宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up38  
昨日:163  
総数:934642

12月7日(水) 4年生 理科の実験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温めたり冷やしたりすると空気の体積はどうなるかを実験で確かめました。

12月7日(水) 4年生 理科の実験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて理科室で実験を行いました。

12月7日(水)4年 授業風景

社会科では、愛知県の特色ある地域について調べました。有松絞や瀬戸物、常滑焼など。一宮市はどんなものが特産物なのかな?先生の質問に手を挙げていました。
廊下には、総合学習で作成した環境新聞が掲示してあります。読みごたえのある新聞ができあがりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)2年 授業風景

各クラス、それぞれの授業に取り組む子どもたちです。
算数では、たてと横の長さが決められた長方形を方眼紙に書くことに挑戦しました。方眼紙の一目盛りが1cmのプリントに定規を使ってうまく書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)5年 バスケットボール

バスケットボールをグループにわかれて練習しました。グループで役割を分担して、攻守に分かれてパスの練習や、シュートの練習など、工夫して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)1年 授業風景

ものの名前を学習しています。例えば、食べ物というカテゴリーを考えたら、食べ物の名前をいくつか書きだします。
算数のプリントで復習をしています。問題をたくさん解いて、しっかり学習の定着を図っていきましょう。
本の紹介文を書きました。おもしろい本をともだちに紹介して、読んでもらうといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)3年 持久走

この時期の体育は、持久走を行っています。持久走がある日には、お子さんの体調についてご家庭でみていただき、実施の有無を連絡してもらうようにしています。ご協力をお願いします。
子どもたちは、ペアになって記録をつけたり、応援をしたりしてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)個人懇談会

本日から3日間、個人懇談会を行います。保護者の方におかれましては、ご多用の中、出席参加のご協力をありがとうございます。歩道橋工事にともない、学校の東側の歩道が一部通りにくくなっていますので、お気を付けてください。
子どもたちは、13時10分の一斉下校になります。
画像1 画像1

12月6日(火)3年 いろんな音で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽では、いろいろな楽器でミッキーマウスマーチを演奏しています。
鍵盤ハーモニカ、木琴、ウッドブロックを演奏しました。
たくさんの種類の楽器で演奏するミッキーマウスマーチ、素敵な演奏でした。

明日から懇談会が始まります。
短い時間ですが、学校での頑張っている様子をお伝えできればと思っております。
お忙しい中ご足労おかけいたします。
よろしくお願いいたします。

12月6日(火)6年 算数

比例の学習をしています。今日は、比例とは何かについて理解を深める学習をしました。例えば、立方体の1辺の長さと体積は、比例の関係にあるだろうか? 分速が10kmの電車の走った時間と進んだ距離はどうだろうか?などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)歩道橋工事

12月から始まった学校のすぐ東にある歩道橋工事ですが、足場を組んだり、歩道橋全体を木枠で囲んだりしています。歩道も、しばらくは、一人が歩くことができるぐらいの幅しかない状況です。道路も片側通行で、工事の時間帯は渋滞をしています。歩行者も自動車も注意して通行をお願いします。
見守り隊の方や地域の方、保護者ボランティアの方々には、子どもたちの登下校の安全を見守っていただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日火曜日の給食

画像1 画像1
美味しかったです。

12月6日(火) 5年生 クロームブックを使いこなす

理科の時間に「ふりこ」の実験をしています。
自分たちで計測した結果の平均を計算して実験結果を検証していくのですが、思いのほか計算に時間がかかってしまいます。
そこで今日は、先生からクロームブックを使って、表計算ソフトの使い方を教えてもらいました。

すると、子供たちからは、
「お〜!」
と感動の声!

実験結果を入力するだけで即座に平均が求められるようになりました。
これで、理科の実験がスムーズに楽しくできそうです。

それにしてもクロームブックを使いこなしていく子供たちの順応の速さには本当に感心します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 2年生 具体物から抽象化へ

算数の時間に図形の学習をしています。
折り紙を折って重ねたり、角を三角定規を使って実際に計ったりすることで直角について理解していきます。
低学年の子供たちは、このように身の回りにある具体物を使って体感することで理解を深めていきます。
こうした学習過程を経て、プリントに描かれた角を見て直角かどうかを見分けることができるようになっていきます。
低学年の学習内容は大人から見るととても簡単な内容かもしれませんが、このように具体物から抽象化することでスムーズに理解することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(火) 1年生 自分の考えを…

国語の時間に読んだ昔ばなしのおもしろいところをノートに書きました。
1年生もこの時期になると自分なりに考えたことをしっかり表現できるようになります。
ノートにも自分の考えを一生懸命書いていました。
その後、書いた感想の発表でも多くの子が発表していました。

学校でクラスのみんなと一緒に、読んだり書いたり発表したりすることを繰り返すことで、自分の考えが持てるようになっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)5年 気持ちがつながる

家庭科では、「気持ちがつながる 家族の時間」について考えました。
わが家流の団らんタイムを見直し、家族とふれ合う時間を見つけることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)3年 分数

分数の学習に取り組んでいます。基本的な内容なので、しっかりと理解を深めることができるように、がんばっています。
先生の発問にも積極的に手が挙がります。この調子で、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)4年 総合学習と国語

環境や持続可能な社会の実現に向けて学習してきたことを新聞にまとめました。紙面割や役割分担などをグループで話し合って協力して取り組みます。みんなで一つのことをやるのは楽しいですね。
国語では、3年生までに学習した漢字を普段から書く練習をしました。絵の中にある言葉を使って短文を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)1年 なわとびと書き方

縄跳びの授業が始まりました。小学校では、どんな跳び方ができるようになるといいのかな。拡大液晶画面で、跳び方の紹介や、うまく跳ぶためのポイントについて、映像でわかりやすく確かめました。これから、いろいろな跳び方ができるようにがんばっていきましょう。
書き方では、「お正月」にちなんだ言葉を書きました。筆順もみんなで確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 月曜日

画像1 画像1
クラスのみんなで美味しくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより