局、彼は確信の言葉を口にせぬまま宴は終了した。
 私は彼を送るために玄関に先に出た。しばらくして、彼も玄関の方にやってきた。彼は両親にペコリと頭を下げて私の実家を後にした。私は彼を近くまで送っていった。すると、彼がポツリと言った。「お父さん、泣いていたよ」私はどうして父が泣いていたのか彼に尋ねた。「○○ちゃん(私)が、先に玄関に行ったでしょ。その時、俺、お父さんに『○○ちゃんを幸せにしますから』って言ったんだ。そうしたら、お父さんは俺の手を握って、薄っすら涙を浮べながら、『娘を宜しくお願いします』って言ってくれた」私はその話を聞いて、目頭が熱くなった。
 その後、しばらくして私は彼と結婚した。たまに実家に帰ると、父は殆どお酒が飲めないのに、夫と酒を飲みたがった。後で聞いた話だが、父は親類に以前、「○○は嫁には出さん」と語っていたらしい。しかし、父は夫を本当の息子のようにとても可愛がってくれ、夫をいつも誉めてくれた。
 結婚3年目の今年、父が他界した。夫は「お父さんにロクに親孝行をしてあげれなかったな・・・」と言った。私も、父に親孝行らしい事を殆どしてあげれなかった。でも父は、息子と一緒に酒を飲めることが出来て、幸せだったのかな……、と思うことが、慰めになっている。

城中ソーラン 9月13日(火)

 今年度の城中ソーランのテーマは、「心をそろえ 姿で魅せる 城中ソーラン」です。

 6時間目に2・3年生全員で城中ソーランの練習を行いました。
 体育大会が、3年生にとって城中ソーランの最後の披露になります。全員のモチベーションが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 5時間目の授業 9月13日(火)

3年生 1時間目の授業 9月12日(月)
 3年生の1時間目の授業の様子です。

 1組は社会、2組は理科、3組は国語、4組は数学、5組は美術の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 5時間目の授業 9月13日(火)

 2年生の1時間目の授業の様子です。

 1組は理科、2組は数学、3組は技術、4組は社会、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 5時間目の授業 9月13日(火)

 1年生の5時間目の授業の様子です。

 1組は数学、2組は社会、3組は英語、4組は国語、5組は音楽の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校体育2 9月13日(火)

 1時間目・2時間目に全校体育を行いました。
 
 2時間目は、各種目の入場隊形・入退場の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校体育1 9月13日(火)

 1時間目・2時間目に全校体育を行いました。
 
 1時間目は、開会式・準備運動・閉会式の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 −9月13日(火)−

   上杉鷹山の名言・格言

  わたしは幼いままで、

  藩の人々に藩主として臨むことになります。

  このことが気になって心が落ち着かず、

  薄氷の上を歩むような気持ちでおどおどしています。

9月13日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
わかめご飯 里芋コロッケ 豚肉と大根の煮物 ゆかり和え 巨峰 牛乳です。

 秋の気配を感じながらも、残暑きびしい日になりました。
今日のコロッケの中身は、秋が収穫時期の里芋です。

 煮物は、たくさんの大根を切って煮含めました。
 豚肉は、疲労回復効果のあるビタミンB1を多く含む食材です。
エネルギーのもと、ごはんなど糖質のエネルギー代謝に必要な栄養素です。大根は、消化吸収がよく、ビタミンCを多く含みます。いろいろな味がしみこんで食べやすいです。角ふ、はんぺん、こんにゃくなどいろいろな具が入っています。

 デザートに秋の味覚、ぶどうの王様「巨峰」をつけました。大粒1つずつ。おまけ入り♪
ぶどうには、体内に吸収されやすいブドウ糖や果糖が多く含まれ、すぐにエネルギー源となるため疲労回復効果があります。
皮の紫色の色素は、ポリフェノール「アントシアニン色素」です。体の酸化を防ぐ働きや、目に良い働きがあることで知られています。
 秋への移り変わりを味わいましょう♪

