最新更新日:2024/11/15
本日:count up72
昨日:451
総数:1870719
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

12月22日(木) 今日の南中2

 2年生では自習の時間のクラスがありましたが、自分の勉強に取り組む姿がたくさん見られました。「晴れ」と「曇り」の定義を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(木) 今日の南中1

 3年生のクラスでは、みんなで面接練習をしていました。和やかな雰囲気の中、笑顔で行っていました。入試にみんなで向かっていくことは心強いことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日給食献立

画像1 画像1
 今日の給食は、「冬至献立」です。ごはん  かぼちゃ挽肉サンドフライ  白菜のゆずかあえ  呉汁  牛乳です。
 冬至とは、1年間のうち太陽の位置が最も低い位置にあり、なおかつ日照時間が最も短い日を指します。「冬至といえばかぼちゃを食べる日」といった認識の人も少なくないかもしれません。冬至には、「ん」の文字が含まれる食べ物を食べると、運気が良くなると考えられています。
かぼちゃの別名は「南京(なんきん)」といい、「ん」が2文字含まれる縁起の良い食材として重宝されてきました。
また、かぼちゃの収穫時期は本来夏ですが、冬至の日まで長期保存ができます。野菜が採れにくい冬にもしっかり栄養を摂り、健康を願うという意味も込められているのです。
日本では「冬至の日にゆず湯に入ると風邪をひかない」と言われるように、ゆず湯には血行を促進して冷えを和らげ、体を温める効果が期待できます。
 毎日の食事が健康な自分の体づくりと結びついています。給食は、栄養バランスを考えて作られています。好き嫌いせず偏りなくバランス良く食べて、冬の寒さに負けないよう、健康管理をしましょう。

KIBOHANA学年“やってみよう”12月21日(水) 094号

 今日は、冬休み前最後の学年集会を行いました。

 「今年の漢字」・「来年の漢字」をキーワードに、学年委員会から、学習、生徒指導担当の先生から、そして最後に学年の先生から、KIBOHANA学年のみなさんへメッセージを送りました。
 
 いよいよ残り2日で冬休みです。
 2023年、新たなスタートをしっかりと切れるように、充実した時間を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 ほっこりわくわく「結」だより

 本日6限は講師の方を招き、面接講座を行いました。高校入試で面接試験のある人はもちろん、今後社会へ出て行くために必要なことを学ぶことができました。また、各クラス代表4人がステージへ上がり、実際に模擬面接を行いました。4人とも代表生徒らしく、はきはきと受け答えしていました。今日学んだことを生かしていきましょう。
画像1 画像1

第1学年 ☆★12月21日のスター☆★

 技術の授業の様子です。それぞれの工程に集中して、作業に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1

12月21日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 親子煮 まぐろと蓮根と大豆の甘がらめ りんご 牛乳です。
 旬のれんこんを皮ごと厚めに切って油で揚げて、大豆と、まぐろと一緒に甘辛いたれとからめました。
れんこんは、ビタミンCや食物繊維が多い食品です。調理方法によって食感も変わります。栄養満点の大豆やまぐろ、りんごも、かみ応えがあります。よく噛んで食べると消化吸収もupしますよ。
 りんごも、れんこんも皮の近くはポリフェノールが多く含まれています。皮ごとおいしくいただきましょう。
毎日の食事が健康な自分の体づくりと結びついています。給食は、栄養バランスを考えて作られています。好き嫌いせず偏りなくバランス良く食べて、冬の寒さに負けないよう、健康管理をしましょう。 食品ロスもないようにしたいですね。

12.21 今日の南中

 今日の3限目、1年生は国語、英語、数学、技術科の授業を行っていました。
 真剣なまなざしで授業に参加する様子、互いに教え合い、学び合う様子、協力しながら作業に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.21 わたしたちの人権宣言

 今年1年、南中では、いろいろな場面で「人権」について考える機会をもちました。
 これまでの集大成ということで、各学年の昇降口に「わたしたちの人権宣言〜自分たちの手で守っていこう〜」として、個人個人が作成した宣言のカードで、南中の文字をかたどった掲示物を作成しました。
※写真は上から1年生、2年生、3年生の順です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 今日の南中2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の技術科の授業は、ハンダごてを使っっていました。たいへん細かい作業に集中しています。

12月20日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、
しょうがと豚バラの混ぜご飯 鮭のちゃんちゃん風フライ すまし汁 切り干し大根サラダ 牛乳 です。
今日は、豚肉についてお話しします。
豚はイノシシを飼い慣らすうちに、食肉用の体に変わってきた家畜です。日本では200〜600年ころには飼われていたようですが、その後肉食が禁止されたため、肉を食べる食習慣は根付かず、養豚が盛んになったのは明治時代初期からでした。豚は出産回数も出産頭数も多く、価格が手頃で、日本ではもっとも多く食べられている肉です。ビタミンB1と鉄は、肉類のなかでとりわけ多く含みます。今日は豚バラを使った混ぜご飯です。
毎日の食事が健康な自分の体づくりと結びついています。給食は、栄養バランスを考えて作られています。好き嫌いせず偏りなくバランス良く食べて、冬の寒さに負けないよう、健康管理をしましょう。 食品ロスもないようにしたいですね!

