最新更新日:2024/11/21
本日:count up30
昨日:51
総数:389023
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

クラブ活動 その3

 来月は最後のクラブ活動と3年生は14種類のクラブ見学を予定しています。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その2

 大治太鼓も数少ない機会ですが、伝統文化を体験する貴重な場となっています。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その1

 久しぶりに恵まれた天候でクラブ活動を行うことができ、子どもたちも活発に動いていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(1月23日(月))

画像1
ごはん 牛乳 ごぼう入りつくね(2こ) 肉じゃが 昆布あえ コーヒー牛乳の素

 今日の給食はごぼう入りつくねでした。お正月に食べる「おせち料理」。その材料に使われる食材に“ごぼう”があります。ごぼうは、その形から「細く長く生きられる」ことを願って使われるそうです。大治小学校のみなさんが、元気に過ごせますように!

今日の給食(1月20日(金))

画像1
ごはん 牛乳 ちくわのごま揚げ(2こ) 茎わかめ入りきんぴら 石狩汁 <セレクトデザート>Aチョコクレープ Bピーチゼリー

 石狩汁は、北海道を代表する郷土料理です。その名の通り、サケで有名な石狩川の河口にある地域で生まれました。石狩地方では、江戸時代からサケ漁が盛んに行われていました。大漁を祝う際、漁師たちはとれたてのサケのぶつ切りやあらをみそ汁が入った鍋に入れ、ごほうびとして食べていたといわれています。

学級委員認証式(5年生)

 23日の昼の休み時間に5年生の学級委員認証を行いました。校長先生からは、「3学期のスタートはよかった。朝礼で話したように”みんなのために”を意識して、最高学年になる準備期間としてほしい」といったエールがありました。
画像1
画像2
画像3

学級委員認証式(6年生)

 23日の2時間目の休み時間に校長室で6年生の学級委員認証式を行いました。小学校生活最後の学級委員となる8名が立派な態度で認証状を受け取りました。
 校長先生からは、卒業、中学校に向けて大切な3学期です。「この学校、学級でよかったと思えるよう、みなさんの力を発揮してほしい」と励ましの言葉がありました。
画像1
画像2
画像3

飼育委員会の企画開始

 飼育委員会が企画した「動物の雑学クイズラリー」がはじまりました。今週は、1,2年生が対象で、3年生以上は来週以降となります。
 早速校内のさまざまな場所に設置されたクイズにたくさんの子が挑戦していました。脱靴場には回収ボックスが設置されています。
画像1
画像2

水のすがたと温度

 水を冷やしたときの温度の変わり方と水の様子を調べる実験をしています。実験器具の取り扱いについても全体で確認し、安全に実験しています。
画像1
画像2

九九のきまり

 九九の表を使ってきまりを見つける学習をしています。また、九九にないかけ算の答えの見つけ方も考えています。
 家庭でも繰り返し九九の学習をお願いします。
画像1
画像2

サッカーのゲーム

 休み時間には、半面しか使うことができないサッカーゴール。体育の学習でサッカーの試合をしていました。振り返りには、自分のがんばったことと友達のよかった姿がたくさん書いてありました。
 「Aさんがチームの中心ですごく上手で勝ててよかったです。もっとボールのコントロールができるようになりたいです」「ゴールキーパーをしました。2回シュートを決められ悔しかったですが、止めることもできたのでよかった」「Bさんは相手に囲まれていてもパスを正確に出すことができてチームの力になっていてすごいと思った」などの感想がありました。
画像1
画像2

朝礼(1月23日)

 校長室からリモートで朝礼を行いました。校長が話した内容は大治小だよりで紹介します。また、人権に関する作品コンクール(ポスター)の表彰を行いました。
画像1
画像2
画像3

七輪体験(3年4組)

 先週行った七輪体験の様子です。今回は、昔遊びを老人会の方々に教えていただいている様子となります。また、どの学級でも終わってから教えていただいた方々にお礼の手紙を書きました。
 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

七輪体験(3年5組)

 餅の後は、マシュマロを焼いていただきました。甘い香りが漂っていました。また、炭の片付けも体験しました。
画像1
画像2
画像3

ポートボール

 これまでの練習を生かしてポートボールのゲームをしています。声を掛け合って得点が取れるようにがんばっています。2枚目の写真のゴールはできたのでしょうか?
画像1
画像2

電気を通すかな

 空き缶、お金、コップなどいろいろな身近になる物を使って電気を通すかどうかの実験をしました。実験結果をもとに、どんな物が電気を通すのかを考えました。
画像1
画像2

開脚跳び

 体育館の体育では跳び箱遊びをしています。跳び箱の上を歩くなどの活動をした後、開脚跳びにも挑戦しています。体重移動のコツも学びました。
画像1
画像2
画像3

がんばっている縄跳び

 2年生も運動場の体育では縄跳びをしています。いろいろな跳び方をペアで行っています。縄跳びカードを使うことで、励みになっています。
画像1
画像2

七輪体験(3年2組)

 七輪で焼いた餅は格別なようです。餅の焼けた香り、しょうゆをつけて2度焼きした餅は、さらにおいしかったようです。
画像1
画像2
画像3

凧あげ

 自分で作った凧あげをしました。風は弱かったものの、天候に恵まれ楽しく遊ぶことができました。家庭に持ち帰りますので、家族でも一緒に遊んでください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871