宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up8  
昨日:163  
総数:934612

2月15日(水)3年生 わたしたちの学校じまん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で宮西小の学校じまんをグループごとにスピーチで発表しました。
「お昼の放送が自まんです。楽しく給食が食べれます。」
「図書館が自まんです。学年のシールが貼ってあるので、読みたい本を見つけられます。」
「○○週間が自まんです、いろんな週間があって、みんなでがんばれます。」
と、どのグループも宮西小のすてきなところを紹介してくれました。
声の大きさや目線に気を付けながら上手に発表できました。

2月15日(水)1年 授業

算数では復習プリントで、苦手な問題やまちがえやすい問題などを確認しながら進めています。2年生に向けて準備をしていきましょう。
国語では、「お話をよんで大事なところに線を引こう」というめあてで、教科書を読み直しています。先生の指示したところには、線が引けましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
{今日の献立}ご飯・牛乳・コンソメスープ・ハンバーグのデミグラスソースがけ
       カツオふりかけ
小学校の給食も後ちょっとしか食べれない、、、

2月15日(水)5年 想像力のスイッチを入れて

これから、メディアとどのようにかかわっていくべきかを考えました。子どもたちからは、
「一つのメディアだけではなく、他のメディアからの情報もみて冷静に判断したい」や
「たくさんの情報の中から何が本当なのか、いろいろなメディアを使って考えるとよい」などという意見が出ました。

4つのチームに分かれて、ゲームをしました。チームワークのよいところが、うまくボールを運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)2年 授業

ストローを使って、動くおもちゃを作っています。ストローを上げ下げすることで、手足の部分が上下に動くおもちゃを作っていました。
なかなかユニークな動きをする作品もあって、完成するのが楽しみですね。

国語では、「自分が一番話したいできごとをくわしくメモしよう」というめあてで、作文をしています。いもほり、春の遠足、縄跳びで技を会得したことなど、この1年間、いろいろと楽しいことがたくさんありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)6年 呼びかけ

卒業式で呼びかけをするので、今日は、どの台詞を読みたいのかという希望を出し合いました。6年生全員でつくりあげる卒業式という気持ちを忘れずに、協力してすばらしい思い出に残る式にしましょう。
画像1 画像1

2月15日(水)3年 授業

保健の授業では、「健康によい生活環境」について考えました。
日常の家庭生活の一場面を表した絵を見て、健康によい生活環境という視点で、見直しました。例えば、ストーブをつけた部屋やみんなでテレビを見ている場面を見て、考えました。

テストに取り組んでいます。集中していました。

体育館では、ミニサッカーのゲームをしました。自分たちで審判員をして、スムーズなゲームになるように取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)4年 タンゴ

ラ クンパルシータというタンゴでおどる曲をパートの役割を生かしてリコーダーで演奏しました。
みんな生き生きと演奏をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)6年 特別授業と卒業式に向けて

前回は、教務主任の先生が特別授業をしましたが、今回は、校務主任の先生が6年生に特別授業をしています。
「一流の人物になるためには」というタイトル。一流の人物と言われる人になるためには、どんなことが大事なのでしょうか?子どもたちと一緒に考えました。

もうすぐ、卒業式の練習が始まります。そこで、呼びかけや歌の資料を作りました。そこには、次のようなことが書かれてありました。
生まれて12年の半分を小学校で生活をしてきました。今までにがんばってきたこと、いろんな人たちにささえてもらったことを思い出してみよう。そのすべての思いと感謝の気持ちをこめて。卒業式は6年生が主役。最高の主役になれるよう最高の練習をしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)5年 みんなで

体育の時間に、みんなで長縄跳びをしました。
うまく跳べない友達に、みんなでアドバイスをしたり、はいるタイミングを知らせたりと、みんなで協力して最高回数をめざして練習しました。
みんなで励ましあって楽しく取り組むことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)4年 パンフレット

日間賀島の産業や観光について調べたので、それをもとにして日間賀島を紹介するパンフレットを作りました。
海の幸に恵まれていますが、タコを多幸と言い表して、縁起がよい食べ物として紹介している子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(火)3年 授業

総合学習では、「考えようみんなの食」というテーマで、大豆ときなこについて、調べています。これまで調べてきた資料をもとに、整理してまとめます。

先日行ったテストを返却してもらいました。問題について、先生から解説を聞きます。特に間違いが多かった問題です。と聞くと「えー」と反応する子どもたちです。
結果よりも、どうして間違えたのかを振り返ることが次につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)2年 挑戦者

「次は、二重跳びに挑戦します」とペアに伝えて縄跳びを始めます。
より高いレベルに挑戦していく子どもたちです。がんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(火曜日)の給食

画像1 画像1
美味しかった

2月14日(火)1年 2けたの数

「27を数え棒であわらしてみましょう」という先生の指示で、一斉に子どもたちは、机の上に数え棒や10の束を並べ始めました。
「先生、できたよ」と自慢げに話しかけていました。わかる、できる喜びを授業では、大切にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月)ひまわり 電気を通すかな。

 3年生は豆電球を使った実験をしました。電気を通して豆電球が光るものは何か探してみました。はさみ、段ボール箱、アルミ箔、コップ、空き缶などなど。「ついた。」「これはダメだから、電気を通さないね。」おもしろい実験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)ひまわり 体育、楽しいね。

 体育の時間にラジオ体操をしました。しっかり動きを覚えています。ストレッチもしました。みんな体が柔らかいですね。体をほぐしてから、反復横跳びや跳び遊びをしました。楽しく運動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)3年生 グループでスピーチ

わたしたちの学校じまんのスピーチをしました。プレゼンテーションソフトを使って、写真を映しながら、グループでスピーチをしました。目線や声の大きさ、スピードなどに気をつけて、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月)3年 授業

公共施設について調べています。まずは、一宮市役所から。さて、どんなところでしょうか?

理科では、同じ体積のアルミニウムと木があります。同じようにどちらも白くぬられています。見た目では違いがわかりません。手で持ってみても、はっきりわかりません。どのような方法で調べるとちがいがわかるでしょか?

算数では、2けたをかけるかけ算のひっ算の学習にはいります。どうやって計算をしていくのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)6年 生物と地球環境

川の護岸工事をして災害を防ぐと同時に、再び川底をほり、その土を両岸に盛っていく工事もしました。こうした取り組みのおかげで、植物が再び育つことができます。川の環境は人間だけではなく、他の生物にも影響を与えることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより