最新更新日:2024/11/13 | |
本日:16
昨日:74 総数:480135 |
12月4日(日)焼きいも体験(赤見小応援団)
赤見小応援団の主催で、「焼きいも体験」を3年ぶりに実施しました。児童と保護者をあわせて90名ほどの参加がありました。
校舎前で受付をした後、自分たちで焼きいもにするためのサツマイモを選び、下準備をしてから、学校から250mほど離れた南東の田んぼへ移動しました。田んぼでは、みんなで火を囲みながら焼き芋ができるのをわくわくした気分で待ちました。 12月2日(金)6年生 修学旅行のお土産12月2日(金)1年生 ともだちの「すてき」を見つけたよ
クラスの友達のすてきなところを見つけて、「すてきビンゴ」をしました。
自分のすてきなところと友達のすてきなとこを見つけて紙に書いていきました。見つけた「すてき」を友達に伝えて、サインをもらいました。 自分のすてきなところを、いろいろ教えてもらって、みんなとても嬉しそうでした。 12月1日(木)6年生 体育でも学び合いを12月1日(木)6年生 調理実習ベーコンでいろいろな食材を巻くために、頑張って食材を細長く切りました。 またベーコンとジャガイモを一緒に炒めるベーコンポテトも頑張って作りました。 とてもおいしく出来て、子どもたちも満足そうでした。 11月30日(水)学校保健委員会
「発達段階に応じたいのちの学習ー生まれてきてくれてありがとう」をテーマに学校保健委員会を行いました。
4年生「自分が生まれたとき」の公開授業の後、養護教諭より「いのちの学習年間計画」について話した後、一宮市中保健センター保健師様より「子どもの性についての対応の仕方、伝え方ー自分を大切にする気持ちを育てるためにー」と題してお話しいただきました。 当日の詳しい資料をご希望の方は担任までご連絡ください。 11月30日(水)4年生 読み書きせ1組は、セーターのお話を、2組は、ビンのお話を読んでいただきました。 読み聞かせを子供たちはワクワクしながら聞いていました。また次の機会もよろしくお願いします。 11月30日(水)4年生 いのちの学習赤ちゃんが生まれる様子をビデオで見て、出産体験、妊婦体験、赤ちゃんのお世話体験を行いました。 妊婦体験では、赤ちゃんと同じ重さを身に付け、寝転んだり、体を起こしたり、床に落ちたものを拾ったりするような活動を行いました。 子供たちからは、「重くて大変」という声が挙がり、自分がどのようにして生まれてきたのかを知るいい機会になりました。 11月30日(水)なかよし 読み聞かせ いのちの学習
今日は楽しみにしていた読み聞かせでした。
ボランティアの方に「ねこはるすばん」の本を読んでいただきました。ねこの何気ない行動には意味があり、それを知ってとても温かい気持ちになりました。 午後からは4年生対象の「いのちの学習」がありました。 妊婦体験や出産体験を行い、赤ちゃんを抱いて世話をすることで自分が受けてきた家族の愛情を知ることができた時間でした。 この経験をもとに、命への関心が高まればよいと思います。 11月30日(水)1年生 読み聞かせは楽しいな
赤見タイムに読み聞かせをしてもらいました。1組は、ボランティアの方に「しかしか」というお話を、2組は、先生に「ふしぎなかさやさん」というお話を読んでもらいました。
楽しいお話だったので、みんな、にこにこ笑顔で聞いていました。 11月30日(水)3年生 読み聞かせ
1組は、ボランティアの方に来ていただき、「どんぐりむらの どんぐりえん」という本を読んでいただきました。自分たちの幼稚園、保育園時代を思い出しながら、お話を楽しむことができました。
11月30日(水)2学期最後の読み聞かせ
2学期最後の、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせが行われました。児童はゆったりとお話を聞き、落ち着いた気持ちで一日をスタートすることができました。
読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。 11月29日(火)1年生 読み聞かせをしてもらったよ
朝の赤見タイムに、3年生の子たちに本の読み聞かせをしてもらいました。
1年生が喜びそうなお話を選んでもらいました。みんな静かに集中してお話を聞くことができました。 あさってが最終日です。今度はどんなお話を読んでもらえるか楽しみです。 11月29日(火)3年生 電気を通す?通さない?
理科の授業で電気を通すものと通さないものを仲間分けする実験を行いました。くぎやアルミホイル、空き缶など電気を通したものの素材はすべて金属だということを発見できました。
11月28日(月)SDGsから人権を学ぼう(朝礼にて)
今日の朝礼では、市民バレーボール交流大会の伝達表彰と、先週から始まっている人権週間に合わせて人権について次のような話をしました。
みなさんはSDGsについて知っていますか。SDGsは2030年までに環境問題やエネルギーの問題、そして人権問題など世界の様々な課題を解決していくために、多くの国々同士で決めた目標のことです。その中には、人権にかかわる目標がいくつもあります。このSDGsの一番の目標は「誰一人取り残さない」社会の実現です。先生は「誰一人取り残さない」とは「みんなを大切にする」こと、そして「みんなを大切にする」ということが、まさに「人権を尊重する」ことだと考えました。 どこの国の人か、肌の色の違い、男性か女性かなど「みんなを大切にする」という考えのもとではそんなことは関係ありません。誰もが平等に、大切にしていかなければならない仲間です。 今、サッカーワールドカップが大変話題になっています。その中に、主審として候補に挙がっている山下さんという日本人女性がいるのを知っていますか。この大会の主審候補36人に、歴代初となる3人の女子審判員が選ばれた中の1人がこの山下さんです。このように、どこの国の人か、男性か女性か、など関係なく活躍される方が増えてきています。また、一旦試合が終われば、さっきまで戦っていた対戦相手と敵か味方か関係なくお互いのがんばりをたたえ合う場面を見たことがありませんか。これは、まさに「みんなを大切にする」気持ち、「人権を尊重する」気持ちがあるからだと思います。 みなさんも、教室の仲間や隣にいる友達「みんなを大切にする」気持ちがあれば、決していじめやけんかなどは起こらないと思います。人権週間は来週まで続きます。人権とは何か、みんなも考えてみてください。 11月25日(金)なかよし 買い物学習
西成東部中学校での特支運動会の後は、帰り道にあるローソン一宮赤見店で買い物学習をしました。
それぞれの財布に200円を入れて、お菓子を購入。200円で2つ買えるかな、3つ買えるかな、と値段を見ながら慎重に選択。それぞれが思い通りのお菓子を購入することができました。 11月25日(金)なかよし 西成東部中学校区特支運動会に参加
今日は、西成東部中学校で、特別支援運動会がありました。西成東部中、西成東小学校、本校の3校が参加し、一宮市福祉協議会の方々に、ボッチャの指導を受けました。
やり方、ルールの説明を受けた後、練習と対抗試合に臨みました。 みんな真剣に取り組み、初めてとは思えないほど上手に出来ました。 11月25日(金)3年生 マット運動
体育の授業でマット運動に取り組んでいます。今日は来週の実技テストに向けて、練習に取り組みました。それぞれ自分の技に磨きをかけていました。
11月25日(金)5年生 赤い羽根共同募金に協力しました教室では、「ご協力ありがとうございます。」と感謝の気持ちを伝える代表委員の児童の声が響きました。この活動が誰かの役に立つ活動になればと思います。 11月25日(金)あいさつ運動 3年生 |
|