最新更新日:2024/12/27 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:13
昨日:18 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
2/17 にょきにょきとび出したよ(1年生)袋にストローを取り付けて、息を吹き込むと、ロケットや鬼、恐竜、ひよこ、ちょうちょなどがとび出してきて、みんなで楽しみました。 2/17 理科の実験(5年生)
理科の実験を行いました。電磁石の極を変えるためにはどうしたらいいのか考えて、実験を行いました。次は強さを強くするためにはどうしたらいいか実験します。
2/17 読み聞かせ(3年生)くれよんさんに絵本を読んでいただき、子どもたちはどんな話かわくわくしながら聞いていました。ときどき、驚きの声や反応も見られ、楽しんでいる様子が見られました。 2/17がんばったよ(ひまわり)がんばっていました。 2/17 今日の給食ご飯、牛乳、ごまみそ汁、ぶりのえのきだれ、とうふのサラダ 〇 こんだてメモ 今日は、「まごわやさしい」献立です。 それぞれの食材の頭文字をとっていますが、どんな食材があるでしょう? 「ま」は豆・大豆製品です。 「ご」はごま、 「わ」わかめなどの海そう類、 「や」は野菜、 「さ」は魚、 「し」はしいたけなどのきのこ類、 「い」はいも類です。 2/16 お兄さんお姉さんとして(1年生)終わったとときは、「つかれたぁ。」と言っていましたが、笑顔に満足感があふれていました。 【児童の感想より】 ・1年生のおせわをして、じぶんってえらいなぁとおもいました。じぶんも、2年生になってもだいじょうぶだなとおもいました。 ・わたしは、きょう、いつもよりやさしくなれたとおもいます。2年生になっても、やさしいおねえさんになれるようにがんばります。 ・ぼくも、おせわができるようになって、せいちょうしたとおもいます。2年生になったら、もっとやさしくしたいとおもいます。 2/16 今日の給食ちゃんぽんめん、牛乳、揚げぎょうざ、バンサンスー ○ こんだてメモ バンサンスーに入っている「はるさめ」は、緑豆という豆や、じゃがいもから作られています。「はるさめ」は漢字で書くと、季節の春に雨と書きます。これは「はるさめ」が、春にしとしとと降る雨に似ていることから、この名前がつきました。まだまだ寒い日が続きますが、これから温かくなったときに、はるさめのような春の雨を感じてみてください。 2/16 入学説明会を行いました
今日は、4月に入学してくる新1年生の皆さんと保護者の方に来校していただき、入学説明会を行いました。
説明会の中で、今年で8年目となる金田正美先生の子育て講座も開催しました。とても心温まるお話をしていただきました。 4月に新1年生を明るく・楽しく迎えたいと思います。保護者の皆様もお困りのことがありましたら、ぜひ学校にご相談ください。 2/16 新1年生との交流です(5年生)
今日は、入学説明会で来校した新1年生と交流をしました。タブレットパソコンを使ってお絵かきをしていました。来年は最高学年になる自覚をひしひしと感じました。
2/16 新1年生との交流です(1年生)
今日は、入学説明会で来校した新1年生と交流をしました。手作りのすごろくをいっしょに行いました。1年の成長を感じる一時でした。
2/16 展開図を書こう(4年生)
今日の算数の時間は、四角柱の展開図の学習をしていました。展開図を方眼画用紙に書いて、実際の四角柱を組み立てていました。
2/16 英語にチャレンジ(3年生)
今日の英語の時間は、英語の聞き取り問題に挑戦していました。ALTのダーリン先生の発音を聞いてタブレットで回答をしていました。しっかり聞き取れたかな。
2/16 生物と地球環境(6年生)
今日の理科の時間は、生物と地球環境について学んでいました。地球上の空気と生物の関わりについて学んでいました。わたしたちが生態系を壊さないように生活していくことも大切ですね。SDGsにもつながりますね。
2/16 読み取りプリントで学ぼう(ひまわり)
今日の国語の時間は読み取りプリントで学んでいました。自分で文を読みとって答えていました。できたら、先生に〇をもらっていました。
2/16 本の紹介カードを書こう(2年生)
今日の書写の時間は、本の紹介カードを書く練習をしていました。横書きではなく縦書きで書く練習をしていました。文字の間に気をつけて練習していました。
2/15 目標をもって(1年生)リズム縄跳びの4級に合格した子、後ろとび40回や二重とび10回を達成した子など、目標を掲げて頑張っています。 2/15 楽しかったよ2年生(2年)スポーツフェスティバルやクリーン作戦、国語や算数の勉強のことなどがあげられました。 たくさん出た思い出の中から、特に心に残っていることをひとつ決めて発表できるようにこれから文にしていきます。 2/15 夢授業(5年生)その経験を伝える活動をする自転車旅人 「西川 昌徳(にしかわ まさのり)」さんの授業がありました。 広い世界を見てきたからこその体験談や 人とのつながりの大切さについて 話していただきました。 児童たちにも 好きや得意を増やして まずは やってみることの 大切さが 伝わったと思います。 2/15 【夢授業】西川昌徳さんのお話を聞きました。 (6年生)6年生のみんなも、日ごろの生活でよく使っているであろう「自転車」。そんな身近な道具で、「世界を旅する」ということを、「小学校6年生のみんなが、生まれてから今まで」の期間にあたる12年間も行ってこられた体験談の数々は、子どもたちにとって大変魅力的で、たくさん笑いも織り込みながら、楽しい講演を聞かせていただきました。 まさやんさんが、自分自身の夢に向かってがんばって来られた経験や、世界の人々と関わって来られた中で得た気づきなど教えていただいたことを、これからの生活や自分の進路を決めていく中での指針の一つにできるとよいと思います。 ★☆★☆★☆★☆★ 子どもたちの感想から ★☆★☆★☆★☆★ ・「何でも自分からチャレンジしてみることで、新しい景色が見えてくる」という言葉が強く印象に残りました。(中略)これからは、思い切ってやってみるようにしたいです。 ・フリーコーヒーを始められたこと、本当に尊敬しています。これからもみんなを笑顔にしていってください。 ・扉の窓ごしの景色で満足せず、扉を開けてみる。それが大切だということが心に残りました。 ・何かやろうとする時に、「試食コーナーで食べるくらいの気持ちでいい」という言葉が、すぐに後先のことを考えて行動にできないぼくの心にとてもささりました。 ・やろうと思ったことは、おどおどせずに一歩ふみ出そうと思いました。 ・やりたいことがあるなら、迷わずやってみるということが分かりました。(中略)友達を作り、仲良く助け合うことが大切だと思いました。 ・世界の人たちも、やっぱり優しいんだと思いました。 ・「外国にも、いい人はいっぱいいる」ということが心に残りました。外国には苦しい生活があって、ぼくは「行きたくない」と思ってしまうけれど、夢授業を受けて「チャレンジしてみるのもいいな」と思いました。 2/15 今日の給食ご飯、牛乳、かきたま汁、おろしハンバーグ、ひじきのいため煮 ○ こんだてメモ おろしハンバーグの「おろし」とは、だいこんをすりおろした「だいこんおろし」のことです。 だいこんが一番おいしい季節は、ちょうど今の冬の季節です。だいこんは、たて向きにすりおろした時と、横向きにすりおろした時では、だいこんおろしの辛さに違いが出ます。たて向きにすりおろしたほうが、甘いだいこんおろしになります。 |