 体育大会の練習もはじまりました!
 練習でおなかがペコペコの人も、暑さでバテぎみの人も、モリモリ食べてパワーをつけてくださいね!
好き嫌いせずバランスよく食べて免疫力を高めましょう。
水分補給ができるよういつもより多めに、お茶を用意するようにしましょう。

9月12日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 冬瓜入り麻婆豆腐 焼きぎょうざ  もやしと切干大根のナムル 牛乳です。

 冬瓜は、愛知県での生産量全国一を誇る旬の食材です。

 冬瓜の95%が水分ですが、ビタミンCやカリウム(K)を多く含んでいます。
カリウムは、ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、細胞の浸透圧を維持したり、水分を保持したりするのに重要な役割を果たしています。
老廃物を外へ出し、むくみ解消する働きや高血圧予防に効果があります。

 先週は、洋風のカレースープで紹介しました。

 今日は、人気のマーボー豆腐に冬瓜を加え、中華料理で紹介します。

大きな冬瓜49kg分を給食室で切って調理しました。たっぷりの冬瓜が入っています。味がしみこんでトロっとした食感です。
鉄分が豊富な厚揚げも一緒に入れました。

おいしくいただきましょう。


ちょっといい話

   ゴルゴ松本さんの少年院での魂の授業より

 辛い事があった時、人はグチをこぼす。マイナスな言葉、弱音を吐く。「吐」という字は、口へんにプラスマイナス。嫌な事は吐き出していい。でも、そこから成功する人、夢を実現する人は、少しずつ変化していく。弱音は吐かない、ボジティブなことだけを言うようにする。マイナスな事を取っていくと夢は「叶」う。
 自分の思っていた到達点に少し足りないと思ったら、軌道修正しながら、最終的な目標は変えない。紆余曲折しながら、遠回りしながら、ここまで行けばいい。これは危険だと思ったら、回避する。危険だと思ったら、逃げていい。「逃」は、しんにょうに兆し。そして、また時間をおいて、しんにょうを手ヘンに変えて「挑」挑戦するんだ。
 「幸」と「辛」。幸せでも、何かが欠けたら辛くなる。辛くても、何かが加われば幸いになる。「苦」「困」「災」に「難」を加えると「苦難」「困難」「災難」。こういうことが起こると不幸だと考えてしまう。「難」が無い人生を「無難」という。無難な人生なんてありえない。だから、「難」が有る人生。「有」「難」と書いて「有難」し。
 「命」は、人を一叩き(ひとたたき)と書く。殴ったり蹴ったり、人を痛めつけることで命を感じる。これは大間違い。寝てる時、無意識の時、今も叩き続けている心臓。心臓の一叩きの連続が命。
 その命を命懸けで産んだのはお母さん。女性です。命の始まりは女なんです。「女」が土「台」となって「始」まりとなる。俺ら男は、女の人を粗末にしちゃ絶対ダメなんだ。君らを産んだお母さんは命懸けで君らを産んだんだ。それは間違いない。命懸けで産んだものが命なんだ。人間はそれを何度も繰り返してきた。ここからは、皆が命を繋げていく。ここから出たら、命を広げて行ってください。心に響いたら、感動の輪を広げていってください。

3年生 1時間目の授業 9月12日(月)

 3年生の1時間目の授業の様子です。

 1組は数学、2組は英語、3組は社会、4組は社会、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1時間目の授業 9月12日(月)

 2年生の1時間目の授業の様子です。

 1組は数学、2組は社会、3組は英語、4組は家庭、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目の授業 9月12日(月)

 1年生の1時間目の授業の様子です。

 1組は美術、2組は数学、3組は英語、4組は理科、5組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会種目「みんなでピョン」−9月12日(月)−

 定期考査2が終了し、体育大会に向けての練習が始まりました。
 生徒会種目「みんなでピョン」の朝の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 公立入試(学力検査)
2/23 天皇誕生日
2/24 公立入試(面接A)

お知らせ

緊急のお知らせ

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270