最新更新日:2024/12/04 | |
本日:9
昨日:115 総数:586931 |
熱中症対策として 7/4屋内運動場も熱中症指数を計測しながら体育ができるかどうかの判断をしました。 屋内運動場に熱中症対策温湿度計を設置しました。 一目でわかりますので、子どもたちも自分で気を付けることができると思います。 学校では、暑い日には、日傘での登下校を認めています。 また、水分補給が大切なので大きめの水筒をすすめています。 ランドセルも重くならないよう教科書を置いておくことも呼びかけています。 1年 違いはいくつ? 7/4違いを求めるときにもひき算を使うことを学びました。 式や答えの書き方も先生の話を聞いてできるようになりました。 問題が少し変わってもできるかな? 繰り返し練習をして定着を図っていきましょう。 6年 ソフトバレーボール 7/4まずはアンダーハンドレシーブの練習をしました。 始めは一人で何回か続けてやってみました。 真上になかなか上げることができず苦戦していました。 次は、友達に投げてもらったボールを相手にレシーブして返す練習をしました。 手の組み方と腕の使い方、膝の使い方がポイントです。 練習を積み重ねてコントロールできるといいですね。 図書館の様子 7/4今日は雨だったので、図書館に本を借りに来る子が多かったです。 図書委員の子どもたちが貸し出しの仕事を手際よくやっていました。 図書館には3年生の子どもたちが国語の時間につくった「遊びのしょうかい辞典」がおいてあります。 夏休みに読んでほしい課題図書の紹介コーナーもあります。 ぜひ図書館に足を運んでみてください。 3年 理科の実験 7/4ゴムを10cm引いた時と15cm引いた時に車はどこまで進むかを実験しました。 何回か実験をして結果をノートにまとめ、自分の考えを書きました。 実験は楽しいですね。 くすの木 音楽に合わせて 7/4カップスとは音楽に合わせてみんなでそろってカップを動かしていきます。 みんなで息を合わせて上手にできましたね。 3年 書写の時間 7/4右はらいと左はらいの練習です。 右はらいがむずかしく、子どもたちは苦労していました。 筆先の向きを気を付けて書いてみましょう。 1年 むすびの形 7/4「は」と「す」は結びの形が違うことに気を付けて練習をしました。 集中してノートに練習できました。 4年 マット運動 7/1発表をしました。「練習ではできなかったけど本番ではできた」と満足げな顔で話してくれる子がいました。 2年 ミニトマトの間引き 7/1これから暑い日が続きますが、元気に育ってくれるといいですね♪ 持ち帰った苗は、ぜひお家で育ててみてください。 1年 国語の授業 7/1教科書を読みながらどういうときに「は」を使い、どういうときに「を」を使うのかなどを考えました。自分で文をつくることができました。 3年 表とグラフ 7/1一番多いものはどれなのか表でまとめてみました。正の字を書いて調べていきました。 表やグラフの便利さがわかるといいです。 6年 理科の授業 7/1次に水の中の微生物を顕微鏡でさがしました。 なかなか見つからず苦労していましたが、班で交代しながら顕微鏡を見ました。 5年 三角形をかいてみよう 7/1三角形の辺や角の条件のどこがわかればかけるのか考えながらかきました。 2年 ミニトマトの間引き 7/1大きくて丈夫そうなものを残してあとは、牛乳パックなどに入れて持ち帰ることにしました。家でも育つといいですね。 5年 食べ物はどこから? 6/30農作物はどこが多い? 水産物や畜産物はどうかな? 様々な傾向が見れますね。 3年 水泳の授業 6/30PTA下校の見守り 6/30猛暑の中、子どもたちの安全をみていただきありがとうございました。 3年 保健の授業 6/30明るすぎるときにはカーテンをひく。 暗いところで本を読もうと思ったら明かりをつける。 この頃はたいへん暑い日が続いています。 暑い時には・・・ 外へ出ない。エアコンのある部屋で過ごす。服装を工夫するなどおうちでも話し合えるといいですね。 4年 きちんとかけているかな 6/30先生に点検をしてもらいました。 合格するまで頑張っていました。 作図は、まずは直線をきちんと引くことから始まり、平行、垂直、三角形、四角形と続きます。定規を動かないようにもって正確に線が引けるようコツをつかんでほしいです。 きれいな線がひけると次へのやる気スイッチもはいりますね。 |
|