10月13日 生活科の授業 2年生
今日は、みんなが楽しみにしていた「動くおもちゃ」づくりをしました。とても楽しそうに作っている様子が見られました。材料のご準備ありがとうございました。
10月13日(木) 今日の給食ご飯・牛乳・ハッポウタン・春巻き・ナムル 〇 こんだてメモ ハッポウタンは、中華料理です。ハッポウは漢字で八つの宝と書きます。八という数字には「たくさんの」という意味があります。タンは漢字で「湯」と書き、スープを意味しています。字の通り、具だくさんのスープです。今日の給食のハッポウタンも、えびやはくさい、うずら卵などたくさんの具材が入っています。 10月12日 5年生と一緒に 6年生
運動会の練習と5年生と一緒に行いました。
音楽に合わせて踊る様子は、かなりかっこいいと思います。 こうご期待! 10月12日(水) 今日の給食鶏そぼろ丼・牛乳・白みそ汁・ツナ和え 〇 こんだてメモ 今日の和え物にはツナが入っています。ツナは、何という魚から作られるか知っていますか? 答えはマグロです。マグロを油漬けにしたり、水煮にしたものをツナと呼びます。ツナはスーパーなどでは、缶詰に入れて売られていることが多く、長い間保存できることが特徴です。 10月12日 算数授業のひとこま 5年生
「子どもの数は、大人の3倍です」
これは、子どもが多いのか、大人が多いのか? 「大人の3倍だから、大人が多い!」と考える子もいます。 数直線をかきながら、じっくり考えます。 10月12日 話し合い 4年生
今日から国語で話し合いの授業をしています。
(先生)「まず、司会と記録者を決めましょう」 (こどもたち)「司会やりたい人?」「はーい」 10月11日 あきみつけビンゴ 1年生
だんだん涼しくなり、秋を感じられるようになりました。今日は「なつとのちがい」「あきみつけ」を合言葉に秋見つけビンゴをしに行きました。黄色い葉っぱ、カサカサなる落ち葉、コオロギ、ちょっと冷たくなった鉄棒など、目で見て、耳で聞いて、手で触って、いろいろな秋を感じることができました。
10月11日 運動会の練習 1年生
1・2年生合同で、運動会で踊るダンスの練習をしました。今年は「ツバメ」という曲に合わせて踊ります。
先生の動きをお手本にして、みんな楽しそうに踊っていました。明日も1・2年生合同で練習をする予定です。 10月11日 芋掘り 2年生
今日は芋掘りをしました。「大きい芋を見つけたよ。」「小さい芋もたくさんあったよ。」など楽しみながら、活動を行うことができました。
10月11日(火) 工場見学に行きました。(3年生)10月11日 運動会の練習 3年生
はじめての練習でした。みんな覚えようと必死に練習に取り組んでいました。
本番が楽しみです。 10月11日 工場見学 3年生
中伝毛織さんのところへ社会見学に行きました。
いろいろな機会の説明を分かりやすく子どもたちに伝えていただきました。 子どもたちも真剣に話を聞いてメモを取っていました。 10月11日 比を使って 6年生
文章問題を比を使って解いています。
「あ、線分図をかけばいいんだ」とはある子のつぶやき。 文章を読んで、聞かれていることを把握することは簡単ではありません。 10月11日 物語の絵をかこう 5年生
「注文の多い料理店」の感想画を描く学習です。
お話を聞き、イメージを膨らませています。 10月11日(火) 今日の給食ご飯・牛乳・すまし汁・かつおの甘辛がらめ 〇 こんだてメモ 今日は、「だしを味わう日」です。給食には、こんぶやかつおなどの合わせだし、かつおだし、煮干しだしなど色々なだしが登場しています。すまし汁を一口飲んでみましょう。今日は何のだしか分かりますか?今日のすまし汁は、かつおだしです。かつおの香ばしいかおりと、うま味を感じながらいただきましょう。 10月7日 ぺったんころころ 1年生
図工「ぺったんころころ」の学習で、絵の具と身の回りの道具を使ってスタンプを押しました。手に絵の具を付ける時は、
「つめた〜い!」「なんかきもちいい!」 と、感触を楽しみながら手形を押していました。 さあ、スタンプをたくさん押したこの紙が、今後何かに変身します。何に変身するか楽しみにしていてください。 10月7日(金)油引きの準備 1年生10月7日 窓からこんにちは 2年生10月7日(金)あいにくの雨で 2年生10月7日(金) 今日の給食ご飯・牛乳・煮みそ・ごぼうつくね・くりとさつまいもの甘煮 〇 こんだてメモ 明日10月8日の十三夜にちなんで、今日は十三夜こんだてです。十三夜は旬の食べ物をお供えして、月をながめる行事です。十三夜は、豆やくりが旬の時期なので、別名「豆名月」や「くり名月」ともいわれます。今日は、だいずを使った煮みそや、くりとさつまいもの甘煮です。 |
|