2月15(水)3年生実力テスト

画像1 画像1
 今日は1,2年生の学年末テスト最終日、3年生は実力テストでした。来週はいよいよ公立高校の入学試験が実施されます。今日は本番を想定した模擬テストでしたが、皆さん緊張した表情で真剣に取り組んでいました。5教科を1日でこなすので、体力も必要です。本番1週間前の今日から特に規則正しい生活に心がけて、本番はベストコンディションで臨めるようにしてほしいです。

2月14日(火)学年末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1,2年生は、学年末テスト2日目でした。最後まで問題を見直しをしている様子からも、1年間頑張ってきた成果を発揮しようと努力する姿が見られました。廊下には、課題もしっかり提出されていました。
 明日は1,2年生は、学年末テスト最終日です。そして、3年生は5教科の実力テストです。最後まで気持ちを切らすことなく、全力で取り組んでほしいと思います。
 写真は、1年生のテストの様子です。

2月13日(月) 1・2年学年末テスト1日目

画像1 画像1
 本日から1・2年生は3日間の学年末テストが始まりました。生徒たちは初日から時間いっぱいまで集中して取り組んでいました。残り2日ありますが、最後までベストを尽くして頑張ってほしいと思います。

2月10日(金)3組学年末テストに向けて

学年末テストに向けて…
3組の生徒たちは、各々で教科を決めて黙々と勉強に集中して取り組んでいました。
来週の月曜日からのテストで、頑張った成果を発揮できると良いですね!
画像1 画像1

2月9日(木)英語と理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。英語では、ALT(外国人教師)との英語でのインタビューを行いました。理科では、地震の揺れの大きさについて学びました。それぞれの授業で生徒たちは意欲的に取り組んでいました。

2月8日(水)3年生選択体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月に入ってから3年生は屋運種目と外種目に分けて男女一緒に選択体育を行っています。本日は屋運がドッチビー、外がサッカーを行いました。男女仲良く自分たちで準備片付け、競技のルールまで考えて行っています。卒業までケガなく、9年間共に過ごした仲間たちと良き思い出を作る時間にしてほしいと思います。

2月7日(火)3年生の今日のひとこま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日に予定されている「お茶・お花の会」で使用する花びんをペットボトルを使って作りました。

2月6日(月)1・2年生の学年末テストの範囲発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の学年末テストの範囲が発表されました。学年最後の定期テストです。これまでのテストの反省を活かして、計画を立てています。悔いが残らないように、しっかり勉強をやり切りましょう。健闘を祈ります!

2月3日(金) 部活動の様子

画像1 画像1
 今日は久しぶりに活動時間の長い平日の部活動でした。小学生も見学しに来たこともあり、どの部活動も一生懸命活動に取り組んでいました。

2月2日(木)3年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 約1か月後にせまった3年生を送る会に向けての準備が始まりました。写真は2年生の様子です。会に向けて目的意識を共有しました。後半には、各部ごとに分かれ、1人1人が先輩への感謝の気持ちを伝えるため、一生懸命取り組んでいました。

2月2日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「だしを味わう日」でした。節分のすまし汁、いわしの蒲焼、シャキシャキ和え、いり大豆がでました。「だし」はかつおの削り節からとった「だし」で、とってもうま味や香りがあり美味しくいただきました。

2月1日(水) 卒業生を送る会実行委員会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 iテストも終わり、いよいよ卒業生を送る会に向けて実行委員が動き出しました。1年生の担当は会場を装飾することと、3年生に中学校生活を振り返ってもらう思い出のスライドを製作することです。
 各実行委員会に分かれて、それぞれの役割を果たします。生徒の皆さんは「先輩たちのために!」と一生懸命アイディアを出し合っています。1,2年生で力を出し合い、先輩方のために素敵な行事を創り上げてくれることを期待しています。
本日:count up92
昨日:110
総数:519697
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

新型コロナウイルス感染症関連

学年通信(1年生)

学年通信(2年生)

学年通信(3年生)

保健だより

進路

保護者向け文書

コミュニティスクール

人権教育

年間行事予定

一宮市立大和南中学校
校 長 平岩 映子
生徒数 164人
学級数8クラス
〒491-0925
愛知県一宮市大和町南高井字蓮原2番地1
TEL:0586-28-8765
FAX:0586-43-1140