最新更新日:2025/01/06 | |
本日:42
昨日:110 総数:1395643 |
6.24 部活動の様子(2年生)6.24 修学旅行に向けて(3年生)いよいよ修学旅行です。予報では晴れで暑い日となりそうです。この土日は、体調管理に努めて、3日間を全力で楽しんでほしいと思います。 6.24 今日の給食給食でたびたび登場する「鉄骨和え」ですが、みなさんはこの名前の意味を知っていますか?実は、鉄骨和えに使われている食べ物に理由があります。鉄骨和えには、必ず「こまつな」と「小魚」が使われています。この二つには、カルシウムがたくさん含まれており、これを食べることで、みなさんの骨が鉄骨のように丈夫になってほしいという思いが込められています。残さず食べて、丈夫な骨を手に入れましょう。 6.23授業の様子(1年生)6.27 修学旅行 出発6.23 進路学習(2年生)6.23 テスト返却の様子(3年生)6.23 今日の給食今日のパンは小麦粉だけでなく「米粉」も使ったパンです。いつものパンと比べて、食感に何か違いがありませんか?一般的に、米粉が入ったパンは、小麦粉だけのパンよりも、もちもちとした食感になります。これは、米に含まれる粘り成分の「アミロペクチン」の作用です。米から作られる粉はいろいろありますが、パンに使うのは難しいとされてきましたが、技術の発達により、今では米粉として様々な料理に使われるようになりました。 6.22 避難訓練の様子(2年生)6.22 今日の給食海藻(かいそう)の仲間であるひじきには、五大栄養素のうち無機質(むきしつ)を多く含んでいます。特にカルシウムは、成長期である中学生にとってとても大切な栄養素です。今日は豚ひき肉と一緒に赤みそで味付けされた「肉みそひじき丼の具」になっています。ごはんと一緒に食べましょう。ちなみに、スーパーで売られているひじきには「芽(め)ひじき」と「長(なが)ひじき」があり、芽ひじきは柔らかく、長ひじきは歯ごたえがあるのが特徴です。給食では、食べやすいように芽ひじきを使っているそうです。 6.22 学校のようす(1年生)空いた時間に自分で学習内容を復習したり、クラスメイトと問題を出し合ったりし、テストでは時間いっぱい、最後まであきらめずに解こうとしていました。 その後、避難訓練を行いました。テストが終わり、気を抜きたいところですが、そうともいきません。短い時間ではありましたが、先生の話に真剣に耳を傾ける姿が見られました。 6.22 3年生の学校の様子そして、来週から修学旅行です。学年が一つになれるように小さなところから意識している様子を写真として載せています。 本日の写真は1枚目伊東一樹さんの作品 2枚目各クラスの整理整頓の様子 6.21 今日の給食今日は「旬を味わう日」です。今日の給食には、旬の食べ物が3つ使われています。探してみましょう。正解は、もずく、あじ、オクラです。海藻の仲間の「もずく」や、緑黄色野菜の「オクラ」には、特徴的な粘りがあります。これは水溶性食物繊維です。「あじ」は、たんぱく質が豊富で、魚の中でもトップクラスの量のうま味成分が含まれています。味が良いことから「あじ」という名がついたとも言われています。 6.21 1学期期末テスト2日目(3年生)6.21 学校の様子(1年生)
今日は、期末テスト2日目。生徒の皆さんは、自分の実力を発揮するために問題をしっかりと読んでテストに臨みました。良い成績が残せることを願います。
6.20 今日の給食「キムチ」は、韓国では欠かせない伝統的な漬物です。はくさいなどの野菜を塩・とうがらし・にんにくなどで漬け込んでいます。朝鮮半島の冬は、寒さが厳しく、冬場には野菜が不足していました。不足する野菜を保存する手段として、キムチを作り始めたそうです。日本でも同じような理由で様々な種類の漬物が作られてきました。今では技術が発達し、年中野菜を手に入れることができるようになりました。昔の人の知恵ってすごいですね。 6.20期末テスト1日目6.17 修学旅行での行動計画づくり(3年生)6.17 期末テスト前(2年生)6.16 社会単元テスト(1年生)このテストに向けて、多くの生徒が休み時間や給食後などの時間を使って一生懸命に勉強に励んでいて、生徒たちのテストに向ける意気込みの強さを感じました。 |
三中ウェブページはこちらから
|