12月20日(火) 今日の南中4

 授業に熱心に取り組む南中生の姿は、ほんとうにステキな姿です。得手不得手に関わらず、没頭できることが尊いです。
画像1 画像1

12月20日(火) 今日の南中3

 クリスマスツリーが学校内をキラキラと彩っています。
画像1 画像1

12月20日(火) 今日の南中1

 朝はチラチラと雪が舞って、今日も寒い日です。今週で令和4年の授業が終わりますが、南中生はしっかりとけじめをつけて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 ☆★12月19日のスター★☆

 冬休みまで、いよいよあと1週間です。今年の1年はどんな1年でしたか。どんな成長があったでしょうか。残り1週間、今年の自分を振り返りながら生活してみてはどうでしょうか。
 自然教室に向けた動きも動き始めています。スローガン・Tシャツ部、通称SGT部の活動も始まってきました。今日は各担当に分かれて、活動を行っていました。自分たちで話しあって、活動する姿が素敵でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、犬山を味わおう献立
ご飯 厚揚げのねぎみそ田楽風 野菜の楽田香り米あえ 犬山産野菜入りけんちん汁 犬山げんこつ 牛乳 です。
 犬山でとれたお米や野菜、犬山名物の田楽、犬山げんこつあめ、楽田の香り米などをとりいれた犬山づくしの給食です。
 犬山の名物でもある「田楽(でんがく)」田楽の名前の由来は?
平安時代、田植えの時に田の神様をまつって豊作を願い太鼓にあわせて踊る風習がありました。白い袴をはき、色付きの上着を羽織った田楽法師が田楽舞いをしたり、竹馬のような1本棒にのってピョンピョン飛び跳ねたりする衣装が、串刺しした豆腐に味噌をかけて食べる豆腐料理とにていたので田楽と呼ばれています。
給食では厚揚げに、旬のねぎを加えたみそをかけて食べます。
楽田の古代香り米 
楽田地区の一部で、地域おこしで「古代香り米」が育てられています。
日比野製茶さんで茶色くなるまで「竈(くど)」という鉄なべで香ばしく炒った楽田古代香り米を、和え物に加えて紹介しました。少し固めの食感なので、野菜と一緒に蒸して和えてみました。楽田小学校出身の人は、楽田コミュニティの方に教えていただき、5年生の時に米作り体験をしていますね。茶色い粒が楽田の香り米です。味わって食べてください。
犬山名物 げんこつ飴
市内に3軒のげんこつ屋さんがあり、昔ながらの製法で手作りしています。犬山城主が陣中食として家臣へ振る舞ったといわれます。今回は、「藤澤げんこつ」のものを紹介予定です。きなこの素朴でやさしい味󠄀が噛むほどに口の中に広がります。
 地元、犬山が詰まった給食を味わってください。


第1学年 ☆★12月16日のスター★☆

 今日は、6時間目に職業調べを行いました。自分の興味のある職業や適性検査で出てきた職業など、自分で決めた職業について調べました。職業について詳しく調べることが、自分の中の世界を広げることや将来を考えるきっかけにもなっていくといいですね。
 大分寒くなってきましたが、来週も元気に登校してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 救命士育成プロジェクト

 本日、消防士の方をお招きして、2年生で救命士育成プロジェクトが行われました。心臓マッサージの講習ではどのくらいのペースか、どう周りの人と交代するのかなどを行いました。もしもの時のために・・・真剣な様子からそんな思いをもって講習を受けているのが伝わってきました。
画像1 画像1

12月16日給食献立

画像1 画像1
 今日の給食は ごはん めひかりフライ みそ煮込みおでん 白菜のしそひじき和え 牛乳 です。
 めひかりは 愛知県の蒲郡市で冬から春にかけて獲れます。
深海に住む15センチから20センチくらいの白身魚で 海の中で大きな目が光ってみえるのでめひかりと呼ばれています。フライなどにするとおいしく蒲郡の新しいブランドとして注目されている魚です。愛知県産のメヒカリを3尾ずつとりいれました。
 みそ煮込みおでんは,昔から愛知県で親しまれている郷土料理です。
赤みそは 大豆を原料に作られる豆みそです。
給食では 砂糖と赤みそだけで煮込んでいます。いろいろな具材のうま味がしみこんでおいしいですね。体が温まります。
うずら卵は 全国一の生産を誇っています。
 給食のご飯は,いつも犬山産のお米 牛乳は愛知県産です。
郷土に伝わる食材や料理に親しみ、おいしく味わいましょう。

第1学年 ☆★12月15日のスター★☆

 今日は、6時間目にキャリア学習を行いました。将来、自分は何を目的として働くのか、何が大切なのかを考えました。互いの考えを交流し、仲間の意見に触れることで自分の考えを深めることができたのではないでしょうか。
 自然教室の部会も動き始めています。自分たちで集まるタイミングを決め、活動を行っていました。自分たちで行動する姿が、素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 1・2年第4回定期テスト
2/22 公立一般入試学力検査
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733